ここから本文です。
更新日:2018年4月3日
恒例となりました芦屋の春を彩る「オープンガーデン2018」をスタンプラリーと同時開催します。今年は4月と5月の2回に分けて開催しますので,その時期ごとの色々なお花をお楽しみ下さい。最終日の5月13日には芦屋市総合公園で、春の大園遊会が開催されます。その会場で、スタンプを20個以上集めた方、先着700名様に素敵なプレゼントも用意しています。
期間中、市内の花壇や個人のお庭を公開してますので、この機会に是非お立ち寄り下さい。
今年は、133ヶ所からの応募があり、可愛い草花が皆さまをお待ちしています。
散歩がてらに、うららかな春を満喫してみてはいかがでしょうか。
5月9日(水曜日)~5月13日(日曜日)10時00分~16時00分
ただし、5月13日は午前中のみ
・ 春の大園遊会:5月13日(日曜日)10時00分~16時00分芦屋市総合公園
・ 記念品引き渡し:5月13日(日曜日)13時00分~芦屋市総合公園
問い合わせ 公園緑地課
電話番号:38-2065 (〒659-8501 精道町7番6号)
アクションプログラムは、市民の皆さんとのワークショップによって市と市民が協働して行なう事業として提案された具体的項目です。庭園都市の実現に向けて、市民の皆さんとともに進めていきます。
プログラム名 |
趣旨 |
内容 |
市民参画の方法 |
---|---|---|---|
庭園都市情報の収集と発信 |
庭園都市づくりの情報を広く知らせ、みんなで庭園都市づくりを推進する。 |
|
|
庭園都市づくりにつなげるため、市内の様々な花や緑を見て回る機会をつくる |
|
|
|
緑の制度の勉強会 |
市内の貴重な緑を残すため、既存の緑に関する法規制や条例等について学ぶ |
|
どんな法律や条例があるのか学び、その内容について理解する |
緑の循環システム |
緑の循環システムをつくり、人と環境にやさしい庭園都市づくりを行なう。市、市民が連携して、全市レベルでの緑のリサイクルを推進する |
|
|
緑の交流会 |
花と緑の活動団体の交流を図り、他の団体での活動状いわんや課題などの情報交換を行ない、今後の活動に生かす |
|
|
お問い合わせ