ここから本文です。
更新日:2021年9月15日
芦屋市保健福祉センターの行事や
日々のちょっとしたニュースを
この「福祉センターだより」でお届けします。
皆さんこんにちは
芦屋市福祉センターです。
保健福祉センターでは
芦屋市制施行80周年を記念して
「保健福祉センターエントランスパネル展」
を開催しています。
9月前半は
「防災情報ツールの紹介」
都市建設部防災安全課の展示です。
9月1日は「防災の日」です。
大正12年9月1日に関東大震災が起こり
また、台風の多い時期であることから
防災意識を高める目的で
昭和35年に制定されました。
9月1日からのパネル展では
芦屋市から各家庭にお配りしている
防災情報マップや
東日本大震災・熊本地震の写真を
展示しました。
パネル1
わが家の防災マップ
パネル2・3
防災情報マップには
津波・土砂災害・高潮・洪水
避難情報発令の目安などがあります。
マップ上で自宅を探して
避難所や避難経路を確認するなど
災害に備えましょう。
パネル4
令和3年5月に「避難勧告」が廃止され
「避難指示で必ず避難する」ことや
災害情報を素早くキャッチする
「緊急告知ラジオ」についても
ご確認いただけたと思います。
9月後半のパネル展は
「認知症の理解について」です。