02-03 特 集 「こども家庭・保健センター」を開設しました こどもまんなか社会へ! 「こども家庭・保健センター」はすべてのこどもが健やかに育つ社会を目指し、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援と全ての妊産婦・子育て世帯・こども・成人・高齢者までの相談を専門スタッフが伺い、健やかに成長できる環境をつくるための支援拠点です。 皆さんの健康を生涯にわたって促進し、健康増進と保健衛生の向上・児童福祉の推進に 取り組みます。 問い合わせ こども家庭・保健センター ☎31-0637 妊娠期 相談やサポート支援で        安心なマタニティライフ 母子健康手帳の交付(新規) 妊娠したら妊娠届出書を提出し、母子健康手帳の交付を受けてください。手帳は、妊娠出産および乳幼児の育児の一貫した大切な記録です。健康診査や診察・予防接種等を受ける時は必ず持参し、大人になるまで大切に活用してください。 妊娠出産子育て支援事業 妊娠期から出産・子育て期まで切れ目なく身近で相談に応じ、さまざまなニーズに即した支援につなぐため、新たに妊娠7~8か月ごろにアンケートを送付し、ご希望により保健師等が相談に応じます。 また妊娠届出時の面談で「妊娠出産応援ギフト」を5万円、出生後の「こんにちは赤ちゃん訪問」の面談で「子育て応援ギフト」として5万円を給付し、出産・子育ての負担軽減を図ります。 乳児期 親子の絆と豊かな心を育むお手伝い カンガルークラブ 新米ママが集まって、親子の関わり方を学びながらたくさんの親子と交流できる場です。 4か月児健康診査 計測・問診・小児科診察・育児相談と離乳食の進め方の話やブックスタート(※)を実施しています。 ※4か月児健診に来られた親子に、絵本を1冊お渡ししています。絵本を開いて楽しく赤ちゃんとゆっくり心触れ合える目的で、子育て支援に役立てて欲しいという皆さんの寄附金を活用しています。 この他にも、離乳食や育児の相談ができる教室を実施しています。 幼児期 交流を通して楽しく子育てを つどいの広場「むくむく」 遊びや学びを通して、親と子のふれあいが楽しくなる広場です。相互交流や子育ての不安・悩みの相談もできます。 1歳6か月児健康診査 計測・問診・小児科診察・歯科診察のほか育児相談など、1人で歩けるようになり言葉を話し始める時期の育児について相談ができます。 3歳児健康診査 計測・問診・小児科診察・歯科診察・尿検査・眼科屈折検査・耳鼻科診察・育児相談など、幼児期最後の健康診査です。自己主張ができるようになり、社会性も大きくのび、自立への一歩を踏み出すこの時期の健診はとても大切です。 食育教室 幼児向け食育講座として、テーマ別に講話や試食体験ができる教室を実施しています。 小学生・中学生・高校生 こども達が 安全で安心して 過ごせる 居場所づくり スタディルーム 小学生・中学生・高校生のための自習室です。 【開室日】月~土曜日午前10時~午後9時(小学生~7時/ 中学生~8時 /高校生~9時) 相談業務 子育ての悩みや心配事の相談、臨床心理士による心理相談 ・家庭児童相談(24時間) ・児童虐待の通報等 (全国共通ダイヤル☎189いちはやく) 成人・高齢者 市民の健康づくりを推進 体組成計測・血圧測定等 体の筋肉量・脂肪量を測る体組成計や、血圧計をロビーに設置しています。気軽に計測してご自身の健康管理にお役立てください。 【利用日】月~金曜日:午前9時~午後5時30分 この他にも、各種検診や教室、医師・保健師・管理栄養士による相談等を実施しています。 Pick up! ご存じですか? 「こどもの意見表明権」 「こどもの意見表明権」とは、こどもが自分自身に関することについて、自由に意見を表すことの出来る権利をさします。 1994年4月に日本は「子どもの権利条約」を批准しましたが、その中には「こどもの意見表明権」があります。(第12条) 現在の日本社会では、こどもを権利の主体ではなく、保護の対象としてみる傾向が根強くありますが、これからは、こどもの意見を聞いて、意向を把握し権利を擁護することが重要となっています。 check! 「やってみたい!」 ができる場所へ こども家庭・保健センターでは「自分が過ごしたい場所を考える」として、中学生・高校生と毎回テーマに沿って意見交換をしていきます。 中高生参加メンバー募集! 【第1回目テーマ:愛称決定会議】 ■日時 8月9日(水)午後1時30分~ ■対象 市内在住・在学の中学生・高校生 〈先着50人〉 ■内容 当日は施設を見て、「やってみたい」ことを考えます。その後、髙島市長と意見交換をして愛称を決めます。 同 時 愛称募集! どなたでも応募可 「こども家庭・保健センター」が市民の皆さんに親しまれるような愛称を募集しています! どなたでも応募可能です。後日開催する、中高生による意見交換会の中で紹介し、愛称を決定します。 【愛称募集期間】 7月3日~31日