02-03 特 集 市民の安全・安心を守る 芦屋の消防と救急 問い合わせ 消防本部消防署☎32-2345 2022年の救急出場件数 5,642件 前年に比べ755件 (15.4%)の増加 1件平均の現場到着時間 7.7分 1日平均の出場件数 15.5件 1.5時間に1件出場 市民の16.9人に1件出場 消防隊員は、日夜芦屋市民の安全・安心を守るため活動しています。 CASE 01 「もしも」はいつでもすぐそこに 火災発生! その時どうする? 11月9日は「消防の日」 空気が乾燥し、火災が起きやすい季節です。いざという時に、自分の命・大切な人の命を守る方法を身につけましょう。 おしえてくれる人 消防本部消防署 小松祐介 もしも火災現場に居合わせたら、火災が発生した場合は、身の安全を考えながら、あわてず落ち着いて下記の通り行動してください。 POINT 01 火事を知らせる 「火事だー!」と大きな声で叫ぶ。 非常ベルを鳴らすなど周りの人に 火事が起こったことを知らせる。 119番に通報する。 119番のかけ方(火災の場合) ▶火災であることを伝える ▶災害現場の場所(住所) ▶何が燃えているか ▶けが人や逃げ遅れている人がいるか ▶かけている電話番号と通報者の名前 POINT 02 初期消火 初期消火とは、出火後1~2分の消火行為のことです。火災の被害を最小限に抑えるため、火が小さいうちは消火を試みましょう。初期消火には、消火器が最も効果的です。 【消火器の使い方】 ①黄色の安全ピンを抜く。 ②ホースを外し、先端を持って  火元へ向ける。消火薬剤の有効  な射程距離は3~5mです。 ③レバーを強く握り、火の根本を狙い、手前からほうきで掃くように薬剤を放射します。 消火器の噴射時間は10~15秒程度です。天井に届くほどの火は消すことができません。消火を諦めてすぐに避難してください。 POINT 03 避難する 天井に火が燃え移ったら、速やかに避難します。不慣れな場所の時は、誘導灯を頼りに避難します。 火事で一番怖いのは煙です。ひと吸いで意識を失うこともあります。姿勢を低くする、ハンカチなどで口を覆うなど煙を吸わないようにしましょう。 秋季全国火災予防運動実施中 11月9日~15日は秋季全国火災予防運動です。 隣近所の協力体制をつくり、地域の防火安全体制を充実させましょう。 問い合わせ 消防本部予防課☎32-2345 CASE 02 「もしも」はいつでもすぐそこに 倒れている人を発見! おしえてくれる人 消防本部消防署 馬込隆平 倒れている人を見つけた場合、まずは安全確認です。周囲の安全を確認してから救助を行ってください。 POINT 01 反応を確認 優しく肩をたたきながら大きな声で「大丈夫ですか?」などと呼びかける。 ※ケガの[メール]化を防ぐために強く揺さぶらない。 POINT 02 助けを呼ぶ 倒れている人の意識・反応がない場合は、大きな声で周囲の人の助けを呼ぶ。 「誰か来てください!」 「手伝ってください!」 POINT 03 協力者に依頼 協力者が見つかると、人を指定して依頼する。協力者には必ず戻ってきてもらうようにしましょう。 「あなたは119番通報をお願いします」 「あなたはAEDを持ってきてください」 POINT 04 呼吸の確認 胸骨圧迫・人工呼吸 「普段通りの呼吸」が無い場合、胸骨圧迫を行う。胸の真ん中を目安に胸骨の下半分を重ねた両手で圧迫し、救急隊が到着するまで行う。人工呼吸ができる場合は、胸骨圧迫30回・人工呼吸2回を繰り返す。 POINT 05 AEDの操作 AEDの音声指示に従い操作を行う。 普段からAEDのある場所を確認しておきましょう。 使い方を知りたい人は普通救命講習へ。 普通救命講習 ■日時 11月26日(日)午前9時30分~午後0時30分■会場 消防庁舎3階多目的ホール■内容 心肺蘇生法・AEDの取り扱い応急処置等(受講者には「修了証」を交付)■対象 中学生以上の芦屋市在住・在勤・在学のかた(先着20人)※団体での申し込みは随時受付■申し込み 24日午後5時30分までに下記へ電話または市ホームページから 問い合わせ 消防本部救急課☎32-2345 救急車の適正利用を! 救急車の出動件数が増加し続けている中、救急車の安易な利用によって、本当に必要な方への緊急搬送の遅れが全国的に問題となっています。本市でも、去年1年間であった119番通報のうち、約4分の1(約2,000件)は緊急性のないものでした。緊急性のない通報は、他の人の命を救う妨げになるかもしれません。また、悪質ないたずらによる119番通報は犯罪です。適正な119番通報にご協力ください。 119番に迷ったときは お腹が痛い....救急車を呼んだ方がいい? どこの病院が受診できるだろう? このように今受診できる病院が分からない時や、救急車を呼ぼうか迷った時に24時間年中無休で、いつでも相談を受け付ける救急相談ダイヤルです。 救急安心センターこうべ #7119 24時間 年中無休 救急相談ダイヤル