ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 学校教育室 > 学力向上パワーアッププラン

ここから本文です。

更新日:2023年6月23日

学力向上パワーアッププラン

芦屋市学力向上パワーアッププラン

芦屋市教育委員会として

  • 小中連携を視野に、各学校の授業や情報を公開し、指導の方向性を共有する。
  • 小学校4年(算数)に学習指導補助員を配置する。
  • 各学校における学力向上パワーアッププランに対する予算を配分する。
  • 各校の校内研修会において指導・助言を行なう。

各小・中学校における学力向上のシステム化

校内の研究システムづくり

  1. 学力向上パワーアッププランの作成
  2. 授業評価システム,カリキュラム評価システム作り
  3. 児童生徒や保護者による授業評価システム作り
  4. 校内授業研究会の公開

情報公開の方法

  1. 学力向上に関する計画書等の作成と公開
  2. ホームページでの学力向上の取組の紹介
  3. 各学校で作成した「学力向上パワーアッププラン」の公開
  4. カリキュラムプランの公開・授業公開研究会の開催

校内研究組織の活性化

  1. 学力向上検討委員会の設置(学力調査の分析)
  2. 学習の個別最適化の研究推進

 

お問い合わせ

教育委員会教育部学校教育室学校教育課

電話番号:0797-38-2087

ファクス番号:0797-38-2089

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る