ホーム > 市政 > 市の概要 > いとうまい市長のページ > 市長フォトアルバム > 令和元年12月(前半)の市長フォトアルバム

ここから本文です。

更新日:2019年12月27日

令和元年12月(前半)の市長フォトアルバム 

12月15日(日曜日)芦屋少年少女合唱団 第40回記念定期演奏会

011215ルナ・ホールで開催されました芦屋少年少女合唱団の第40回記念定期演奏会にお招きいただきました。芦屋少年少女合唱団は、昭和53年に設立されて以来、様々な楽曲にチャレンジされ、国内はもとより海外でのステージも経験されるなど、幅広い活動をされています。

合唱団の皆さんの清々しく元気あふれる歌声に、私もエネルギーをいただきました。

12月14日(土曜日)山手コミスク 餅もちフェスティバル

011214本日は、山手小学校で開催されました山手コミスク「餅もちフェスティバル」に伺いました。このお餅つきは、恒例行事としてすっかり地域に定着し、多くの方が参加されていました。

おいしいお餅を食べながら地域の皆様の交流を深めていただく、このような貴重な場が今後も続きますことを期待しております。

12月8日(日曜日)

第35回芦屋市長杯 兼 第45回芦屋市民バドミントン大会

011208-1市立体育館・青少年センターで第35回芦屋市長杯 兼 第45回芦屋市民バドミントン大会が開催されました。

最新のバトミントンの世界ランキングでは男子シングルスは世界1位、女子のダブルスは世界2位と、来年行なわれる東京オリンピックでは、メダル獲得も大いに期待できるところです。本日ご参加の選手の皆様も、スポーツ熱の高まりの中、存分にプレーを楽しんでいただけたものと思います。

令和元年度ひとり親家庭年末のつどい

011208-2ひとり親家庭年末のつどいに出席し、あいさつをいたしました。本日は、親子体操で子どもたちと触れ合いながら体を動かしていただいた後、芦屋市白菊会様の親子クッキングを楽しんでいただきました。

社会福祉協議会様からはお菓子のプレゼントをいただき、みなさま方のご協力のおかげで、今年も笑顔あふれる楽しい会となりました。

令和元年度障がい児年末のつどい

011208-3保健福祉センターで障がい児年末のつどいを開催しました。今年も手話歌ステージやからくり布シアター、ミュージカルといった楽しい催しが披露され、会場にお越しの皆様も楽しみにしていただいていた方が多くいらっしゃいました。

社会福祉協議会様には、クリスマスケーキをご提供いただき、またボランティアの皆様には会場の内外でお手伝いをいただきました。一足早いクリスマスを皆さんと一緒に楽しませていただきました。

親水公園 Xmasステージ&灯籠流し 

011208-4今年で6回目を迎える、親水公園のXmasステージ&灯籠流しに伺いました。池には、約1,000個のペットボトルで作られた高さ4メートルのクリスマスツリーと、子ども達の夢を描いた灯籠が浮かべられ、17時に点灯式がありました。

ライトアップされたツリーと灯籠は幻想的でとてもきれいでした。この会を主催されている親水公園ファン倶楽部の皆様には、日頃より親水公園を通じて地域のコミュニティーの活性化にご尽力いただいておりますことに、心から感謝申し上げます。

12月7日(土曜日)

2019呉川公園 合同防災訓練

011207-1呉川公園の合同防災訓練に伺いました。この防災訓練は、呉川町町内会、呉川町自主防災・防犯会、竹園町自治会、伊勢町自治会の合同で開催されるものです。

今年は非常に強い台風が日本に上陸し、特に台風19号では、2か月を経過した今でも多くの方が不自由な生活を余儀なくされています。

複数の自治会が協力しあい、このように災害に備えた訓練をされることは素晴らしいことだと思っております。訓練を通じて、地域の方々が互いに顔見知りとなることで、災害時に助け合える地域づくりにつながりますことを期待いたします。

第2回TSUKUROU(繕う)マルシェ・CITY FARM MARKET旧宮塚町住宅

宮塚公園で、「TSUKUROU(繕う)マルシェ」が、旧宮塚町住宅で「CITY FARM MARKET」が開催されました。

今回が2回目となる「TSUKUROU(繕う)マルシェ」は、「食」がテーマでした。食から生まれるコミュニケーションや食品ロス問題を考えるなど、日常の中にあるものを見つめなおし、毎日を丁寧に過ごすためのヒントとなるような興味深いブースが設けられていました。

旧宮塚町住宅では、本日全てのテナントが同時オープンし、ワークショップなどが行われました。北側の敷地では、野菜や花やカフェのマーケットが開催され、大勢の方で賑わっていました。 

011207-3 011207-4

芦屋青年会議所卒所例会懇親会

011207-6神戸ベイシェラトンホテル&タワーズで開催されました芦屋青年会議所の卒所例会懇親会にお招きいただきました。

今年度は5名の方が卒所されました。芦屋青年会議所の皆様には、本市の発展に様々な形でご貢献いただいておりますことに感謝申し上げます。

卒所される皆様には、地域、経済、そして職場におけるリーダーとして今後ますますご活躍されますことを期待しております。

12月6日(金曜日)

「ケーキの街芦屋会」クリスマスケーキ贈呈式

011206-1平成3年より毎年、「ケーキの街芦屋会」様より高齢者・障がい者(児)施設へ、クリスマスケーキを贈呈していただいております。今年は10の協賛店よりケーキをいただきました。クリスマス前のお忙しい時期にご協力いただきまして誠にありがとうございます。

ケーキの贈呈の後には、シュゼット・ホールディングス様によるクリスマスケーキのデコレーション製作パフォーマンスや「I LOVE ASHIYA」様による素敵な曲のプレゼントがあり、楽しい時間を過ごしました。

クラーク記念国際高等学校 第3回学習成果発表会

011206-2クラーク記念国際高等学校芦屋キャンパスの第3回学習成果発表会がルナ・ホールで開催されました。第1部では1年生による合唱、第2部では2、3年生によるプレゼン大会決勝が行われました。プレゼン大会では、決勝に出場する生徒の皆さんが堂々とプレゼンされる姿を拝見しました。

芦屋キャンパスの皆さんは、本市の様々なボランティア活動にもご協力をいただいております。これからも様々なことに取り組まれ有意義な学生生活をおくっていただきたいと思います。

12月1日(日曜日)

第35回芦屋ライオンズクラブ招待ラグビー大会

011201-1芦屋ライオンズクラブ招待ラグビー大会でご挨拶を行いました。次代を担う青少年健全育成を目的に、毎年ラグビー大会を開催いただいております芦屋ライオズクラブのご尽力に感謝申し上げます。

先日開催された「ラグビーワールドカップ日本大会」では、日本代表が強豪アイルランドやスコットランドなどを破り、史上初となるベスト8を達成し、日本中が大いに盛り上がりました。ラグビーに対する熱が高まっている中、選手の皆さんは、緑に囲まれた総合公園で存分にラグビーを楽しんでいただけたものと思います。

餅つき大会

本日は、「2019高浜町福祉もちつき大会」、「津知町内会もちつき」、「朝日ケ丘コミスクお餅つき大会」に伺いました。本日より、いよいよ師走に突入しました。今年も残すところあと1か月です。来年が皆様にとって飛躍の年になりますことを祈りながら、つき立ての美味しいお餅をいただきました。

011201-2

(高浜町福祉もちつき大会)

011201-3

(津知町内会もちつき)

011201-4

(朝日ケ丘コミスクお餅つき大会)

お問い合わせ

企画部市長室管理係

電話番号:0797-38-2000

ファクス番号:0797-38-2150

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る