ここから本文です。

更新日:2010年12月2日

第44回芦屋市民文化賞

第44回芦屋市民文化賞が決まりました

第44回芦屋市民文化賞 コミュニティ・スクール運営委員会(三条・朝日ヶ丘・潮見・宮川・打出浜・浜風・岩園・精道・山手)

平成22年度(第44回)の芦屋市民文化賞は、コミュニティ・スクール運営委員会(三条・朝日ヶ丘・潮見・宮川・打出浜・浜風・岩園・精道・山手)に決まりました。
11月3日「文化の日」に山中市長から表彰させていただきます。
この賞は昭和42年に制定され、学術・科学・教育などの研究実践や芸術・芸能・体育などの活動を通して市民文化の向上発展に貢献されたかた、 また、地域社会の発展につくされ、その功績が顕著なかたに対して市民の感謝をこめて表彰するものです。

受賞者プロフィール

コミュニティ・スクール運営委員会(三条・朝日ヶ丘・潮見・宮川・打出浜・浜風・岩園・精道・山手)

昭和52年、本市の総合計画にあった「コミュニティセンター構想」を小学校単位に学習活動や地域交流を軸としたコミュニティの形成を目指す「芦屋市コミュニティ・スクール構想」に変更し、この構想に基づいて昭和53年三条小学校区に「三条コミュニティ・スクール」以後、昭和54年に朝日ヶ丘、昭和56年に潮見、昭和57年に宮川、打出浜、昭和58年に浜風、岩園、昭和60年に精道、昭和61年に山手が設立され、市内の全小学校区にコミュニティ・スクールが設立されました。今年で創立より32年から24年を経過しています。

小学校(旧三条小学校を含む)を学校の教育活動に支障のない範囲内において、地域住民に開放し、自主的な文化活動・スポーツ活動や地域活動を通じて、学校・地域・家庭の連携と住民相互の連帯感や自治意識を高め、よりよいコミュニティの創造・発展を図ることを目的として設置されました。

コミュニティ・スクール運営委員会の運営組織は、小学校区(旧三条小学校区を含む)で活動している自治会、老人クラブ、子ども会、PTAなどの団体や文化・スポーツサークルによって構成されています。

運営委員会の役員等はボランティアであり、各コミュニティ・スクール運営委員会は地域の特性を踏まえながら自主的に活動しています。本市におけるコミュニティ・スクール運営委員会の活動は他の自治体における他団体の活動分野も包括する広い範囲での活動が特徴的であり、芦屋市の市民文化の礎を組成する1つであり、市民文化・地域社会の向上発展に大きく貢献されました。

市民文化賞2010写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

企画部市長公室秘書課管理係

電話番号:0797-38-2000

ファクス番号:0797-38-2150

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る