ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 福祉施設 > 保健福祉センター > 福祉センターだより > 福祉センターだより(令和4年6月号)

ここから本文です。

更新日:2022年6月17日

福祉センターだより(令和4年6月号)

保健福祉センター2021

 

芦屋市保健福祉センターの行事や

日々のちょっとしたニュースを

この「福祉センターだより」でお届けします。

「保健福祉センター6月のエントランスパネル展と七夕イベントのお知らせ」

 

皆さんこんにちは

芦屋市福祉センターです。

 

保健福祉センターでは引き続き

1階エントランスホールにおいて

「エントランスパネル展」を開催しています。

 

これまでもたくさんの方にご覧いただきました。

これからも身近な情報・役に立つ情報

知っていただきたい情報を発信していきます。

 

令和4年6月エントランスパネル展の様子

6月のパネル展は

芦屋の障がい福祉情報ナビゲーション

「あしやねっと♪」の紹介です。

 

「あしやねっと♪」とは

障がいがある人、そのご家族のために

情報を見つけやすく

わかりやすく、使いやすく

1つにまとめられた

オリジナルポータルサイトです。

 

あしやねっと

 

乳幼児期・学齢期・成人期に分けて

情報を探すことができます。

 

相談先を調べることのできるアプリです

市内の事業所や団体情報・イベント情報も検索できます。

 

 

 

好評をいただいた「認知症について」

のパネル展示は再度の登場です。

認知症についての展示

 

それに加えて今回

認知症サポーター缶バッジ

 

「クラーク記念国際高等学校芦屋キャンパス

3年コミュニケーション専攻」の学生さんが

認知症サポーター養成講座を受講し

それぞれの思いを込めた缶バッチを

作成してくださったので紹介しています。

 

一本の木

遊園地

仲間とともに

だれかと手をつなぐ

あなたはひとりではない

ふだん使いできるデザイン

 

若い人達が認知症について

このように感じて受け止めてくれたことに

感動を覚えます。

是非パネル展をご覧いただき

この素敵な缶バッジをお持ち帰りください。

(なくなり次第終了します)

 

ユニバーサルデザインの紹介や

「芦屋市共に暮らすまち条例について」

のパネルも継続展示しています。

 

 

福祉センター季節の行事として

「七夕イベント」を開催します。

令和4年7月1日(金曜日)~7月7日(木曜日)まで

1階エントランスホールに大きな笹と

福祉センター職員手作りの

「星の短冊」を用意しています。

願い事を書いて笹に飾ってください。

開館時間内であればいつでも参加できます。

大きな笹は7月14日(木曜日)まで展示します。

 

お問い合わせ先

芦屋市福祉センター事務室

電話:0797-31-0612

ファクス番号:0797-31-0614

 

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

福祉部福祉センター 

電話番号:0797-31-0612

ファクス番号:0797-31-0614

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る