(6) 広報あしや 平成31年(2019年)1月15日号 No.1244 くらしの情報ガイド お知らせ ◆ラポルテ市民サービスコーナー [日時・日程]平日(月~金曜日)午前10時~午後7時/土曜・日曜・祝日午前10時~午後5時 [内容]住民票の写し、印鑑証明書、戸籍全部・個人事項証明書、市民税県民税課税証明書、固定資産課税台帳記載事項証明書など※印鑑証明は印鑑登録証が必要。土曜・日曜・祝日と平日の午後5時30分以降、本庁で確認が必要なものは発行できない場合があります。※各種届け出・登録等の手続きは市民課へ [問い合わせ]ラポルテ市民サービスコーナー(☎31-3130・ラポルテ本館3階) ◆広報あしや赤ちゃんモデル募集 [内容]本紙3月15日号に掲載予定の赤ちゃんモデルの募集 [対象・定員]平成30年1月1日~12月31日に出生した市内在住の赤ちゃん※1月28日~2月8日に職員が自宅に訪問し、写真を撮影 [申し込み]1月25日(金)までにEメールで、住所・子の氏名・生年月日・性別・保護者氏名・電話番号を記入し、下記へ※応募多数抽選 [問い合わせ]広報国際交流課(☎38-2006/[メール]koho@city.ashiya.lg.jp) ◆六麓荘市民農園を一時閉鎖 [日時・日程]4月1日~2週間程度 [内容]六麓荘市民農園を整備するため、一時閉鎖します。作業が終わり次第再開します。現在ご利用中の人は3月31日までご利用いただけますが、耕作物や市民農園に持ち込みの私物等は期限までに必ずお持ち帰りください。※2019年度・2020年度の利用者募集は、広報あしや2月1日号、市ホームページでお知らせします。 [問い合わせ]地域経済振興課(☎38-2033) ◆男女共同参画センターウィザスあしやが移転します [内容]男女共同参画センターは1月21日(月)から市役所分庁舎1・2階(精道町8-20)で業務を開始します。貸室は芦屋市施設予約ポータルサイトから予約が可能です。 [問い合わせ]男女共同参画推進課(☎38-2023) 各種相談 ◆日本政策金融公庫による金融相談 [日時・日程]2月4日(月)午後1時~4時 [内容]創業・経営資金・融資相談 [会場・場所]&[申し込み]&[問い合わせ]地域経済振興課(☎38-2033) ◆女性のための面接相談(悩み・法律) [会場・場所]&[申し込み]&[問い合わせ]男女共同参画センター(☎38-2022)※一時保育あり 【女性の悩み相談】〈要予約〉 [日時・日程]①2月1日・8日・22日(金)午前10時~午後4時②5日(火)午前10時~正午・15日(金)午前11時~午後4時面接相談(1人50分間) [内容]①心の悩み(夫婦・家族その他、人間関係など心の整理をお手伝い)②家事調停(離婚・養育費・相続など夫婦・親族間の相談) ※②調停中の案件不可 【女性のための法律相談】〈要予約〉 [日時・日程]2月6日(水)午後2時~4時(1人30分間)※1案件1回限り・係争中の案件不可 [内容]女性弁護士による、夫からの暴力や離婚問題等の相談 ◆女性活躍相談〈要予約〉 [日時・日程]2月5日~(毎火曜)午後1時~4時(1人50分間) [内容]女性活躍コーディネーターによる、就労、再就労、起業、地域活動相談※一時保育あり [申し込み]&[問い合わせ]男女共同参画センター(☎38-2022) ◆2月の専門相談 [会場・場所]&[問い合わせ]お困りです課(☎38-5401) ※予約状況は市ホームページで確認できます。※係争中の案件不可 【土地と建物の登記相談】 [日時・日程]2月5日(火)午後1時~4時 [内容]土地の境界問題や分筆合筆、新築・増築・取壊し等 [申し込み]当日、午後0時45分~3時30分に南館玄関受付へ  【公正証書相談】 [日時・日程]2月12日(火)午後1時~4時 [内容]遺言書等公正証書の相談 [申し込み]当日、午後0時45分~3時30分に南館玄関受付へ 【不動産相談〈要予約〉】 [日時・日程]2月19日(火)午後1時~4時 [内容]取引・契約等不動産全般 [申し込み]随時予約受付 【行政相談】 [日時・日程]2月20日(水)午後1時~4時 [内容]国や県への意見・要望 [申し込み]当日、午後0時45分~3時30分にお困りです課へ 【税務相談】 [日時・日程]毎週月曜日・午後1時~4時 [内容]相続税・贈与税ほか [申し込み]当日、午後0時45分~3時30分に南館玄関受付へ 【相談①家事②法律(弁護士)③法律(司法書士)〈要予約〉】 [日時・日程]①毎週水曜日・午後1時~4時②毎週木曜日・午後1時~4時30分③毎週金曜日・午後1時~4時 [内容]①夫婦・親子・離婚・相続等②日常生活の法律問題等③不動産の名義変更・多重債務・成年後見等 [申し込み]希望する週の月曜日(休日の場合は翌開庁日)午前9時から電話でお困りです課へ ※1案件1回限り。 