ホーム > 市政 > 市の概要 > いとうまい市長のページ > 市長フォトアルバム > 令和4年12月前半市長フォトアルバム
ここから本文です。
更新日:2023年1月20日
クラーク記念国際高等学校第6回学習成果発表会にお招きいただき、ごあいさつしました。
第2部のプレゼン大会決勝を拝見いたしましたが、決勝に進まれた生徒さんの発表はさすがなもので、堂々として、内容についても大変興味深いものばかりでした。多くの仲間に囲まれて楽しく学習している姿がよくわかりました。学生生活でしかできないことを大切に、これからも様々な興味について研究してほしいと思います。
「花と緑で暮らしに潤いと笑顔を」というテーマのもと「ポイエシス」というグループが親水中央公園で開催されたマルシェに行ってきました。とても良いお天気で暖かく、子どもから大人まで楽しめるワークショップやお店があり、楽しく拝見しました。地域の方々が気軽に集まれるこのようなマルシェは楽しいですので、今後も継続して実施していただきたいと思っています。
芦屋市は、住宅街のイメージがありますが、ミシュランガイド掲載店や地元で人気のある隠れた名店など質の高い飲食店が多くございます。このたび、美食のまち芦屋市の魅力を知っていただきたいと「ぐるなびふるさと納税」を兵庫県下で1番最初に開始させていただき、食事券型返礼品を取り扱うこととなりました。この日はふるさと納税返礼品をご提供いただくレストランの一つである「フレンチ北じま」さまでプレスリリースイベントを開催し、記者の皆さまにご案内しました。
芦屋浜自治連合会が主催の福祉もちつき大会が3年ぶりに開催されました。お餅はコロナ感染症対策のため、持ち帰り用のみでしたが、なんといっても皆さんでもちつき大会ができることがうれしいことです。200キロのもち米を用意していただいているとのことで、私も久しぶりに餅をつき、大変楽しいひと時を過ごしました。福祉もちつき大会では皆さまからいただきました募金が、芦屋市社会福祉協議会を通して「歳末助け合い募金」として、福祉に役立てられています。募金していただきました皆さまには心から感謝申し上げます。
芦屋市総合公園・芝グラウンドで恒例の芦屋ライオンズクラブ招待ラグビー大会が開催され、選手の皆さまにごあいさつしました。開会式は精道中学校吹奏学部の演奏で始まりました。精道中学校の皆さまも素晴らしい演奏をありがとうございました。各ラグビースクールの皆さん、ワンチーム、ノーサイドのラグビーの精神で1日を楽しく戦っていただきたいと思います。本大会のためにご尽力を賜りました、芦屋ライオンズクラブ会長をはじめ関係各位には心から感謝申し上げます。
芦屋青年会議所卒業例会でお祝いのごあいさつをしました。今年はお二人の方が卒業されるとのことですが、卒業されても、今まで積み重ねてこられたご経験を活かしますますご活躍されることをお祈りするとともに、引き続き芦屋市の未来を作っていただきますようご協力をお願い申し上げます。
芦屋市総合公園の樹木に手編み毛糸モチーフを飾り付けるイベントに参加しました。毛糸のモチーフは市内の施設などであらかじめ作ってくださっているものや、当日編んだものもありましたが、木々に巻き付けて冬の風景に暖かさをもたらしていました。年齢に関係なく、お子さまや高齢者の方々も参加できる地域の活性化につながるイベントとしてもっと広まればいいと思いました。