(6) 広報あしや 令和元年(2019年)6月15日号 No.1254 くらしの情報ガイド お知らせ ◆ラポルテ市民サービスコーナー [日時・日程]平日(月~金曜日)午前10時~午後7時/土曜・日曜・祝日午前10時~午後5時〈休業日〉6月20日(木) [内容]住民票の写し、印鑑証明書、戸籍全部・個人事項証明書、市民税県民税課税証明書、固定資産課税台帳記載事項証明書など※印鑑証明は印鑑登録証が必要。土曜・日曜・祝日と平日の午後5時30分以降、本庁で確認が必要なものは発行できない場合があります。※各種届け出・登録等の手続きは市民課へ [問い合わせ]ラポルテ市民サービスコーナー ☎31-3130・ラポルテ本館3階 ◆ひょうご防犯ネットに登録しましょう! [内容]兵庫県警本部から犯罪情報や防犯情報などをEメールでお知らせします。様々な特殊詐欺事件などの最新情報を入手するためにもぜひご登録ください〈登録方法〉①「hpp@hbnp.net」に空メールを送信②防犯ネットからの返信メールの案内に沿って登録手続きをしてください。希望する、情報の種別や地域を選択できます。 [問い合わせ]芦屋警察署 ☎23-0110 ◆あしや子ども笑顔ネット発     「芦人認定(ろまんにんてい)」 [内容]子どもを笑顔にする活動をしているちょっとスゴイ市民を推薦自薦ください。詳細はリードあしやホームページ・募集要項をご覧ください。 [対象・定員]市内(在住・在勤・在学)で芦屋を中心とした市民活動している個人・団体 [申し込み]7月末までに、申請書を右記へ [問い合わせ]リードあしや ☎26-6452/[メール]aia@ashiyanpo.jp ◆芦屋市聖苑からのお願い [内容]次のような副葬品は棺の中にお納めないように、ご協力をお願いします。【プラスチック製品・化学繊維製品】釣竿・ゴルフ用品・テニスラケット・化繊の洋服・おもちゃ・人形・マージャンパイなど【ガラス製品・金属製品・陶磁器類】缶・ビン類・眼鏡・腕時計・硬貨・貴金属・茶碗など【燃えにくいもの】毛布・布団・書籍類・ドライアイス・果物など【危険物】スプレー缶・ガスライター・電池など※火葬の際にご遺骨を傷つける有害なダイオキシン類が発生する火葬炉の故障原因になる。 [問い合わせ]芦屋市聖苑 ☎25-2478 ◆セアカゴケグモにご注意ください [内容]公園や側溝、植木の下など広範囲で発見されています。発見した場合は決して手で触らず、踏み潰ぶすか、市販の殺虫剤で駆除をお願いします。咬まれたら、流水で洗い、速やかに医療機関を受診してください。自宅の敷地内での害虫の駆除・相談は兵庫県ペストコントロール協会阪神地区代表阪神衛材(株)☎0798-65-2309へ [問い合わせ]環境課 ☎38-2050 各種相談 ◆日本政策金融公庫による金融相談 [日時・日程]7月1日(月)午後1時~4時 [内容]創業・経営資金・融資相談 [会場・場所]&[申し込み]&[問い合わせ]地域経済振興課 ☎38-2033 ◆就農希望者向けセミナー・相談会 [日時・日程]7月28日(日) 午前10時~午後4時 [会場・場所]神戸国際会館 [内容]農業法人の紹介や新規就農者の体験発表、ひょうご就農支援センターの相談員から農業を始めるに当たっての心構え、個別相談 [対象・定員]県内で新しく農業を始めたい、農業法人等で働きたい人 [申し込み]ホームページ(「ひょうご就農セミナー」で検索)またはファクス、Eメールで下記へ [問い合わせ]兵庫県農政環境部農業経営課 ☎078-362-9194/[ファクス]078-362-9394/[メール]nougyoukeiei@pref.hyogo.lg.jp 講習・講座 ◆普通救命講習 [日時・日程]6月23日(日)午前9時30分~午後0時30分 [会場・場所]消防庁舎 [内容]心肺蘇生法、AEDの取り扱い、応急処置等 [対象・定員]市内在住・在勤・在学の中学生以上・20人※受講者には「修了証」を交付※団体の申し込みは随時受け付け [講師]救急隊員・応急手当普及員(消防団員) [申し込み]前日の午後5時30分までに右記へ [問い合わせ]消防本部救急課 ☎32-2345 ◆犬のしつけ方1日教室 [日時・日程]6月25日(火)午後1時~3時 [会場・場所]総合公園 [対象・定員]生後5カ月以上の犬と飼主5組(狂犬病予防注射と混合ワクチンを1年以内に接種済みに限る) [費用]500円 [申し込み]6月21日(金)までに、はがきかファクスで右記へ [問い合わせ]動物愛護協会事務局☎38-2033/[ファクス]38-2176/〒659-8501 住所不要・地域経済振興課内 ◆総合公園の園芸講習会 [日時・日程]①7月6日(土)午前10時30分~正午②7日(日)午前10時30分~正午③10日(水)午後1時30分~3時④11日(木)午前10時30分~正午⑤15日(月・祝)午前10時30分~正午⑥18日(木)午前10時30分~正午⑦22日(月)午後1時30分~3時 [内容]①不思議な魅力がある食虫植物を育ててみよう(親子参加可)②シェルのリース作り③はじめようガーデンライフ④金運ひまわり の額飾り⑤ハーバリュウム作り⑥育ててみよう ひと鉢の野菜から⑦南国風カラフルガーデン [対象・定員]各15人 [講師]①藤山文氏②④⑤前田典子氏③⑥⑦佃隆子氏 [費用]①1,000円②④3,000円③100円⑤⑦2,500円⑥500円 [持ち物]持ち帰り用袋・筆記用具 [申し込み]①6月29日(土)②30日(日)③7月3日(水)④4日(木)⑤8日(月)⑥11日(木)⑦15日(月・祝)午後5時までに右記へ [会場・場所]&[問い合わせ]総合公園 ☎38-2103/[ファクス]25-2026/[メール]ashiyasogo@mizuno.co.jp ◆家庭教育セミナー [日時・日程]7月8日(月)午前10時~11時30分[内容]育てよう確かな理論的思考力育もう豊かな情緒力 [対象・定員]150人 [講師]萬世圭子氏 [費用]一般400円(PTA会員は無料)[申し込み]PTA会員は所属PTAへ [問い合わせ]公民館 ☎35-0700 ◆お母さんと一緒に音楽遊び第2期 [日時・日程]7月~9月(水・全9回)①1~2歳児クラス:午前9時50分~10時40分②2~3歳児クラス:午前10時50分~11時40分 [会場・場所]体育館・青少年センター[内容]音楽・リトミック [対象・定員]①平成28年4月2日~平成30年4月1日生まれ②平成27年4月2日~平成29年4月1日生まれ [費用]8,250円 [申し込み]6月20日(木)から右記へ [問い合わせ]S&Nスポーツマネジメント芦屋 ☎31-8228 ◆芦屋水練学校生徒募集 [日時・日程]7月22日~8月22日午前8時30分~11時(土・日・祝・雨天時休校) [会場・場所]朝日ケ丘公園水泳プール [対象・定員]小・中・高校生・450人 [費用]市内在住・在学者17,000円/市外の人18,000円 [申し込み]7月7日(日)午前11時~午後5時に体育館・青少年センターへ※定員になり次第締め切り [問い合わせ]芦屋水練学校 ☎080-6175-3091 イベント ◆福祉センターエントランス・      コンサート part107 [日時・日程]6月23日(日)午後2時~ [内容]おはなしコンサート~ピアノで世界旅行~【曲目】「リベルタンゴ」「アラベスク」「ピアノソナタ 悲愴」「黒い瞳」ほか [出演]角村久美子 [会場・場所]&[問い合わせ]福祉センター ☎31-0612 ◆図書館の催し [問い合わせ]図書館 ☎31-2301 【金曜シネサロン】 [日時・日程]&[内容]7月5日(金)「欲望という名の電車」(米)/19日(金)「メッセージ・イン・ア・ボトル」(米)・午後1時30分~3時30分 [会場・場所]図書館 [対象・定員]各90人 【えほんの会】 [日時・日程]7月6日・13日・20日・27日・(土)①午後2時~2時30分②2時30分~3時 [会場・場所]図書館 [内容]絵本のよみきかせ [対象・定員]①3歳以上②5歳以上・各40人※保護者参加不可・途中入場不可 【こどもおはなしの会】 [日時・日程]7月6日・13日・20日・27日(土)①午後2時~2時30分②2時30分~3時[会場・場所]図書館 [対象・定員]①小学1年生以上②小学3年生以上・各50人※保護者参加不可・途中入場不可 【打出分室・こどもおはなしの会】 [日時・日程]7月13日(土)午後3時~3時30分 [内容]お話とえほんの読み聞かせ [会場・場所]打出教育文化センター [対象・定員]3歳以上・15人※親子で参加可・途中入場不可 納期 【7月1日(月)まで】 ◆個人市民税・県民税(第1期分)  [問い合わせ]課税課市民税係 ☎38-2016 ◆法人市民税・事業所税(決算月が4月の法人等)  [問い合わせ]課税課管理係 ☎38-2015 人権擁護委員の表彰  人権擁護委員(法務大臣委嘱)の津田由貴さんが、長年に渡り人権擁護活動に貢献された功績に対し令和元年5月3日に近畿人権擁護委員連合会長より表彰されました。 ■問い合わせ 人権推進課 ☎38-2055 土砂災害のソナエ ~出水期が始まります~ 6月から10月までは出水期と呼ばれ、集中豪雨や台風などが発生しやすい時期です。 全国各地で土砂災害による大きな被害が発生しています。土砂災害について日ごろからの注意を心がけましょう。 【土砂災害の前兆現象を確認したら】 身の危険を感じたら川や崖の近くに近づかないようにし、速やかに避難しましょう。 【避難するポイント】 ①川や崖からできるだけ離れ、流れとは直角方向に逃げましょう。 ②外出することが危険な場合や、避難に時間を要する場合は、崖や斜面から離れた部屋や、2階以上の部屋 など、できるだけ高い場所へ避難しましょう。 問い合わせ 防災安全課 ☎38-2093 ■「広報あしや」は『声の広報』『点字広報』も作成しています 郵送をご希望されるかたは、障害福祉課(☎38-2043)へ