ホーム > 防災・安全 > 防災 > 地域の災害対策 > 助成事業のご案内

ここから本文です。

更新日:2023年8月31日

助成事業のご案内

災害に強いまちづくりを推進するため、日ごろから災害に備える地域防災活動に取り組む自主防災会等を支援する助成事業をご案内します。

助成事業一覧

助成事業 助成対象 実施団体 助成金額
芦屋市自主防災会育成事業
(防災訓練等
自主防災組織等 芦屋市防災安全課

上限2万円(別途、上限1万円の加算有)

芦屋市自主防災会育成事業(地区防災計画策定・更新)

自主防災組織等 芦屋市防災安全課

上限5万円(別途、上限2万円の加算有)

芦屋市自主防災会育成事業(防災資機材)

自主防災組織等 芦屋市防災安全課

上限5万円(別途、上限2万円の加算有)

ひょうご安全の日推進事業 自主防災組織等

ひょうご安全の日県民推進会議

各種補助金による

コミュニティ助成事業
「地域防災組織育成助成事業(自主防災組織育成助成事業)」

自主防災組織

一般財団法人自治総合センター

上限200万円

JR西日本あんしん社会財団助成事業

自主防災組織等 公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 上限50万円
防災士育成事業 防災士を目指すかた(自主防災会構成員) 芦屋市防災安全課

防災士育成講座の経費

(芦屋市が指定する講座)

家具転倒防止推進事業
  1. 高齢者(65歳以上)のみが居住する世帯
  2. 障がい者等のみが居住する世帯
芦屋市防災安全課 上限5,200円
緊急告知ラジオ購入補助 緊急・災害時要援護者台帳に登録済みのかた 芦屋市防災安全課 緊急告知ラジオを1,000円で購入可能
1.17あしやフェニックス基金 自主防災組織等 芦屋市政策推進課 活動費の2分の1(上限20万円)
※ボランティア活動への助成は上記金額と異なる。

 

助成事業概要

 自主防災会育成事業補助金(防災訓練等)

対象

多くの地域住民が参加し、地域において活発な自主防災活動を行ない、自主防災の向上を図っている防災グループ

実施団体・提出先

芦屋市防災安全課

申請期間

1期:4月3日~4月28日
2期:5月15日~6月30日
  • 1期募集で交付決定を受けた補助対象事業は2期募集では申請できません。
  • 2期募集の補助金は1期交付決定後の予算残額に応じて行ないます。
  • 予算状況によっては、2期募集を中止する場合があります。
  • 事業が予定されている場合は、できる限り1期募集での申請をお願いいたします。
  • 2期募集は申請先着順で締め切らせていただく場合があります。

助成金額

上限2万円(連合会については、自主防災会の団体数に2万円を乗じて得た額が上限)
また、事業所や集合住宅と連携して実施する場合は、1万円(上限)を加算
※詳しくは「事業所や集合住宅との連携」をご確認ください。

対象事業

  1. 自主防災会等が主催する防災訓練(避難訓練、避難所開設訓練及び炊き出し訓練等)の実施に係る費用で、次に掲げるもの
    (1) 訓練に要する消耗品費(炊き出し訓練用材料費燃料及び訓練参加記念品等)
    (2) 印刷製本費(ちらし作成費等)
    (3) 傷害保険料
    (4) その他必要と認められる経費
  2. 自主防災会等が主催するワークショップ(防災講座、防災マップ作り等)の実施に係る費用で、次に掲げるもの
    (1) 消耗品費(文房具等)
    (2) 印刷製本費(ちらし、防災マップ作成費等)
    (3) 講師報償費
    (4) 旅費
    (5) 会場使用料
    (6) その他必要と認められる経費

 ※交付決定前に発生した経費は対象外となります。必ず交付決定を受けてから購入等してください。

申請書類

記入例(様式1,2,7,8,10号)(PDF:1,669KB)(別ウィンドウが開きます)

交付申請書(様式1)(ワード:59KB)(別ウィンドウが開きます)

収支予算書(様式2号)(ワード:66KB)(別ウィンドウが開きます)

変更交付申請書(様式4号)(ワード:41KB)(別ウィンドウが開きます)

中止届(様式5号)(ワード:37KB)(別ウィンドウが開きます)

実績報告書・収支決算書(様式7,8号)(ワード:22KB)(別ウィンドウが開きます)

交付請求書(様式10号)(ワード:20KB)(別ウィンドウが開きます)

芦屋市自主防災会育成事業補助金交付要綱(PDF:176KB)(別ウィンドウが開きます)

芦屋市自主防災会育成事業補助金交付要領(PDF:169KB)(別ウィンドウが開きます)

補助対象経費になる?ならない?【防災訓練等】(PDF:718KB)(別ウィンドウが開きます)

 自主防災会育成事業補助金(地区防災計画策定・更新)

