ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > お知らせ > 新型コロナウイルスと闘うごみ収集レポート2(夏季における作業員のマスク着用について)

ここから本文です。

更新日:2020年5月29日

新型コロナウイルスと闘うごみ収集レポート2(夏季における作業員のマスク着用について)

6月から、ごみ収集時には作業員がマスクを外すことがあります!

5月26日、環境省や厚生労働省より、夏場のマスク着用による熱中症を避けるため、3密(密閉・密集・密接)を回避できる状況では適宜マスクを外すよう呼び掛けがありました。

特にごみ収集の現場においては、作業員は真夏の炎天下の中で激しい運動を行ない続けるため、人一倍熱中症のリスクが心配されます。そのため、作業上やむを得ない状況下では、6月から作業員はマスクを外すことがあります。

市民の皆さまにおかれましても、このことにご理解をいただきますとともに、町中で作業員に直接ご用件がある場合には、2m以上の距離を保っていただくか、マスクを着用している運転手へお声掛けくださいますようご協力をお願いします。

今後も、皆さまの生活基盤であるごみの収集・処理が安定的に継続するよう、引き続き感染防止対策の徹底に努めていきましょう!

熱中症に気を付けましょう!

また、これから暑い時期に差し掛かります。ごみ出しなどの外出時に限らず、国から示されたリーフレットを参考にしながら日ごろの熱中症対策もしっかりと行ない、ご自身の健康も守っていってください。

熱中症予防行動リーフレット(環境省・厚生労働省)(PDF:715KB)(別ウィンドウが開きます)

関連リンク

ごみ収集・処理が続けられるように~芦屋市環境処理センターからのお願い~

新型コロナウイルスと闘うごみ収集レポート1(ごみ出しのポイントと応援メッセージへのお礼)

お問い合わせ

市民生活部環境・経済室環境処理センター(収集事業課)業務時間:午前7時30分~午後4時(午後0時~0時45分を除く) 業務日:祝日を含む月曜日~金曜日

電話番号:0797-22-2155

ファクス番号:0797-32-6247

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る