(2) 広報あしや 環境特集 平成30年(2018年)6月1日号 第1回芦屋市環境活動報告会  2月24日(土)芦屋市環境づくり推進会議主催で市民センター401室で開催されました。環境団体・市民の関わりを広げるための環境団体の発表やパネル展示、芦屋の自然に詳しい古市先生のご講演、そして「子ども環境作文コンクール」の表彰式などを行いました。 芦屋市環境づくり推進会議とは  芦屋市環境づくり推進会議は、市の環境をより良い方向に導くための活動について、市民・事業者・市が一体となって考え、行動するための中心的な組織です。市民に環境を身近に感じてもらい、環境団体同士の情報交換の場を作るため、報告会の開催に至りました。 問い合わせ  環境課保全係 ☎38-2051 環境団体による活動発表・パネル展示 一般財団法人 日本熊森協会 代表:室谷 悠子 ☎0798-22-4190 野生動物の現状や、多様性豊かな水源の森を次世代に残すため、当会が行っている実践活動について、グラフや写真を掲載したパネルで紹介しました。 芦屋森の会2001 代表:村上 敏彦 ☎75-7922 旧青少年野外活動センターの森で、年1回市内中学4校のトライやる、年4回の親子森の自然体験会をしています。東お多福山頂一帯のササ刈を10年続け、2haの草原を拓き秋の七草が咲くようになりました。 NPO法人さんぴぃす 理事長:河口 紅 ☎22-8896 「芦屋の自然を守り、自然に学ぶ」をスローガンに、小学生を対象とした体験型環境学習『アシレンジャー』の活動を2005年から約13年続けています。保護者や学生・シニアのボランティア参加も大歓迎です。 こどもエコクラブ グリーンキッズ 平成12年、近所のお友達の集まりで,環境学習や自然観察、樹木調査、地域清掃などの活動を始めました。翠ケ丘町自治会を通じて借りている、元市営住宅の空き地で、緑化活動や野鳥観察も行っています。オープンガーデンにも参加しています。 葉っぱリサイクルクラブ 仲ノ池緑地(岩園町)で、清掃活動を行い、集めた落ち葉や雑草等を堆肥にし、その堆肥を用いて緑化活動を行っています。お手伝いしてくれている、岩園保育所の園児たちは土や緑に親しみ、循環型社会について経験することができています。 あしやエコクラブ 「ケナフ」という1年生植物を通じて環境について学習しています。市内のキッズスクエアに出向いてエコ折り紙を通じ、温暖化防止のために1人1人ができることを伝えています。 グリーンキッズ・葉っぱリサイクルクラブ・あしやエコクラブ 代表:岩野 順子 ☎23-1350 子ども環境作文コンクール  2017年7月~9月に、市内に在住もしくは市内の学校に通学する小学生を対象に実施しました。「毎日のくらしから考える身近な自然」「夏休みに出会った自然」「芦屋を大切にするために、私たちができること」の3つのテーマに沿って、夏休みに環境について考えてもらうことを目的に行いました。 【最優秀賞】 岡本 倫明さん(精道小学校) 【優秀賞】 岡野 和子さん(宮川小学校) 岡本 晟明さん(精道小学校) 北川 康太さん(浜風小学校) 中谷 音葉さん(宮川小学校) 山口 桃果さん(岩園小学校) 山本 寛也さん(精道小学校) 【佳作】 小野 佳苗さん(山手小学校)   北川 英人さん(浜風小学校) 近藤 芽衣さん(朝日ケ丘小学校) 髙木 麻央さん(朝日ケ丘小学校) 寺本 空未さん(打出浜小学校)  梨本 唯奈さん(岩園小学校) 濵田 しおりさん(浜風小学校)  別所 俊希さん(精道小学校) 松本 夏葉さん(潮見小学校) 山本 愛子さん(岩園小学校) 𠮷田 洸基さん(潮見小学校) 古市景一氏による講演 芦屋市のツルヨシ繁茂による環境悪化や、仲ノ池(岩園町)に生息する在来種や水生生物の定着について、講演いただきました。 古市景一氏 市内の中学校で指導し、長年にわたって芦屋の自然の調査・研究を続けている。