対象

多くの地域住民が参加し、地域において活発な自主防災活動を行ない、自主防災の向上を図っている防災グループ

提出先

芦屋市防災安全課

申請期間

1期:4月3日~4月28日
2期:5月15日~6月30日
  • 1期募集で交付決定を受けた補助対象事業は2期募集では申請できません。
  • 2期募集の補助金は1期交付決定後の予算残額に応じて行ないます。
  • 予算状況によっては、2期募集を中止する場合があります。
  • 事業が予定されている場合は、できる限り1期募集での申請をお願いいたします。

助成金額

上限5万円(連合会については、自主防災会の団体数に5万円を乗じて得た額が上限)
また、事業所や集合住宅と連携して実施する場合は、2万円(上限)を加算
※詳しくは「事業所や集合住宅との連携」をご確認ください。

対象事業

自主防災会等が実施する地区防災計画の策定や更新に係る費用
※地区防災計画制度について、詳しくは、「地区防災計画」をご確認ください。

  1. 印刷製本費(ちらし、防災マップ作成費等)
  2. 講師報償費、講師旅費
  3. 会場使用料
  4. 備品購入費
  5. 防災活動に要する消耗品費
  6. 傷害保険料
  7. その他必要と認められる経費

 ※交付決定前に発生した経費は対象外となります。必ず交付決定を受けてから購入等してください。

その他

 分かりにくい点などは、補足事項として「自主防災会育成事業補助金(地区防災計画策定・更新)に関するQ&A」をご確認ください。

申請書類

記入例(様式1,2,7,8,10号)(PDF:7,020KB)(別ウィンドウが開きます)

交付申請書(様式1号の2)(ワード:55KB)(別ウィンドウが開きます)

収支予算書(様式2号)(ワード:66KB)(別ウィンドウが開きます)

変更交付申請書(様式4号)(ワード:41KB)(別ウィンドウが開きます)

中止届(様式5号)(ワード:37KB)(別ウィンドウが開きます)

実績報告書・収支決算書(様式7,8号)(ワード:22KB)(別ウィンドウが開きます)

交付請求書(様式10号)(ワード:20KB)(別ウィンドウが開きます)

芦屋市自主防災会育成事業補助金交付要綱(PDF:176KB)(別ウィンドウが開きます)

芦屋市自主防災会育成事業補助金交付要領(PDF:169KB)(別ウィンドウが開きます)

補助対象経費になる?ならない?【地区防災計画の策定・更新】(PDF:405KB)(別ウィンドウが開きます)

 自主防災会育成事業補助金(防災資機材)

対象

 多くの地域住民が参加し、地域において活発な自主防災活動を行ない、自主防災の向上を図っている防災グループ

提出先

芦屋市防災安全課

申請期間

2期:5月15日~6月30日
  • 2期募集の補助金は1期交付決定後の予算残額に応じて行ないます。
  • 予算状況によっては、2期募集を中止する場合があります。

助成金額

上限5万円(連合会については、自主防災会の団体数に5万円を乗じて得た額が上限)
また、事業所や集合住宅と連携して実施する場合は、2万円(上限)を加算
※詳しくは「事業所や集合住宅との連携」をご確認ください。

対象事業

自主防災会等の防災活動(防災訓練を含む。)に要する資機材(資機材を整備することにより、防災活動の効果を促進すると認められるものに限る。)の購入に要する費用

  1. 救助救護用資機材(担架、車いす、リヤカー等)
  2. 情報伝達用資機材(トランシーバー、拡声器等)
  3. 避難所運営用資機材(発電機、テント、ホワイトボード等)
  4. その他必要と認められる資機材

※防災活動の実施がなく、資機材の整備にとどまる経費は対象外です。
※個人資産の形成に関するものは認められません。

申請書類

記入例(様式1,2,7,8,10号)(PDF:7,020KB)(別ウィンドウが開きます)

交付申請書(様式1号の3)(ワード:59KB)(別ウィンドウが開きます)

収支予算書(様式2号)(ワード:66KB)(別ウィンドウが開きます)

変更交付申請書(様式4号)(ワード:41KB)(別ウィンドウが開きます)

中止届(様式5号)(ワード:37KB)(別ウィンドウが開きます)

実績報告書・収支決算書(様式7,8号)(ワード:22KB)(別ウィンドウが開きます)

交付請求書(様式10号)(ワード:20KB)(別ウィンドウが開きます)

芦屋市自主防災会育成事業補助金交付要綱(PDF:176KB)(別ウィンドウが開きます)

芦屋市自主防災会育成事業補助金交付要領(PDF:169KB)(別ウィンドウが開きます)

 ひょうご安全の日推進事業

 詳しくは、「ひょうご安全の日公式サイト」(外部サイト)新規ウインドウで開きます。をご確認ください。

 コミュニティ助成事業「地域防災組織育成助成事業(自主防災組織育成助成事業)」

対象

自主防災組織

実施団体

一般財団法人自治総合センター

提出先

芦屋市防災安全課

申請期限

令和5年9月29日(金曜日)※必着

助成金額

30万円から200万円まで

対象事業

自主防災組織等が行なう地域の防災活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業。

募集要綱等

提出書類

応募から事業開始までの流れ(例年)

