06-07 あしやインフォメーション Ashiya information お知らせ 国民健康保険被保険者証が新しくなります 新しい被保険者証を7月上旬から特定記録郵便で順次お届けします。有効期限は、令和6年7月31日まで。 【健康保険が変わった時は届け出が必要です】 勤務先の健康保険へ加入または脱退をしたときは、必ず下記へ届け出が必要です。届け出がないと、保険料や医療費の支払いに影響が出ます。 ▶勤務先の健康保険に加入した時  ・新しい健康保険の被保険者証※  ・国民健康保険被保険者証※   ※勤務先の健康保険へ加入した人全員分 ▶勤務先の健康保険を脱退した時  ・健康保険資格喪失証明書 ■問い合わせ 保険課保険係☎38-2035 【保険料の未納がある場合】 被保険者証に代えて、短期被保険者証(4カ月の有効期限)や被保険者資格証明書(医療費全額をご自身で負担後、一定割合を返金)を交付することがあります。支払いが難しい人は、早めに下記にご相談ください。 ■問い合わせ 保険課徴収係☎38-2226 国民健康保険料 納額通知書の送付 国民健康保険料納額通知書を7月中旬に送付します。第1期の納期は7月31日(月)です。内容を確認し、納付してください。 【国民健康保険料】 世帯の年間保険料は①医療給付費分②後期高齢者支援金等分③介護納付金分(40歳以上65歳未満の人がいる世帯のみ)の3つの合計額です。          ①医療給付費分  ②後期高齢者  ③介護納付金分                    支援金等分 平等割額 (1世帯あたり) 21,900円     7,920円     6,360円 均等割額 (1人あたり)  33,720円     11,640円    13,200円 所得割額     7.8%       3.1%      3.0% 賦課限度額    650,000円     220,000円    170,000円 ※所得割額の算定基礎となる所得は、前年分の所得金額から純損失を繰越控除し、さらに市民税の基礎控除(43万円)を差し引いた額です。 【保険料の減免】 失業による所得の著しい減少などの理由により保険料を納めることが困難な事情が生じた人については、申請により保険料の減免を受けることができる場合がありますので、ご相談ください。 【口座振替のご利用を】 保険料のお支払いは、便利な口座振替をおすすめします。申し込みは、下記へ 【保険料徴収業務の一部民間委託】 保険料の徴収業務の一部を一部委託しているため、民間業者が電話や訪問をすることがあります。 【治療費や入院時食事代の減額】 災害や失業などにより生活保護基準に近い状況であると認められるとき、医療機関窓口で支払う治療費が減免または徴収猶予される場合があります。また、世帯主と国保加入の世帯員全員が市民税非課税である場合、入院中の食事に要する費用が減額されますので、ご相談ください。 ■問い合わせ 保険課保険係☎38-2035 介護保険料決定 通知書の送付 介護保険料の決定通知書を7月中旬に送付します。保険料の算定は、本人や家族の前年所得額等に応じて決定されます。 【保険料の軽減】 市民税非課税世帯の人(第1~3段階)を対象に保険料の一部を軽減しています 軽減後(年額) 第1段階20,760円/第2段階34,440円/第3段階48,240円 【保険料の減免】 以下の理由により、保険料を納めることが困難な事情が生じた方は、申請により保険料の減免を受けることができる場合があります。 ▶災害で大きな損害を受けたとき ▶失業などで所得が著しく減少したとき ▶低所得による生活困窮 【介護サービス利用者負担の減免】 災害等の特別な理由により介護サービス費用の負担が困難な方は、申請により利用者負担金の減免を受けることができる場合があります。 【居住費(滞在費)・食費の軽減】 低所得などの理由により、施設入所・ショートステイに係る居住費(滞在費)・食費の負担を軽減できる場合があります。 【徴収業務の一部民間委託】 介護保険料の徴収業務を一部委託しているため、民間業者が電話や訪問をすることがあります。 ■問い合わせ 高齢介護課☎38-2046 後期高齢者医療制度 保険料額決定通知書、被保険者証、限度額適用 (・標準負担額減額)認定証を送付します。 【保険料額決定通知書】 令和5年保険料額決定通知書を7月中旬に送付します。※6月以降に75歳になられた方や新たに加入する方には、8月以降に通知書を送付します 【被保険者証】 新しい被保険者証を7月中旬に送付します。 8月1日からは新しい被保険者証を医療機関等の窓口で提示ください。 【限度額適用(・標準負担額減額)認定証】 限度額適用(・標準負担額減額)認定証をお持ちで、引き続き対象となる方には、被保険者証と併せて新しい認定証を送付します。8月1日からは、新しい認定証を医療機関等の窓口で提示ください。 【所得の低い方の軽減(令和5年度)】 同一世帯内の被保険者と世帯主の令和4年中の総所得金額等が次の基準額以下の場合、均等割額が軽減されます。 総所得金額等(被保険者全員+世帯主)           軽減割合(軽減後の均等割額:年額) が次の基準額以下の世帯 基礎控除額(43万円)+10万円×(年金・給与所得者数-1)  7割(15,044円) 基礎控除額(43万円)+29万円×被保険者数         5割(25,073円) +10万円×(年金・給与所得者数―1) 基礎控除額(43万円)+53.5万円×被保険者数        2割(40,117円) +10万円×(年金・給与所得者数―1) ※65歳以上の公的年金受給者は、総所得金額等から年金所得の範囲内で最大15万円を控除し、軽減判定されます。 【保険料収納業務の一部民間委託】 保険料の収納業務の一部(電話・訪問による納付勧奨および保険料の領収)を民間業者に委託しています。 【ご相談ください】 〈保険料の減免〉 災害などで大きな損害を受けたとき、失業などで所得の著しい減少があったときなどの理由により、保険料を納めることが困難な事情が生じた方は、申請により保険料が減免される場合があります。 〈一部負担金の減免等〉 災害等の特別な事由により、一時的に生活困窮になった時、申請により医療機関等で支払う一部負担金が減免または徴収猶予される場合があります。 ■問い合わせ 保険課後期高齢者医療係☎38-2037/兵庫県後期高齢者医療広域連合事務局 コールセンター☎078-326-2021 申請・届け出 電力・ガス・食料品等 価格高騰重点支援給付金 給付金に便乗した詐欺にご注意ください! 低所得世帯等に、1世帯あたり3万円を給付します。 ■対象  【非課税世帯】6月1日現在で市内に住民登録があり、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯  【家計急変世帯】申請時点で市内に住民登録があり、1月以降予期せず家計が急変し、下記の要件を満たす世帯  ▶ 世帯員全員それぞれの年収見込額(令和5年1月以降の任意の1カ月の収入×12カ月の金額)が、非課税相当限度額(収入)以下となる世帯   ※DV等避難中の方はご相談ください ■通知発送・申し込み  【非課税世帯】対象者には、7月初旬よりお知らせを発送します。通知内容に変更のない世帯は、申請手続は不要です。過去の臨時給付金等を支給した口座に7月下旬から順次振込予定です。口座登録がない世帯・未申告の世帯員がいる世帯・給付金の受け取りを希望しない世帯などは申請手続きが必要となります。  【家計急変世帯】申請手続が必要です。申請書(7月初旬より下記窓口で配布・電話で郵送依頼可・ホームページでダウンロード可・保健福祉センターに配架)および必要書類を9月30日(土)までに郵送で下記へ。 ■問い合わせ 地域福祉課臨時給付金等担当  東館3階特設窓口(コールセンター/平日・午前9時~午後5時)☎38-2053/〒659-8501住所不要 募 集 青少年問題協議会 市民委員の募集 ■募集人員 1人 ■任期 9月1日~令和7年8月31日(1回約2時間・年3~4回程度/平日昼間) ■応募資格 市内在住・応募時の年齢が18歳以上※3以上の附属機関等の委員に選任されている人は応募できません ■報酬 既定の委員報酬・交通費 ■申し込み 7月31日(月)〈必着〉までに住所・氏名・生年月日・電話番号と「青少年に関する課題」をテーマにした作文(800文字程度・様式自由)を添えて、下記へ郵送・Eメールで提出※応募原稿は返却しません。 ■選考方法 選考委員会で決定し通知 ■問い合わせ 青少年愛護センター☎31-8229[メール]info@city.ashiya.lg.jp(〒659-0072川西町15-3) 美術博物館・谷崎潤一郎 記念館指定管理者募集 ■指定期間 令和6年4月1日~令和11年3月31日 ■業務内容 美術博物館および谷崎潤一郎記念館の一括した運営業務、施設・設備等の維持管理等 ■応募資格 美術館、博物館および文学館の管理運営業務の知識を有し、施設を安全かつ円滑に管理運営できる法人または団体(法人格は不要、個人は不可) ■申し込み 7月10日~9月1日(平日・執務時間内)に提出書類を下記へ※募集要項も窓口で配布(市ホームページからダウンロード可) ■問い合わせ 生涯学習課☎38-2115 催 し モンテベロ姉妹都市学生親善使節交流事業 7月末から3週間、モンテベロ市から学生親善使節が市内の家庭にホームステイします。学生親善使節との交流を通して、楽しく国際交流をしてみませんか? ■日時&内容 ①7月24日(月)午後5時~7時:歓送迎会②8月8日(火)午後5時~7時:さよならパーティ ■定員 70人 ■料金 各2,000円(大学生以下1,000円) ■申し込み ①7月7日(金)②7月21(金)までに電話で下記へ〈要予約〉 ■会場&問い合わせ 潮芦屋交流センター☎25-0511(午前9時~午後5時30分・水曜休館) 平和事業展示 「平和の光 絵本で灯す」 ■日時 7月29日午後3時~8月12日3時30分 ■会場 公民館展示場 ■内容 約100冊の平和絵本のパネル展で、平和について考えてみましょう ■選書・解説 NPO法人「絵本で子育て」センター ■会場&問い合わせ 公民館☎35-0700 潮芦屋コンサート ハワイアンの夕べ2023 ■日時 7月30日(日)午後5時~ ■内容 演奏(ワイキキ72)・フラダンス(カイオロヒア) ■定員 先着100人 ■料金 前売り500円(当日700円)・小学生以下無料 ■申し込み 電話またはEメールで下記へ ■会場&問い合わせ 潮芦屋交流センター☎25-0511(午前9時~午後5時30分・水曜休館)/  [メール]aca-event@npo-aca.jp 台風などの荒天時のごみ出しにご注意を! 【ごみ収集を行わない場合があります】 ▶道路が通行止めになった場合 ▶警戒レベル4:避難指示以上が発令されている地域 暴風警報発表中や大雨による増水時にごみを出すのは大変危険です。次の機会に行ってください。荒天時は収集車の到着時間が流動的になることがありますので、ご了承ください。 【強風によるごみなどの飛散はトラブルの原因に】 強風によるごみの飛散が原因で事故が起きた場合、ごみを出した人の責任になる場合があります。強風時には、ごみ出しを控えるようお願いします。 問い合わせ 収集事業課 ☎22-2155 まちづくりに役立つ サマージャンボ宝くじ 発売期間 7月4日~8月4日 サマージャンボ宝くじの売上金の約4割は、県内市町の住み良いまちづくりに活用されています。売上金は、各自治体の販売実績等に応じて交付されます。 ぜひ、芦屋市内の宝くじ売り場またはインターネットでお買い求めください。 問い合わせ 兵庫県市町村振興協会 ☎078-322-1151 生涯学習出前講座のご案内 問い合わせ 生涯学習課 ☎38-2091 ■日時 1回60~90分(12月25日~1月15日を除く)、開催日・  時間は事前にご相談ください。※土・日・祝日は要相談 ■会場 学習会主催者が市内に確保(会場は市内に限る) ■対象 市内在住・在勤・在学者で構成する20人以上の団体やグループ ■申し込み 開催予定日の1カ月前までに上記へ 詳細は市ホームページでご案内しています。