ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > ごみの収集日・収集地域 > パイプライン地区にお住まいのかたへ

ここから本文です。

更新日:2024年1月29日

パイプライン地区にお住まいのかたへ

 33068  pltou

  投入口(住宅地内)          パイプライン棟(環境処理センター内)

対象地域

海洋町1~7番・潮見町・高浜町2~9番・新浜町・浜風町・緑町・南浜町1~9番・陽光町1~7番・若葉町

ごみの分別・収集

会社や店舗から出される事業系ごみは、「廃棄物処理法」に事業所が自らの責任で処理をするように定められています。したがって、家庭ごみステーションやパイプライン投入口に捨てることはできません。

パイプライン(投入口)に投入できるもの

  • 投入できるごみは無理なく投入できる大きさ(20cm~30cm程度まで)の「燃やすごみ」のみです。(詳しくは、「燃やすごみ」をご覧ください。)
  • 「燃やすごみ」の投入時は指定ごみ袋を使用してください。
  • 投入口に無理やり押し込むと、詰まりの原因となりますので、数回に分けて投入してください。
  • 布類、プラスチック類、ビデオテープ、ゴムホース等の長いものなどは、詰まりやすいので、できるだけ「その他燃やすごみ」の日に出してください。なお、草木類は、下記「草木類のごみ」を参照してください。

草木類のごみ

草木類は、詰まりの原因となっている場合も多く、特に出し方に注意が必要です。

日々の玄関先やお庭などを掃除した程度の

葉っぱや雑草・小枝など ➡ 「パイプラインに投入できます」

※注意事項 

1)土をよく払うこと。

2)小枝(目安 直径2cm、長さ20cmまで)

3)投入口に入るサイズの袋に入れてください。

 (枝などの折り曲げ禁止)

4)少量ずつ時間や日を分けて投入してください。

5)投入口に入るごみは、パイプラインをご使用ください。

 木・枝など ➡ 「その他燃やすごみ」 (長さ50cm以内・直径10cm以内) (第2週木曜日収集)

 臨時的に行なう剪定等で出る多量の植木剪定ごみ ➡ 「植木剪定ごみ」詳細はこちら

(長さ50cm以内・直径10cm以内) (事前申し込み必要・有料) 

※環境処理センターへの持ち込み(予約制)も可 → 詳細はこちら

※市の道路・公園の草木類などの清掃ごみは、道路課や公園緑地課へお問い合わせください。

※詰まりが発生するとパイプラインが停止する場合があります。

(詰まり状況は下の写真をご覧ください)

mokuzai kusa fuku 

木類の詰まり          草木類の詰まり         衣類の詰まり

パイプライン(投入口)に投入できないもの

  • 「紙資源」、「ペットボトル」、「缶」、「ビン」、「その他燃やさないごみ」、「粗大ごみ」、「一時多量ごみ」、「植木剪定ごみ」は投入できません。(詳しくは、「ごみの分別」や、お住まいの地域の「ごみ収集カレンダー」をご覧ください。)
  • 処理困難物やリサイクル対象物(特定家電製品やパソコンなど)は、市では収集・処理できません。(詳しくは、「市で収集・処理できないごみ」「ごみの減量化・再資源化の取り組み」をご覧ください。)
  • 詰まりやすいものや投入口に入らない大きさの「燃やすごみ」は「その他燃やすごみ」として車収集します。「その他燃やすごみ」の日に指定ごみ袋に入れて出してください。(一番長い辺が50cm以上のもの→「粗大ごみ」詳細はこちら
「その他燃やすごみ」の収集日

月1回 

第2週 木曜日

午前8時30分までに出してください。

 

投入口のかぎについて

  • ごみを捨てた後は、必ずかぎを<閉の状態>に戻してから抜いてください。
  • もし、<開の状態>のままで放置されますと、次にごみを捨てる方がかぎを挿入できず、ごみを捨てることができません。
  • かぎが摩耗してしまうと<開の状態>でも抜けてしまう場合があります。


 plclose plopen

<閉の状態>              <開の状態>

利用時の注意事項

  • 燃やすごみは無理なく投入できる形状にして投入してください。無理をして押し込みますと、投入口の中で広がり、故障や詰まりの原因となります。
  • 詰まりの原因で多いごみは、段ボール、雑誌、チラシなど(これらは資源化物)です。しっかり分別し、「集団回収」や「紙資源」の日に出してください。
  • 市が管理するのは1階の地上投入口です。1階のダストシュート直結投入口及び高層住宅の上層階部分の故障は、各住宅の管理者に連絡してください。

投入口のランプ

投入口ランプ(正常) 緑ランプ:投入できます。

投入口ランプ(異常) 赤ランプ:満杯、又は点検中のため、投入できません。ごみはお持ち帰りください。

投入口(停電) 緑と赤ランプの半々:停電です。修理を行ないますのでしばらくお待ちください。

 

 

 

お問い合わせ

市民生活部市民室環境処理センター(環境施設課)

電話番号:0797-32-5391

ファクス番号:0797-22-1599

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る