令和5年9月:助成事業の募集開始(自主防災会→市)

令和5年10月:財団へ申請(市→財団)

令和6年3月末:採択事業の決定(財団→市)

令和6年4月:交付申請(自主防災会→市)※採択事業のみ

参考

一般財団法人自治総合センター(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

 JR西日本あんしん社会財団助成事業

対象

対象は1または2の条件を満たす団体

  1. 以下の条件を全て満たす団体
    (1) 近畿2府4県に拠点のある非営利の民間団体で、同エリアで活動を行なう団体
    (2) 募集開始時点において1年以上の継続的活動実績のある団体
  2. 上記1(1)、(2)の条件を実質的に満たすものとして当財団が認める団体

実施団体・提出先

公益財団法人JR西日本あんしん社会財団

申請期限

11月ごろ(予定)

助成金額

上限50万円

対象事業

事故、災害や不測の事態に対する備えに関する活動(自主防災訓練、心肺蘇生法普及活動等)
又は事故、災害や不測の事態が起こった後の心のケア(グリーフケア等)や身体的ケア(リ
ハビリテーション等)に関する活動
※詳しい対象経費等については、募集要項等を参照してください。

案内・申請書類

申請書のダウンロードや詳細について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

 防災士育成事業補助金

対象

 市内自主防災会の構成員で、次の条件をすべて満たし、以下の講座のいずれかを受講するかた

【条件】

  1. 補助を受けた者は、ボランティアとして、市内で行われる防災訓練の補助を行なうよう努
    めるものとする。
  2. 防災士の資格の認定を受けた者は、市と連携し、地域の防災活動及び啓発に努めるもの
    とする。
  3. 補助を受けた者のうち、普通救命講習の未受講者は、芦屋市消防本部において受講する
    ものとする。

【講座】

  1. 兵庫県が行なう「ひょうご防災リーダー講座」
  2. 日本防災士機構が認証した研修機関が行なう「防災士研修講座」
  3. 市が日本防災士機構の認定を受けて行なう「芦屋市防災士養成講座」

実施団体・提出先

芦屋市防災安全課

申請期限

下記1.2.のいずれか早い日まで

 1. 防災士の資格試験の結果通知を受けた日から4週間以内

 2. 下記3つの講座いずれかを受講した年度の末日

助成金額(限度額)

  1. 兵庫県「ひょうご防災リーダー講座」を受講した場合 
    (1) 教科書代 4,000 円 
    (2) 資格取得試験受験料 3,000 円
    (3) 防災士登録料 5,000 円
    充当経費合計額 12,000 円 
  2. 日本防災士機構「防災士研修講座」を受講した場合
    (1) 研修受講料 54,400 円 
    (2) 資格取得試験受験料 3,000 円 
    (3) 防災士登録料 5,000 円
    充当経費合計額 62,400 円 
  3. 「芦屋市防災士養成講座」を受講した場合 
    (1) 教科書代 4,000 円 
    (2) 資格取得試験受験料 3,000 円 
    (3) 防災士登録料 5,000 円
    充当経費合計額 12,000 円

対象経費

  1. ひょうご防災リーダー講座に係るもの
    (1) 教科書代
    (2) 資格取得試験受験料
    (3) 防災士登録料
  2. 防災士研修講座に係るもの
    (1) 研修受講料
    (2) 資格取得試験受験料
    (3) 防災士登録料
  3. 芦屋市防災士養成講座に係るもの
    (1) 教科書代
    (2) 資格取得試験受験料
    (3) 防災士登録料

案内・申請書類

  1. 助成金額(限度額)(PDF:187KB)(別ウィンドウが開きます)
  2. 記入例(防災士育成事業補助金申請書類)(PDF:309KB)(別ウィンドウが開きます)
  3. 補助金申請書及び内訳書(第7条様式)(ワード:25KB)(別ウィンドウが開きます)
  4. 実績報告書(第7条様式01)(ワード:24KB)(別ウィンドウが開きます)
  5. 概算請求書、口座振込依頼書(第7条様式02)(ワード:26KB)(別ウィンドウが開きます)
  6. 防災士育成事業補助金交付要綱(PDF:149KB)(別ウィンドウが開きます)

 家具転倒防止推進事業

詳しくは、家具転倒防止推進事業についてをご確認ください。

 1.17あしやフェニックス基金

詳しくは、1.17あしやフェニックス基金のページをご確認ください。

 緊急告知ラジオ購入補助

詳しくは、緊急告知ラジオの販売をご確認ください。

お問い合わせ

都市政策部都市基盤室防災安全課地域防災係

電話番号:0797-38-2093

ファクス番号:0797-38-2157

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る