ホーム > 防災・安全 > 交通 > 交通安全 > 交通安全教育 > 小学校での交通安全教室・自転車教室

ここから本文です。

更新日:2015年12月9日

小学校での交通安全教室・自転車教室

芦屋警察及び芦屋市が協力し、市内の小学校で交通安全教室・自転車教室を開催しています。

交通安全教室

小学校1年生を対象に、交通ルールや横断歩道の渡り方を学びます。

写真:歩行訓練の様子1 写真:歩行訓練の様子2


手作りのパネルを活用したお話

   

  • とまる 横断歩道では一度とまり、安全確認をしてから渡りましょう
  • みる 信号、車、自転車、バイクなど自分の目でしっかり確認しましょう
  • まつ 青のチカチカ信号や車が曲がってきたときには危ないので待つようにしましょう

 

  • 歩道は車道から遠い端を広がらずに歩きましょう
  • 路側帯も歩道と同じように利用しましょう
  • 歩道も路側帯もない場所では進行方向に向かって右端を歩きましょう

実際に横断歩道を渡ってみましょう

実際に校外へ出て、横断歩道を渡る練習をします。

写真:校外歩行訓練の様子1 写真:校外歩行訓練の様子2

自転車教室

小学校4年生を対象に、自転車マナーについて学びます。

自転車について知りましょう


自転車教室(室内01) 自転車教室(室内02) 自転車教室(室内03)

自転車に乗る前に、室内で安全に乗るためのルールやマナーを学びます。

 

 点検するときの合言葉「ブタハシャベル」

 

実際に走行してみましょう

運動場に設営したコースを走ります。ここでは、コース走行の一部をご紹介します。

 

 コースの説明
 パネルを使った説明の後、実際に走行してもらいます。

 

 

 

 

 

 

 踏切の通過
 左右確認をしてから、歩いて通行します。

 

 

 

 

 

 一時停止の場所での左折
 一度停止し、左右確認できる位置までゆっくり前進して安全を確認します。

 

 

 

 

 

 信号機のある横断歩道
 左右と信号を確認してから自転車横断帯を渡ります。

 

 

 

 

 

 信号機と自転車横断帯がない横断歩道
 左右確認をしてから、歩いて通行します。

 

 

 

 

 

 八の字
 幅40センチの八の字のコースを一周します。

 

お問い合わせ

都市政策部都市基盤室道路・公園課交通安全係

電話番号:0797-38-2480

ファクス番号:0797-38-2163

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る