子ども・子育て ◆子育てセンター「おはなしの会」 [日時・日程]1月30日(水)午前10時30分~11時30分 [会場・場所]保健福祉センター [内容]紙人形劇、大型紙芝居、パネルシアター、節分豆まき遊び [対象・定員]1歳6カ月以上の幼児親子・60組 [持ち物]靴を入れるビニール袋 [申し込み]1月15日(火)午前9時~下記へ [問い合わせ]子育てセンター(☎31-8006) ◆児童センターからのお知らせ [会場・場所]&[問い合わせ]上宮川文化センター(☎22-9229/[ファクス]22-1659/〒659-0061 上宮川町10-5) 【グッピーひろば】 [日時・日程]2月4日・18日(月)午後3時~4時 [内容]自由遊び・歌・絵本 [対象・定員]平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれと保護者・16組 [申し込み]当日5分前から上記へ 【子育てフリー相談】 [日時・日程]2月5日・12日・19日・26日(火)8日・15日・22日(金)・午前10時~11時30分 [内容]児童厚生員との個人面談※子ども同伴可 [対象・定員]1日1組 [申し込み]電話で上記へ 【あそびひろば】 [日時・日程]2月6日(水)午後2時30分~4時(途中退出可) [内容]自由遊びと手遊び [対象・定員]0歳~2歳と保護者・16組 [申し込み]当日5分前から上記へ 【おはなしひろば】 [日時・日程]2月13日(水)午後3時~4時 [内容]自由遊び・紙芝居 [対象・定員]幼児と保護者・16組 [申し込み]当日5分前から上記へ 【うさぎひろば】 [日時・日程]2月14日(木)午前10時~11時/21日・28日(木)午後3時~4時 [内容]自由遊び・体操・手遊び・絵本 [対象・定員]平成28年4月2日~29年4月1日生まれと保護者・16組 [申し込み]当日5分前から上記へ 【こども卓球ひろば】 [日時・日程]2月20日(水)①午後3時30分~4時15分②午後4時15分~5時 [対象・定員]①小学1・2年生②3年生以上・25人※定員になり次第締め切り [持ち物]お茶 [申し込み]当日5分前から上記へ 【こどもバドミントンひろば】 [日時・日程]2月26日(火)①午後3時30分~4時15分②午後4時15分~5時 [対象・定員]①小学1・2年生②3年生以上・20人※定員になり次第締め切り [持ち物]お茶 [申し込み]当日5分前から上記へ 高齢・介護・福祉 ◆和風園の催し [会場・場所]&[問い合わせ]和風園(☎23-0485) 【いきいき健康体操教室】 [日時・日程]2月1日・15日(金)午前10時30分~11時30分 [内容]全身体操・リハビリ運動・ヨガ体操 [対象・定員]65歳以上・各15人 [講師]ヨガ講師 [費用]100円 [持ち物]お茶・タオル・上靴 【高齢者栄養改善教室】 [日時・日程]2月28日(木)午前10時~11時30分 [内容]簡単調理、栄養指導 [講師]管理栄養士[対象・定員]65歳以上・10人 [費用]300円 [持ち物]エプロン・三角巾 ◆社会福祉協議会の催し 【和紙でつくる「折り紙雛」】 [日時・日程]1月30日(水)午前10時~正午 [会場・場所]保健福祉センター [対象・定員]市内在住・在勤の人・15人 [費用]500円 [申し込み]&[問い合わせ]ファミリー・サポート・センター(☎25-0521) 【子育てお役立ち講座】 [日時・日程]2月6日(水)午前10時~午前11時30分 [会場・場所]保健福祉センター [内容]我が 家に合ったお片づけ [対象・定員]市内在住・在勤の人・20人(託児あり:1歳6カ月以上・5人・1人200円) [申し込み]&[問い合わせ]ファミリー・サポート・センター(☎25-0521) 【認知症サポーター養成講座】 [日時・日程]2月7日(木)午前10時~11時30分 [会場・場所]保健福祉センター [対象・定員]市内在住・在勤・在学の人・15人 [問い合わせ]社会福祉協議会(☎32-7525) 【ワンコインサロン】 [日時・日程]①2月8日②15日③22日(金)午前10時30分~ [会場・場所]保健福祉センター [内容]①そろばん教室②ティッシュボックスカバー作り③ナチュラルリース作り[対象・定員]60歳以上・各15人 [費用]100円(別途要材料費) [申し込み]2月1日(金)午前9時から電話で右記へ [問い合わせ]社会福祉協議会(☎32-7525) 【しょうがい者とのスポーツ交流ひろば】 [日時・日程]2月19日(火)午後1時30分~3時30分 [会場・場所]保健福祉センター [内容]障がい者スポーツ種目の体験 [対象・定員]市内在住・在勤・在学の人 [申し込み]&[問い合わせ]社会福祉協議会(☎32-7530)またはスポーツ推進課(☎22-7910) 