(3) 令和元年(2019年)5月1日号 No.1251 広報あしや 高齢者支援の担い手になりませんか 生活支援型訪問サービス従業者研修 ■日時 6月5日(水)午前9時~午後4時10分     6月7日(金)午前9時30分~午後4時35分 ■会場 シルバー人材センター ■内容 介護予防・認知症・生活援助の基礎知識等の研修(8科目)  ※研修終了後は、生活支援型訪問サービスの指定を受けた事業所で働くことができます。 ■定員 先着50人 ■研修時間 12時間(両日受講が必須) ■申し込み 5月7日~29日に申し込み用紙をシルバー人材センター([ファクス]31-9223/〒659-0062 宮塚町2-2)へ  ※申し込み用紙はシルバー人材センター・下記窓口で配布(市ホームページからダウンロード可) ■問い合わせ 地域福祉課 ☎38-2040 教育・文化・スポーツ 「兵庫県文化の父」富田砕花顕彰事業 第30回「富田砕花賞」詩集の募集 ■対象 平成30年7月~令和元年6月末日に刊行された奥付のある詩集。※翻訳・復刻・アンソロジー・遺稿詩集および電子書籍等は除く。 ■賞・賞金 〔正賞〕賞状〔副賞〕50万円 ■選考委員 鈴木 漠・たかとう匡子・時里 二郎 ■発表 10月中旬 ■贈呈式 11月21日(木) ■応募方法 名前(フリガナ・ペンネームで刊行の時は併記のこと)・住所・電話番号を記入し、7月31日(水)<必着>までに詩集2冊を下記へお送りください。※応募詩集の返却はいたしません。 ■問い合わせ 生涯学習課 ☎38-2091 まちづくり 市民の皆さんへ ふるさと寄附金記念品廃止 ふるさと寄附金指定制度の開始により、6月1日から芦屋市民が芦屋市へ寄附をした際の記念品は提供できなくなりました。※税の寄附控除は引き続き受けられます。 【ふるさと寄附金とは】 納税者が寄附を通じて、生まれ育ったふるさとや、ゆかりのある自治体のさまざまな取り組みを応援することができる制度です。芦屋市では、皆さんの夢を形にするため、寄附者の皆さんが寄附の「使い道」を指定することができます。芦屋市の発展を願う皆さんの気持ちを大切にして、各事業に活用していきます。 ■問い合わせ 地域経済振興課 ☎38-2033 芦屋のまちづくりへ 新しい一歩を踏み出します 芦屋市長・市議会議員・兵庫県議会議員決まる 問い合わせ 選挙管理委員会事務局 ☎38-2100 4月21日「芦屋市長選挙」・「芦屋市議会議員選挙」の結果、第22代市長に伊藤舞氏が当選。新市議会議員21人が決まりました。投票日の当日有権者数は78,253人、市長選挙の投票率は48.69%(前回平成27年度53.36%)、市議会議員選挙の投票率48.70%(前回平成27年度53.38%) 任期は、令和元年6月11日~令和5年4月30日。※特例法により任期が短縮されています。 第22代芦屋市長に伊藤舞氏が当選 ■プロフィール 49歳。無所属。芦屋市立山手中学校・県立芦屋高校・帝国女子大学(現・大阪国際学園)卒業。州立ハワイ大学マウイ校卒業。神戸大学大学院法学研究科前期課程修了。東京海上火災保険株式会社代理店・株式会社グッチグループ・アメリカ勤務。平成19年芦屋市議会議員初当選(3期)。 兵庫県議会議員選挙 中島香織氏が当選 4月7日「兵庫県議会議員選挙(芦屋市選挙区)」の結果、中島香織氏が当選しました。 ■プロフィール 51歳。無所属。兵庫県議会議員初当選。平成19年芦屋市議会議員初当選(3期)。 芦屋市議会議員〈50音順・敬称略〉①党派②当選回数③住所地 青山  暁(58)①無所属   ②2回③業平町 浅海洋一郎(27)①日本維新の会②1回③大東町 大塚 展生(61)①無所属   ②1回③東芦屋町 大原 裕貴(35)①日本維新の会②2回③呉川町 川上 朝栄(45)①自由民主党 ②1回③南宮町 川島亜由美(34)①日本共産党 ②1回③高浜町 帰山 和也(60)①公明党   ②5回③朝日ケ丘町 孝岡 知子(45)①無所属   ②1回③涼風町 田原 俊彦(58)①公明党   ②5回③呉川町 寺前 尊文(47)①無所属   ②5回③若葉町 徳田 直彦(64)①公明党   ②7回③大東町 中島 健一(57)①無所属   ②7回③岩園町 中村 亮介(39)①立憲民主党 ②1回③西蔵町 長谷 基弘(60)①無所属   ②7回③潮見町 平野 貞雄(63)①日本共産党 ②9回③呉川町 廣瀬久美子(54)①日本共産党 ②2回③春日町 福井 利道(37)①自由民主党 ②2回③東芦屋町 福井美奈子(57)①自由民主党 ②3回③浜町 松木 義昭(72)①無所属   ②10回③新浜町 山口美佐恵(56)①新社会党  ②5回③上宮川町 米田 哲也(52)①自由民主党 ②1回③陽光町 ■5月は赤十字運動月間です。 医療・健康・福祉の充実と災害時の支援活動等を積極的に進めるため活動資金のご協力をお願いします。 [問い合わせ]地域福祉課管理係 ☎38-2153