ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 地域福祉 > 民生委員・児童委員

ここから本文です。

更新日:2021年7月13日

民生委員・児童委員

住みなれたまちで、だれもが安心して安全な生活が送れるよう、皆さんの身近な相談役として、悩みや心配ごとをお聞きし、福祉行政や関係機関とのパイプ役となる活動を行っています。

民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱されて活動します。正式には「民生委員・児童委員」と言いますが、一般的には「民生委員」の愛称で親しまれています。

本市の民生委員・児童委員の状況

芦屋市内では、約100名の方がそれぞれの区域を担って活動しています。また、特定の地域は担当せず、子どもや子育てに関する支援を専門に担当して活動している主任児童委員がいます。

ご相談は、お住いの地区を担当する民生委員・児童委員へ

相談ごとがありましたら、お住まいの地区を担当する民生委員・児童委員に直接ご連絡ください。

地域福祉課管理係(電話:38-2113)にお問い合わせいただければ、お住まいの地区を担当する民生委員・児童委員のお名前と連絡先をお伝えします。

民生委員・児童委員の主な役割

民生委員・児童委員は、「地域の見守り役」「身近な相談相手」「専門機関へのつなぎ役」です。生活上の心配事、困り事がありましたら、お住まいの地区を担当する民生委員・児童委員にご相談ください。相談内容に応じて必要な支援を受けられるよう、市役所や社会福祉協議会、高齢者生活支援センター、警察署、保健センターなどとのつなぎ役になります。必要な方には福祉制度に関する情報を伝えたり、日ごろ福祉行政へ協力したり、見えないところで皆さんの生活の下支えとなる活動をしています。

なお、民生委員・児童委員は相談内容や個人情報を他人に漏らすことはありません。安心してご相談ください。

あなたの悩みや、近所で気になることを相談できます

民生委員・児童委員がお話をお聞きし、難しい内容の相談については専門機関につなぎます。

生活の不安

  • 一人暮らしで寂しい
  • 夫婦とも高齢で何かあったときに不安
  • 引っ越してきたばかりで何も分からない

お金のこと

  • 年金が少なくて生活が苦しい
  • 子どもの進学費用がない

介護のこと

  • 親が認知症かもしれない
  • 介護サービスを利用したいのにどこに行けばいいのか分からない
  • 介護で自分の時間がない

子育てのこと

  • 子育てについてだれも頼れる人がいない
  • 子育てがうまくいかない
  • 子どもが学校に行かない

近所のこと

  • 近所の人の新聞受けがいっぱいになっている
  • 近所から泣き声や怒鳴り声が聞こえる
  • 近所の子どもがいつも汚れた服を着ている

お問い合わせ

こども福祉部福祉室地域福祉課管理係

電話番号:0797-38-2153

ファクス番号:0797-38-2160

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る