ここから本文です。
更新日:2023年3月10日
芦屋市環境課では、物価高騰対策として、省エネ家電の購入に対する補助事業を新たに実施します。この事業は、電気使用量の低減による光熱費の削減と温室効果ガスの排出量の削減を目的に実施するものです。
令和4年12月15日(木曜日)から令和5年3月31日(金曜日)までの期間に、兵庫県内の店舗で下記の対象省エネ家電製品を、市内に有する自宅等で使用するために、新品(未使用)で合計5万円以上購入した場合に補助金を交付します。※インターネット通販で購入した場合は対象外となりますのでご注意ください。
以下の条件をすべてを満たす者
申請日において、市内に住所を有する個人または中小企業者もしくは個人事業主(フリーランスを含む)。
令和4年12月15日(木曜日)から令和5年3月31日(金曜日)までの間に、自らが兵庫県内に所在する店舗または事業所から対象家電製品を購入すること。ただし、インターネットで購入した場合は対象外。
市税を滞納していないこと。
芦屋市ネット・ゼロ・エネルギーハウス普及促進事業補助金交付(別ウィンドウが開きます)を本人または同一住所の方が申請されている場合は、冷蔵庫とテレビのみ対象となります。
当該補助申請を本人もしくは同一住所の者または同一法人が行っていないこと。
エアコンは、旧基準(2010基準)で評価された製品のうち、上記基準を満たす製品も対象となります
テレビは、旧基準(2012基準)で評価された液晶テレビのうち、上記基準を満たす製品も対象となります
多段階評価点(星の数)は購入する店舗、もしくは省エネ製品情報サイト等でご確認ください。
交付する補助金額は、以下のとおりです。
合計金額(税抜)が5万円未満の場合は対象となりません。
金額には設置工事費を含みます。
令和5年1月10日(火曜日)から令和5年3月31日(金曜日)
提出書類が上記の期間までに揃っていることを確認して申請いただきますようお願いいたします。
194件(令和5年3月10日時点)
電子申請もしくは郵送により提出してください。
郵送受付分は当日消印有効
電子申請は令和5年1月10日午前9時から、アクセスして申請することができます。
1)芦屋市省エネ家電製品購入促進事業補助金交付申請書
補助金交付申請書(Word)(ワード:22KB)(別ウィンドウが開きます)
補助金交付申請書(PDF:363KB)(別ウィンドウが開きます)
購入額は、「税抜価格」を記入してください
2)領収書やレシート等の写し
支払金額の明細が記入されており、兵庫県内の店舗で対象家電を購入したことが分かるもの
3)製造事業者(メーカー)が発行する保証書の写し
型番・製造番号が分かるもの
(参考)日立の冷蔵庫の保証書について(PDF:493KB)(別ウィンドウが開きます)
4)購入した省エネ家電製品の多段階評価が確認できるもの
情報サイトの該当製品が掲載されている画面やカタログ等のコピー、省エネ家電対象製品チェック表(エクセル表)の印刷シート
電子申請の場合は、上記の省エネラベルのスクリーンショットやPDF等のデータを添付してください
省エネ家電対象製品チェック表(令和5年3月1日現在)(エクセル:332KB)(別ウィンドウが開きます)
上記のチェック表は、毎月1日付けの時点で掲載されている家電製品を掲載しています。最新の家電製品をご確認ください
5)住民票(ただし、申請書の住民基本台帳閲覧許可欄にチェックいただいた場合は不要)
事業者の場合は、「法人の登記事項証明書の写し」が必要になります。
6)市税納付状況等証明書(ただし、申請書の市税納付状況閲覧許可欄にチェックいただいた場合は不要)
7)アンケート
アンケート(Excel版(エクセル:14KB)(別ウィンドウが開きます))
アンケート(PDF版)(PDF:100KB)(別ウィンドウが開きます)
〒659-8501
芦屋市精道町7番6号
芦屋市役所市民生活部環境課保全係「省エネ家電製品購入促進事業補助金申請」担当あて