ここから本文です。
更新日:2025年1月10日
「芦屋市地域脱炭素移行・再エネ推進補助金」の申請書の受付等の業務、電話及びメールでの問い合わせ業務を実施する事務局を設置しましたのでお知らせします。
上記Eメールアドレスまたは、下記住所に郵送で提出してください。
市役所窓口では申請受付をしていません。
郵便番号 541-0047
大阪市中央区淡路町4丁目4番11号 アーバネックス淡路町ビル2階
令和6年4月10日以降に着手した工事
着手日は、工事の契約締結日又は工事に着手する日のいずれか早いほうの日とします。
4、5、6は、事業者の方が市内に有する施設へ省エネ設備を導入する場合にご利用できます。
各設備に対する補助金額等は下記のファイルをご確認ください。
1.本市に住民登録があり、対象設備を自身が住んでいる又は住む予定の住居に導入する方
2.市内に事業所を有し、対象設備を当該事業所に設置する個人または法人
3.市内の分譲マンションで本市の「マンション管理計画の認定」を受けている管理組合
4.上記1~3のいずれの場合も、市税の滞納がないこと
1.申請書類は、「芦屋市脱炭素推進補助金事務局」に郵送または電子メールで提出してください。
2.申請は、該当設備の販売店または施工事業者の方が実施できます。
3.設備を購入または設置する個人の方、事業者の方が直接申請することはできません。
4.該当設備の設置を予定されている場合は、販売店または施工事業者に申請を依頼してください。
お知らせ
交付申請書類の受付期間について、1月末まで延長します。
ただし、実績報告書の提出期限は2月1日で変更ありませんので、ご注意ください。
交付申請書類の受付期間は、12月末日となっています。
メールで提出の場合は、12月31日(火曜日)の受領分まで有効です。
郵送で提出の場合は、12月31日(火曜日)の消印まで有効です。
事務局窓口は、12月28日(土曜日)から1月5日(日曜日)までお休みとなります。
申請書類の提出は、販売店または施工業者の方が行ってください。
申請は9月から受付開始ですが、申請する事業者の登録は8月から開始します。
押印は代表者印となります。また、押印を省略される場合は連絡先は2以上記載してください。
提出は補助金事務局に、郵送またはメールで提出してください。
※市役所窓口では受付を行っておりません。
よくあるご質問を一覧表で掲載いたします。