ホーム > 市政 > 市の概要 > いとうまい市長のページ > 市長フォトアルバム > 令和4年9月市長フォトアルバム

ここから本文です。

更新日:2022年12月5日

令和4年9月市長フォトアルバム

9月30日(金曜日)

第42回芦屋市立学校園「自由研究・教育活動展」

教育活動展打出教育文化センターで実施された芦屋市立学校園「自由研究・教育活動展」に行きました。児童生徒のアイデアあふれる作品には、いつも感心させられます。また、幼稚園での保育の写真や記録からは、子どもたちの楽しそうな様子が伺えました。児童・生徒のこれからの未来に大いに期待いたしますが、学校園で安心して保育・学習ができるよう環境整備をしていかなければならないと考えています。

9月29日(木曜日)

令和4年度第2回兵庫県市長会理事会・総会

市長会洲本市で開催された兵庫県市長会理事会と総会に出席しました。各市から提案された県要望、県・国要望、国要望の議案について審議し、すべて採択されました。総会の後、情報交換会が実施され、各市の市長とお話する機会をいただきました。今後も県や国と連携を図りながら健全な市政運営を行なっていきます。

9月25日(日曜日)

第30回藤木祭

藤木祭

故藤木九三(ふじきくぞう)氏を偲ぶ第30回藤木祭が3年ぶりに開催され、ご参加の皆さまにごあいさつしました。
故藤木氏が開拓され、名付けられた「芦屋ロックガーデン」は、日本のロッククライミングの発祥の地とされ、多くの登山家が技術を磨いています。芦屋の市街地から近くに、本格的なロッククライミングを楽しみ自然を身近に感じることができる六甲山は、芦屋市の財産であり市民の誇りです。東京オリンピックでは、「スポーツクライミング」が正式種目となりましたので、今後ロッククライミングはますます親しみを持たれるスポーツとなると期待しています。

秋の全国交通安全運動

秋の交通安全

9月21日から30日までの10日間は「秋の全国交通安全運動」が実施されています。近年の交通事故をみますと、芦屋市は県内の他市に比べ、自転車が関連する交通事故の割合が高いとのことです。交通ルールを守って安全に自転車を利用していただきますようお願い申し上げます。市としても交通事故防止のための啓発や環境整備を進めていきますが、皆さまも、ご自身の命を守る行動を第一にしていただき、より一層のご協力をお願い申し上げます。

9月17日(土曜日)

敬老会

敬老会

実に4年ぶりの開催となった敬老会で、お祝いを申し上げました。敬老会には数え年77歳の喜寿、88歳の米寿、99歳の白寿の方々にご案内をしています。皆さまには長年にわたり、ご家族や地域社会のためにご尽力され、芦屋市の発展のためにご貢献いただき心から感謝申し上げます。式典のあとは芦屋チアダンスラボの皆さんによる元気いっぱいなチアダンスを楽しんでいただき、落語家桂あおばさんの高座で大いに笑っていただきました。笑いは健康の効果もあるといわれていますので、これからもお健やかにお過ごしいただくことをお祈りしています。

第60回グランドベテランテニス大会開会式

グランドベテランテニス大会名誉会長として、ごあいさつしました。北は北海道、南は長崎県からベテランテニス大会にご参加いただきました。開会式では、特別表彰があり、卒寿4名、米寿1名、喜寿8名の選手、最高年齢賞には、男性92歳、女性90歳の方、最高年齢ペア賞は、92歳と90歳のペアに贈られました。テニスを楽しまれていることがお元気の秘訣であると思います。これからもお元気でテニスを続け、いきいきとお過ごしいただきますようお祈りしています。

9月12日(月曜日)

芦屋川カレッジ学友会9月講演会

芦屋川カレッジ学友会講演会北海道大学大学院工学研究院准教授の北島正章(きたじままさあき)先生をお迎えし、「新型コロナウイルスの下水疫学」をテーマに講演していただきました。下水中のウイルスを検出することで集団レベルの感染流行状況を把握する「下水疫学」は新たな学問分野として認知されているということです。下水疫学に関する基礎的なことについてご説明いただき、新型コロナウイルス感染症の流行動向にも大変有益であることが分かり、未来社会に必要な検査インフラとして期待できることを学びました。

9月9日(金曜日)

第36回芦屋市民絵画展

芦屋市民絵画展

絵画創作活動に親しんでいる市民の方が出品されている芦屋市民絵画展を鑑賞しました。それぞれの作品ならではの個性があり、絵の中の世界を楽しむことができましたので、多くの方々に鑑賞していただきたいと思いました。これからも絵画創作を続け、私たちを楽しませていただきますようお願い申し上げます。芸術の秋、私も何か描いてみたいと思いました。

兵庫県都市対抗ソフトテニス大会

ソフトテニス大会芦屋公園テニスコートで開催されました第69回芦屋旗争奪兵庫県都市対応テニス大会で皆さまにごあいさつしました。昨年度はコロナ禍のため開催ができなかったのですが、今年は青空のもと、開催することができ、本当にうれしく思います。ソフトテニスを通じて多くの方々との交流を深めながらも、決勝リーグまで勝ち進まれるようご健闘をお祈りしています。

9月3日(土曜日)

リレー・フォー・ライフ・ジャパン2022芦屋

リレー・フォー・ライフ2022芦屋リレー・フォー・ライフは、がん患者支援・がん検診啓発のためのチャリティーイベントです。3年ぶりに一般参加者をお迎えして開催することができました。芦屋では過去15年間で、6,400万円を超えるご支援をいただき運営・活動費を除いた1,700万円を公益財団法人「日本対がん協会」に寄付し各種事業に活かされています。私は、この日行なわれたヘアドネーションに向けてずっと髪の毛をのばしておりましたが、無事に提供することができました。

お問い合わせ

企画部市長室管理係

電話番号:0797-38-2000

ファクス番号:0797-38-2150

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る