まち歩き点検調査 (1)調査の概要 ア 調査の目的  高齢者,障害のあるかたなどが普段感じている様々な制限による問題点を把握し,課題の整理を行い,基本構想に反映するためにまち歩き点検調査を実施しました。  本調査では,構想策定に向けた幅広いご意見を伺うため,様々な立場のかたにご協力頂きました。今回は特に,高齢のかた,車いすを利用するかたなどはもとより,知的障害のあるかた,精神障害のあるかたのご家族のかたにもご協力頂きました。 イ 実施日時・場所 第1回 駅の南西コース:平成18年9月26日(火曜日)9時〜12時  第2回 駅の南コース :平成18年9月27日(水曜日)14時〜17時 第3回 駅の北コース :平成18年9月30日(土曜日)9時〜12時 第4回 駅の北東コース:平成18年10月3日(火曜日)9時〜12時 ウ 参加人数(4日間の延べ人数) 【利用者等】 車いすを利用されているかた: 6人 電動車いすを利用されているかた:6人 視覚に障害のあるかた(全盲):3人 視覚に障害のあるかた(弱視):4人 聴覚・言語に障害のあるかた:4人 高齢のかた:8人 肢体不自由のかた:4人 内部障害のあるかた:4人 知的障害のあるかた:4人 芦屋家族会(精神障害):3人 付添のかた,手話通訳者等: 18人 利用者等の合計:64人 【調査補助員等】 芦屋市職員:55人 学生:2人 作業機関(株式会社パスコ):23人 策定委員,交通施設関係者等:20人 調査補助員等の合計: 100人 参加者の合計:164人 (2)調査の実施方法  高齢者関係団体および障害者団体の協力を得て実施しました。  高齢者,障害のあるかたなどに調査ルートを実際に歩いて頂き,道路,駅,施設へのアクセスなどについて,チェックシートをもとに意見を出して頂きました。  具体的には,点検コースに従い記入を担当する人とふたり一組になって,実際にまちを歩いていただきました。(介助が必要なかたには,介助者も同行しました。)途中の道路の状況や,人がよく利用する建物の入り口などを点検して,気がついたことや感じたことを言って頂きました。(記入者がそれを書きとめました。)また,まち歩きが終わってから,その結果をお互いに出し合って整理するための「ワークショップ(気軽な話し合いの場)」をしました。 <主なチェックポイント> ○ 道路〔舗装面状態,勾配,幅員,交差点のすりつけ,車乗り入れ,障害物(駐車・駐輪・看板など),誘導用ブロック,その他〕 ○ 信号交差点〔信号青時間,音響信号,押しボタン,信号灯火,その他〕 ○ 駅〔通路(幅員・床面),スロープ,階段(手すり),改札口,券売機,窓口,トイレ,ホーム,その他〕 <ワークショップ(調査結果の整理)> 調査が終了して休憩後,大きな図面を広げて点検した結果をプロットしながら,参加者の意見,要望を出していただくため,気軽に参加できるワークショップを行いました。ワークショップは1時間程度とし,最後に全体的な感想,問題指摘も出して頂きました。 (3)調査結果のまとめ ア 阪神芦屋駅に対する主な意見 ○ 移動経路(全体)について ・ 事前に駅員に連絡して来てもらわないと駅が利用できない ・ エレベーターがほしい ○ 移動経路( 出入口)について ・ 県道奥山精道線から駅東側コンコースに連絡する出入口は階段しかない(北口,南口) ・ 階段の踏面の端部が光って見えてよい ○ 移動経路(出入口〜改札口)について ・ 路面が滑りやすい ・ 誘導用ブロックが無い(駅〜市役所の連絡通路) ○ 移動経路( 改札口)について ・ 幅が狭くて通れない,車いす用通路は,通れなくはないが狭い  ○ 移動経路( 改札口〜ホーム)について ・ 上り専用と下り専用のエスカレーターが確保されていない ・ 誘導用ブロックが無い(エスカレーターまでの経路) ・ エレベーターがほしい ○ トイレについて ・ 出入口に段差がある ・ 車いす用トイレが無い ・ トイレまでの誘導用ブロックが無い ・ 男女の区別が分かりにくいので,表示に電気がついているとよい ・ 上り下りホームにそれぞれトイレが必要 ○ 券売機について ・ 車いすだと利用しにくい(車いすを横にしないと届かない,運賃が見えにくい) ・ 硬貨の入口が狭くて使いにくい ・ 特割りに精神障害が書かれていない ・ 券売機の前に誘導用ブロックが無い ○ 運行情報提供設備について ・ 人が多いと見えにくい ・ 大阪行きか,三宮行きかが分からない ・ 方向が書いてあるので分かりやすい ○ ホームについて ・ ホーム幅が狭い ・ 路面が滑りやすい ・ 電車とホームの間に隙間がある ・ 乗車位置が分からない,電車が近づくのが分からない ・ 女性専用車両が分かりにくい ・ 柱に色(黄いろなど)の印がほしい ・ フラッシュなど,電車の接近が視覚で分かるものがほしい ○ その他 ・ 駅員とコミュニケーションが上手く取れない イ 