(4)(5) 令和元年(2019年)5月1日号 No.1251 支えあってあふれる笑顔 こんにちは、民生委員です。 問い合わせ 地域福祉課 ☎38-2113 民生委員・児童委員とは? 身近な相談役として地域で活動する相談・支援のボランティアです。 皆さんが安心して暮らせるように地域で活動をしています。 民生委員・児童委員Q&A Q. どういう身分なの? A. 特別職の地方公務員(非常勤)で、守秘義務があります。また、児童委員も兼ねており、妊産婦や子育ての支援もします。 Q. 報酬はあるの? A. 報酬はありませんが、活動のための交通費などは支給されます。 Q. 任期はあるの? A. 3年で、再任も可能です。 民生委員・児童委員になるまで 地域からの推薦 芦屋市での推薦会 兵庫県での審査 厚生労働大臣による委嘱 芦屋市の現状は? 平成31年4月1日現在で109人が活躍中です。 民生委員・児童委員の中でも、児童に関することを 専門に担当する「主任児童委員」が5人います。 福祉推進委員(民生・児童協力委員)ってよく聞くんだけど? 民生委員・児童委員と地域で協働して、福祉活動を行っている人です。1人の民生委員・児童委員に対し、原則2人の福祉推進委員が協力して、地域での安心・安全な生活を支えています。 民生委員・児童委員の役割 ~地域に根ざした活動をモットーに~ 見守る 地域で安心、安全に過ごせるように、援助を必要としている方はいないか、先輩委員と共に訪問して把握に努めています。 話を聞く 子どもも大人も笑顔が花咲く地域にするため、悩みや心配ごとの相談に親身に対応し、的確な情報を提供します。 つなぐ 赤ちゃんからご高齢までの支援の必要な方へ、ニーズに合わせて行政や専門機関につなぐパイプ役になります。 民生委員・児童委員 実際の活動は? 民生委員・児童委員の知られざる活動の数々をご紹介します。 今日もまちのどこかできっと民生委員・児童委員が活躍しています。 定例会 月に1回全員が集まって、情報を共有しています。また、地域のかたがたに適切な情報をお伝えできるよう、さまざまな研修を行っています。 専門部会 高齢者・障がい者・児童の3部会のいずれかに入って、専門知識を磨きます。障がい者部会の車いす体験では、開閉・乗り方・介助方法を学びました。 赤ちゃん訪問 赤ちゃんが生まれた家に手作りのスタイ(よだれかけ)と子育て・地域の情報を届けます。「こんにちは赤ちゃん訪問」または、「4カ月児健診」にて訪問を受け付けています。 あい・あいるーむ 子育て中の親子が集える居場所で、児童委員として活動しています。子育ての心配ごとなどがあればお気軽にご相談ください。 実はこんなこともやってます 要援護者台帳の作成 緊急・災害時に支援を必要とするかたについて把握し、関係機関につなぎます。日ごろから地域との関わり合いを持ち信頼関係を築くことで、もしもの時に役立てます。 民生委員・児童委員 インタビュー 支え合いながら活動しています  活動をする上で、「赤ちゃん訪問や高齢者の居宅を訪問する際には、どういった点に注意したらいいのか」など、疑問に思ったことを何でも相談しています。  活動はチームワーク。高齢者宅への訪問の大切さや、普段の見守りなどで、郵便受けがあふれていないか、電気は点いているか等、日ごろから自分が気を付けていることを伝えています。経験から教えられることもあるので、活動で不安なことがあれば何でも聞いてください! 仕事も地域活動も  以前から仕事をしていましたが、少しでも地域の役に立てればと思い民生委員活動を始めました。  フルタイムで仕事をしていますが、民生委員活動の予定に合わせて休みをいただくなど調整し、自分のペースで活動を続けています。地域の催しでは、いろんな人と話ができて楽しくなります。地域の皆さんとの信頼関係も生まれ、振り返ればあっという間の20年でした。  今後も仕事は続けながら、民生委員活動を充実させたいと思います。 男性も地域デビューだ!  私は長年芦屋に暮らしているので、顔なじみも多いです。会社定年後、地域活動のお手伝いをしたいと思っていたところ、妻へ福祉推進委員の誘いがきたのをきっかけに、福祉推進委員を経て民生委員になり、活動7年目です。女性委員が多い中で、男性視点での活動は目に見えずとも大いに役立っていると信じています。  毎年各地で発生している災害は「明日は我が地」。緊急時には更に男性民生委員の活躍が期待されるのではないでしょうか。 わたしのまちの身近な相談相手です ─表紙を飾っていただいた、森下さんに               地域の民生委員さんについてお伺いしました。─ わたしのまちの民生委員の橋本さんは、とても明るい人柄でこちらまで元気になります。  長年町内のためにいろいろとやっていただいて本当に感謝しています。  このまちの人はみんないい人たちばかりで、ここに住んでいてよかったです。 地域での福祉の担い手として  民生委員・児童委員は、地域の皆さんに寄り添ったかたちでご相談ごとをお聞きし、解決に向けて各関係機関につなぐ役割を担っています。また、地域における高齢者の見守りをはじめ、児童委員として子どもの見守り活動もさまざまな形で行っています。  近隣との関係が希薄になりつつある中、地域において民生委員・児童委員は欠かせない存在だと思っています。これからも地域での福祉の担い手としての活動を理解していただき、皆さんで応援していただきたいと思います。 ■あしやトライあんぐる放送時間 特集:民生委員・児童委員  ①午前9時②正午③午後3時④午後6時⑤午後10時〈15分〉  [問い合わせ]広報国際交流課 ☎38-2006 ■5月5日(こどもの日)から1週間は児童福祉週間 親子と子どもを取り巻く地域を支えるための環境づくりに取り組んでいます。  [問い合わせ]子育て推進課 ☎38-2045