08-09 イベント Event information 図書館deギャラリートーク「学芸員が語る       『お城と史跡』の楽しみ方」 美術博物館の学芸員が、お城と史跡の楽しみ方をお話します。図書館所蔵のおすすめ書籍の紹介もします。 ■日時 12月11日(金)午後2時~2時45分 ■会場 図書館本館2階集会室 ■定員 25人 ■申し込み 受付カウンターまたは電話で下記へ ■問い合わせ 図書館本館 ☎31-2301 展覧会「1970年のエスプリ  大阪万博とルナ・ホール 50周年」 1970年アジア初、日本で最初に開催された日本万国博覧会は、6,400万人以上の人が訪れた文化史的にも意味のある一大イベントでした。50年の節目に大阪大学総合学術博物館の協力で展覧会を開催します。同じく1970年に開館したルナ・ホールの資料をあわせて展示します。 ■期間 12月19日~令和3年1月10日午前9時~午後5時【火曜日休館】 ■会場 市民センター別館展示場 ■問い合わせ 公民館☎35-0700 中学生対象短期集中俳句講座 虚子記念文学館の協力で中学生を対象にした短期集中の俳句講座。前編・後編の連続講座です。 ■日時 前編:12月26日(土)・後編:令和3年1月11日(月祝)午前10時~正午 ■会場 市民センター401室 ■内容 俳句の歴史や作り方の基礎を学び、年末年始で感じたことを俳句3種にまとめ、グループディスカッションと発表会を行います。 ■定員 50人 ■講師 山田佳乃氏(日本伝統俳句協会監事)・近藤六健氏(虚子記念文学館理事) ■料金 500円 ■申し込み はがきで下記へ ■問い合わせ 公民館 ☎35-0700(〒659-0068 業平町8-24) 育メンスイッチセミナー 「パパの家事・育児が家族を救う」 パパが育児・家事に関わる方法とどのような効果があるのかを学びます。 【パパに育児・家事に関わってもらう方法とは(ママ向け)】 ■日時 12月10日(木)午前10時~11時30分 ■会場男女共同参画センター 大会議室 ■対象 2歳までの子の母20人※一時保育:1人300円(3人まで)・0歳6カ月~未就学児(要予約) ■講師 阿川勇太氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン関西) 【育児・家事に関わる楽しさとメリットを学ぶ(パパ向け)】 ■日時 12月19日(土)午後2時~3時30分 ■会場 男女共同参画センター 大会議室 ■対象 2歳までの子の父20人※一時保育:1人300円(3人まで)・0歳6カ月~未就学児(要予約) ■講師荒木正太氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン関西) ■申し込み 参加日・参加者全員の氏名・電話番号、一時保育希望の方は、開催の3日前までに住所・子どもの氏名・年齢月齢を、電話・メール・窓口で下記へ(日曜を除く) ■問い合わせ 男女共同参画センター ☎38-2023/[メール]josei-ce@city.ashiya.lg.jp テニススクール受講生募集 第3期の芦屋公園テニススクール受講生を募集します。初級から上級までレベルに応じたコースを用意しています。 ■日時 【実戦コース・毎週火曜・全10回】令和3年1月5日~【基本コース・毎週木曜・全10回】1月7日~【シニアコース・毎週金曜・全10回】1月8日~ ■会場 芦屋公園テニスコート ■定員 10人~20人 ■料金 16,000円(全10回分) ■申し込み 12月1日~20日に、申し込み用紙(窓口で配布・ホームページでダウンロード可)を窓口またはファクス下記へ。応募多数抽選 ■問い合わせ 芦屋公園テニスコート ☎34-8886/[ファクス]34-8884 バルーンアートワークショップ クリスマスにちなんだ作品が作れます。 ■日時 12月20日(日)大人の部(15歳以上):午前11時~午後0時30分/キッズの部(4歳以上):午後0時45分~午後2時15分(小学4年生以下は保護者同伴) ■定員 15人 ■料金 700円 ■申し込み窓口または電話で下記へ ■会場&問い合わせ体育館・青少年センター ☎31-8228 谷崎潤一郎記念館の催し 冬の特設展 「初版本onパレード 名作たちのデビュー」 「初版本」その言葉の響きには、独特の緊張感がある。