【高齢者「会食懇談会」】 [日時・日程]2月28日(木)正午~ [会場・場所]保健福祉センター [対象・定員]市内70歳以上・先着40人 [費用]500円 [申し込み]2月5日(火)午前9時から下記へ [問い合わせ]社会福祉協議会(☎32-7525) 講習・講座 ◆総合公園2月の園芸講習会 [日時・日程]①2月3日(日) ②16日(土)午前10時30分~正午 ③18日(月)午後1時30分~3時 [内容]①シダのテラリュウム作り②リースで可愛いおひな様飾り③窓辺を飾るコンテナガーデン [対象・定員]各20人 [講師]①②前田典子氏③佃隆子氏 [費用]①3,000円②③2,500円 [持ち物]持ち帰り用袋・筆記用具 [申し込み]①1月27日(日)②2月9日(土)③11日(月)午後5時までに講座名・住所・氏名・電話番号を右記へ [会場・場所]&[問い合わせ]総合公園(☎38-2103/[ファクス]25-2026/[メール]ashiyasogo@mizuno.co.jp) ◆Windows10パソコン教室 [日時・日程]2月20日(水)・27日(水)〈全2回〉①午前10時~正午②午後1時~3時 [内容]①女性のためのワード活用講座②女性のための家計に役立つエクセル講座 [対象・定員]2日間受講でき、文字入力のできる市内在住の初心者・各6人 [費用]1,000円 [持ち物]筆記用具・受講票 [申し込み]2月12日(火)必着で、右記へ [問い合わせ]上宮川文化センター(☎22-9229/[ファクス]22-1659/〒659-0061 上宮川町10-5) イベント ◆福祉センターエントランス・      コンサート part102 [日時・日程]1月27日(日)午後2時~ [内容]新春をビバルディから♪~春を奏でる~【曲目】「チェロソナタ 第1番」「パピヨン」「エレジー」「白鳥」ほか [出演]A-Klang [会場・場所]&[問い合わせ]福祉センター(☎31-0612) ◆茶屋集会所リニューアルオープン             記念落語会 [日時・日程]2月2日(土)【午前の部】午前11時~【午後の部】午後2時~ [会場・場所]茶屋集会所 [対象・定員]各回先着60人※定員を超えた場合入場制限あり [出演]桂福丸・桂治門[持ち物]スリッパ [問い合わせ]茶屋之町自治会・本郷(☎32-1715) ◆図書館の催し [問い合わせ]図書館(☎31-2301) 【打出分室・こどもおはなしの会】 [日時・日程]2月9日(土)午後3時~3時30分[会場・場所]打出教育文化センター [内容]おはなしとえほんのよみきかせ [対象・定員]3歳以上・15人※親子で参加可・途中入場不可 【えほんの会・こどもおはなしの会】 [日時・日程]2月23日(土)①午後1時30分~2時②午後2時~2時30分③午後2時30分~3時 [会場・場所]打出教育文化センター [内容]①②絵本の読み聞かせ③おはなしの会「おししのくびはなぜあかい」ほか [対象・定員]①3歳以上②5歳以上③小学生・各15人※保護者参加不可・途中入場不可 納期 【1月31日(木)まで】 ◆法人市民税・事業所税      (決算月が11月の法人等)  [問い合わせ]課税課管理係(☎38-2015) ◆個人市民税・県民税(第4期)  [問い合わせ]課税課市民税係(☎38-2016) ◆国民健康保険料(普通徴収)第7期   [問い合わせ]保険課保険係(☎38-2035) ◆後期高齢者医療保険料(普通徴収)第7期  [問い合わせ]後期高齢者医療係(☎38-2037) ◆介護保険料(普通徴収)第7期  [問い合わせ]高齢介護課管理係(☎38-2046) 白バラだより 「白バラだより」ができるまで  「白バラだより」に目を止めていただき、ありがとうございます。 ところでこの文章、どんな人が書いているのだろう?と思われたことはありませんか。  実はこれを作っているのは一般の市民です。芦屋市には「明るい選挙推進協議会」という市民団体があり、その中の広報委員会で「白バラだより」を作っています。小学校PTAから推薦された人や市民委員が主な構成員です。  年度初めの会議で、選挙や政治に関するタイムリーなテーマを選びます。年3回ある会議で各自資料を調べ、書いてきた文章を持ち寄ります。個性的な文章も、1つにまとめる中で、不思議なことに、誰か一人が執筆したようになります。話し合いの中で、選挙や投票についての知識も深まり、勉強になることも多々あります。この欄を通じて市民の皆さんに少しでも政治や選挙に関心を持ってもらえたらと願っています。                    芦屋市明るい選挙推進協議会 問い合わせ  選挙管理委員会 ☎38-2100 ■「広報あしや」は『声の広報』『点字広報』も作成しています 郵送を希望される人は、障害福祉課(☎38-2043)へ