ホーム > 市政 > 市の概要 > いとうまい市長のページ > 市長フォトアルバム > 令和3年6月の市長フォトアルバム

ここから本文です。

更新日:2021年8月18日

令和3年6月の市長フォトアルバム

6月25日(金曜日)

令和3年度芦屋市スポーツ賞表彰式

芦屋市スポーツ賞表彰式県大会、近畿大会、全国大会、国際大会で優秀な成績をおさめられた選手の皆さまの素晴らしい功績をたたえるため、芦屋市スポーツ賞の表彰式を行ないました。地元市長として大きな喜びを感じますとともに、表彰者の皆さまには深く敬意を表します。

東京オリンピックには、現在芦屋大学で勤務しているアーティスティック・スイミングの乾選手や県立芦屋高校を卒業したセーリングの吉岡選手が出場予定です。本日表彰いたしました皆さまにも、芦屋市のスポーツ界をさらに盛り上げていただき、芦屋市を活気づけていってほしいと思っています。

本市では「芦屋市スポーツ推進実施計画(後期)」に沿って、更に推進していく段階でございますが、皆さまがこのようなスポーツ現場の最前線でご活動されていることは、大変心強い思いでございます。これからも、本市のスポーツ推進にご協力いただけたら幸いです。

皆さまの今後ますますのご活躍を期待しています!

6月23日(水曜日)

第38期芦屋川カレッジ入学式

第38期芦屋川カレッジ入学式

芦屋川カレッジ第38期生の皆さま、ご入学おめでとうございます。
今年もたくさんのご応募をいただき、皆さまの学習意欲に心から敬意を表します。ご受講本当にありがとうございます。

咋年、芦屋川カレッジは創立35周年の節目の年を迎え、修了生は生涯学習や地域活動の担い手として、各方面でご活躍され、芦屋のまちづくりに欠かせない「力」となっておられます。

さらに、カレッジ終了後は同期会を結成するなど、より深い仲間作りと更なる学習活動を満喫されておられる方も多くいらっしゃいます。

その他にも、カレッジ修了生で組織された、「芦屋川カレッジ学友会」では、毎月さまざまな企画事業が開催されているなど、講座終了後においても有意義な活動の場がございます。

今年度も感染症予防対策をしながらの開講となり、検温や消毒のお願いなど、いろいろご不便をおかけすることもありますが、カレッジの伝統である「自主・自立の精神」を育み、知的好奇心と、新たな仲間とのつながりを深め、実り豊かな1年としていただきますようお願いいたします。

6月4日(金曜日)

市町村長の災害対応力強化のための研修(オンライン)

市町村長の災害対応力強化のための研修

今回の研修は、仮想市「Z市」の市長として、風水害への警戒対応や発災後の対応を考える研修でございました。

オンラインでの研修でしたが、1対1の研修であり、非常に有意義な時間となりました。

近年、大雨等の大きな被害をもたらす災害が毎年のように起こっています。被害が最小限となるよう迅速かつ的確な判断を行なうことを心掛けていますが、同じようにみえる災害でも起こる時間帯等、そのときどきの条件で対応は異なってきます。本日の研修はシナリオの事前開示がなく、実践での対応力を確認できるものでした。

改めて避難指示等の発令判断のタイミングや避難所の設置・運営等のポイントを学ぶことができましたが、この研修で学んだことを実践でいかせるようにしなければなりません。

災害時、市民の皆さまの安心・安全を守るため、適時的確な判断や指示を行なえるよう、私自身勉強を続けていきます。

お問い合わせ

企画部市長室管理係

電話番号:0797-38-2000

ファクス番号:0797-38-2150

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る