ホーム > 市政 > 広報 > 芦屋ギャラリー【芦屋市公式インスタグラム】【思い出写真館】 > 芦屋思い出写真館 > 芦屋 思い出写真館【芦屋の交通 うつりかわり(鉄道編)】

ここから本文です。

更新日:2016年11月4日

芦屋 思い出写真館【芦屋の交通 うつりかわり(鉄道編)】

山と海に囲まれた芦屋は、昔から交通の要所でした。明治38年の阪神電車の開通、大正2年の国鉄芦屋駅の開設、同9年の阪急電車の開通、昭和2年の阪神国道電車の開通、さらにバスも走るようになり、芦屋の交通はめざましい発展をとげました。
戦後は、戦災の復興や経済発展にあわせ第2阪神国道(国道43号)が敷設され、大規模な宅地開発にともなって街路網の整備も行われました。

(写真をクリックすると大きなものがご覧いただけます。)

【国鉄】明治7年開通。大正2年に芦屋駅が開設されました。昭和32年10月芦屋駅は快速電車の停車駅となりました。 

国鉄芦屋駅(昭和初期)

国鉄芦屋駅(昭和初期)

芦屋駅前祝賀アーチ

芦屋駅前に飾られた祝賀のアーチ

(昭和32年)

国鉄芦屋駅(昭和43年)

国鉄芦屋駅前(昭和43年)

【阪神】開通は明治38年4月。打出・芦屋の2停留所が設置されました。

芦屋川を渡る阪神電車(大正4年ごろ)

芦屋川を渡る阪神電車

(大正4年ごろ)

阪神芦屋駅付近の人力帳場(大正初期)

阪神芦屋駅付近の人力帳場

(大正初期)

通勤する人で埋まる阪神芦屋駅

通勤する人で埋まる阪神芦屋駅

(昭和34年ごろ)

【阪急】大正9年に開通。芦屋川停留所が設置されました。

開通当時の阪急電車(大正9年)

開通当時の阪急電車(大正9年)

阪急芦屋川停留所(昭和初期)

阪急芦屋川停留所(昭和初期)

立体交差になった阪急芦屋川駅(昭和40年ごろ)

立体交差になった阪急芦屋川駅

(昭和40年ごろ)

【トンネル・国道電車】

阪神国道が昭和2年4月に開通し、自動車・バス・国道電車ともに東西交通の便はいちじるしい発達をとげました。

芦屋川トンネル(明治9年)

芦屋川トンネル(天井川風景)

めがね橋〈国鉄宮川ガード〉(昭和41年ごろ)

拡幅工事中のめがね橋

〈国鉄宮川ガード〉(昭和41年ごろ)

業平橋をいく国道電車(昭和初期)

業平橋をいく国道電車(昭和初期)

(注意)無断転載はご遠慮ください

お問い合わせ

企画部市長公室広報国際交流課広報係

電話番号:0797-38-2006

ファクス番号:0797-38-2152

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る