ここから本文です。
更新日:2023年1月25日
本市は、令和3年6月にゼロカーボンシティを表明し、2050年までに地域の脱炭素化実現を目指しています。その中で、本市の温室効果ガスの排出量は、家庭部門・業務その他部分が大きな割合を占めており、脱炭素の実現には、戸建て住宅のZEH割合の増加や、マンション・建築物のZEB化の促進が必要不可欠となります。今回、本市では、市が率先して、公共施設のZEB化進めるために、芦屋市民会館(本館)のZEB化改修を実施いたします。
芦屋市民会館(本館)のZEB化改修を目的として、先進的省エネルギー建築物の実証事例となり得る改修を実施するため、民間のノウハウを取り入れ、高い品質の確保やコスト削減、工期短縮等が期待できる設計・施工一括による性能発注を行なうための公募型プロポーザルを実施しますのでお知らせします。
(1)業務件名 芦屋市民会館(本館)ZEB化改修 設計・施工業務
(2)業務内容 提案依頼用仕様書のとおり
(3)業務期間 契約締結日から令和7年1月31日まで
(4)予定金額(上限額) 192,190,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
令和5年2月7日(火曜日)、2月14日(火曜日)の午前9時から午後5時まで
現場確認希望申出期限は、それぞれ2月6日(月曜日)、2月13日(月曜日)の午後5時までに、希望日、会社名、問い合わせ先番号がわかるように、下記の問合せ先までEメールを送付し、送付後は電話により受信確認を行なってください。なお、現場確認の際には、業務内容に関する質問に対してへの回答は出来ません。質問等がある場合は、質問回答票を下記問い合わせ先Eメールに提出してください。
芦屋市市民生活部環境課
芦屋市役所北館3階
〒659-8501
兵庫県芦屋市精道町7番6号
電話番号:0797-38-2051
E-mail:kankyo@city.ashiya.lg.jp
(1)提出期限 令和5年2月21日(火曜日)午後5時(必着)
※提出期限後に到着した応募書類は無効とします。
(2)提出場所 上記問合せ先と同じ
(3)提出方法 郵送(郵送の場合は必着とする。)または持参(平日の午前9時から正午及び午後1時から午 後5時まで)。
(4)注意事項 提出期限を過ぎてからの資料の差し替え及び再提出は認めません。連合体で参加される場合については、代表者がとりまとめて、各構成員の書類もあわせて提出してください。