道路・信号機等に対する主な意見 【道路(歩道等)について】 ○ 有効幅員について ・ 歩道の幅員が狭い ・ 障害物があり通りにくい(看板,駐輪,駐車車両,電柱,花壇,民地の植栽,車止めなど)  ・ 介助者が並列して歩ける幅がほしい ○ 舗装について ・ 舗装面に凸凹がある(インターロッキングブロックのがたつき・段差,マンホールのフタなど) ・ 透水性舗装は良い,歩きやすい ・ 歩道の色が決まっているとよい,茶色の歩道は比較的見えやすい ・ 歩行者と自転車の通るところを分けてほしい ○ 勾配について ・ 波を打っていて通りにくい ・ 坂の勾配がきつい(地形の状況から車道の縦断勾配がきつい) ・ 車道とのすりつけ部の勾配がきつい(橋の付近など) ・ 勾配がきつくて長い坂で手すりになるガードパイプがあるのはよい ・ 勾配がきつくて長い坂では休める場所がほしい(特に下りがきつい) ○ 高さについて ・ 波を打っていて通りにくい ○ 歩車道境界段差について ・ 小さい段差につまずく,気になる ・ 下りで段差があると危ない ○ 車両乗り入れ部について ・ 車両乗り入れ部に段差がある ・ 車両乗り入れ部が分かるようにしてほしい ○ 視覚障害者誘導用ブロックについて ・ 誘導用ブロックが無い ・ 誘導用ブロックの色が分かりにくい ・ 車いすのかた・杖の利用者にとって誘導用ブロックは通りにくいのでは ・ 歩道の幅によって誘導用ブロックの位置が異なる,位置を統一してほしい ○ 排水施設について ・ グレーチングの目が粗い(車いすの車輪が挟まる,杖の先が折れる) ・ 側溝にフタが無い ・ 街渠が鉄平石,コンクリートがよい ○ その他 ・ 街路樹が邪魔になって通りにくい(幅員が狭い,植栽桝により段差が出来ている) ・ 自転車のマナーが悪い(2〜3台 へい走,ベルが聞こえない,専用場所を走らない,スピード出しすぎなど) ・ 踏切が通りにくい(歩く部分が狭い) ・ 電柱標識板無いと,電柱があるのが分からない ・ 歩道の縁石がななめに切れている,視線誘導標等が無い ・ 石のいすは危ない  ・ 休憩できる施設がほしい(ベンチ) ・ 反射板があるから車止めが見えやすい ・ わかりやすい案内表示がほしい(介助者なしで利用できるように) 【道路(芦屋歩道橋)について】 ○ スロープについて ・ スロープの勾配がきつい ○ 階段について ・ 階段の最後の段まで識別出来るように ○ その他 ・ 歩道橋を使っている人が少ない 【信号機等について】 ○ 信号機について ・ 青信号の時間が短い ・ 信号機が音響式になっていない,信号機が無い ・ 信号の色が分かりにくい ・ 道路の幅員が広いと信号機が見えにくい,真ん中にもう1つ必要 ・ 信号待ちの時に休憩できる施設がほしい ・ 時差信号であることの表示が必要 ○ 横断歩道について ・ 横断歩道が無い ・ 横断歩道が渡りにくい(横断勾配がきつい,位置が悪い,自転車横断帯が狭い) ウ 官公庁施設・福祉施設等・都市公園に対する主な意見 【官公庁施設・福祉施設等(出入口)について】 ○ 敷地内通路について ・ スロープの幅員が狭い ・ スロープの勾配がきつい,手すりが必要 ・ 敷地の出入口に段差がある ・ 誘導用ブロックが無い ・ 誘導用ブロックの色が分かりにくい,位置が悪い ・ 舗装面に凸凹がある ・ 路面が滑りやすい  ・ スロープの曲がる角度を緩くしてほしい ・ 正面から入れるようにスロープを設置してほしい ・ 階段の踏面に滑り止めがほしい ・ 「自転車は通行出来ません」のシールを大きくしてほしい(スロープ) ○ 駐車場について ・ 駐車場の台数が少ない ○ 玄関について ・ 玄関に段差がある ・ 玄関のドアが手動 ・ 玄関のマットで誘導用ブロックが隠れている,玄関のマットがめくれている,つまずく ・ 玄関の扉が開いているのか判別しにくい ・ 玄関が暗いのでLED(エルイーディー)誘導用ブロックがほしい ○ 排水施設について ・ グレーチングの目が粗い ・ 側溝にフタが無い  ○ その他 ・ 自転車の駐りんマナーが悪い  【都市公園について】 ○ 出入口について ・ 出入口に段差がある ・ 出入口の砂ですべる ・ スロープの幅員が狭い ・ スロープがあるのが分かりにくい ・ スロープの勾配がきつい,手すりが必要 ・ 公園の出入口に誘導用ブロックが無い  ○ トイレについて ・ トイレの出入口に段差がある ・ トイレの出入口に誘導用ブロックが無い ・ 車いす用トイレが無い,車いす用トイレの便器の向きが悪い ・ トイレの男女の別が分からない,触って分かるように ・ 手すりは跳ね上げ式がよい ○ 排水施設について ・ グレーチングの目が粗い ○ その他 ・ 公園内の小川に柵やブロックが無いため危険 ・ 砂地,段差などがあり公園内は車いすで通れないが,景観を損なわないバリアフリーが必要 ・ ごみ箱がほしい