展示では、「売り買いされる商品」としての書籍という視点をもからめながら紹介する。 ■期間 12月12日~令和3年3月7日 ■問い合わせ 下記へ ロビー展「曼陀羅華と仏像」 ダンボールやチラシ、ペットボトルなど日常でリサイクルされるものを素材とした仏像達、そこに天界から舞い降りる曼陀羅華の世界をお見せします。 (作:本堀雄二 彫刻家・美術講師) ■期間 12月12日~令和3年1月31日/ギャラリートーク:12月19日(土)午後2時~3時 ■会場 谷崎潤一郎記念館 ロビーギャラリー ■料金 入館料のみ ■問い合わせ 下記へ 【問い合わせ】 谷崎潤一郎記念館 ☎23-5852/[ファクス]38-3244/[メール]ashiya-tanizakikan@shopro.co.jp(〒659-0052 伊勢町12-15)【開館時間】午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)【休館日】月曜日(祝日の場合は、その翌日)※12月7日~11日・28日~1月4日休館【観覧料】~12月6日:一般500(400)円、大高生400(320)円、中学生以下無料/12月12日~:一般300(240)円、大高生200(160)円、中学生以下無料※( )内は20人以上の団体料金※高齢者(65歳以上)および身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの人とその介護の人は各当日料金の半額 美術博物館の催し 「迷路絵本   香川元太郎の世界」展 「迷路絵本」シリーズを手掛ける香川元太郎の原画を展示します。もう一つの代表作「お城」などの歴史の舞台の場面を描いた原画も展示します。 ■期間 12月5日~令和3年2月7日■申し込み 直接会場へ ■問い合わせ 下記へ 『迷路絵本』    講演会・ギャラリートーク 作者の香川元太郎・香川志織が迷路絵本の面白さや楽しみ方をお話します。小さなお子様から大人の方まで楽しめる内容です。ギャラリートークでは展示作品とともにお話します。 ■日時 講演会・ギャラリートーク:12月5日(土)午後2時~3時30分/ギャラリートーク:12月6日(日)午前11時~11時45分 ■定員 50人 ■講師 香川元太郎氏・香川志織氏■料金 入館料のみ ■申し込み 直接会場へ ■問い合わせ 下記へ 学芸員による 「歴史考証イラスト」ギャラリートーク 当館の学芸員が、本展覧会の展示の見どころを解説します。 ■日時 12月20日(日)午後2時~2時45分 ■料金 入館料のみ■申し込み 直接会場へ ■問い合わせ 下記へ 「-昔のくらし-」展 昔の人が使っていた様々な道具を紹介。新たに寄贈された打出焼と永保橋の部材も展示します。 ■期間 12月5日~令和3年2月21日■料金 入館料のみ ■申し込み 直接会場へ ■問い合わせ 下記へ 【問い合わせ】美術博物館 ☎38-5432/[ファクス]38-5434(〒659-0052 伊勢町12-25)【開館時間】午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)【休館日】月曜日(祝日の場合は、その翌日)※12月28日~1月4日休館 【観覧料】一般1,000(800)円、大高生700(560)円、中学生以下無料※( )内は20人以上の団体料金※高齢者(65歳以上)および身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの人とその介護の人は各当日料金の半額 冬の公民館講座 【芦屋大学公開講座】 「ゴキブリから人間まで、体内時計と睡眠の話」 ■日時 令和3年2月15日(月)午後1時30分~3時 ■会場 別館2階講義室 ■定員60人 ■料金 無料 「SDGs(持続可能な開発目標)から考える次世代に伝えること」 ■日時 令和3年2月22日(月)午後1時30分~3時 ■会場市民センター401室 ■料金 無料 【浮世絵の魅力を読み解く】 ■日時&内容 令和3年1月15日(金)午後2時:江戸時代の「メディア」浮世絵〜浮世絵の機能に着目して/2月6日(土)午後2時:観光ガイドブック?~歌川広重の街道絵を読み解く/3月13日(土)午後2時:大坂の自画像「浪花百景」~上方浮世絵を読み解く 【300年から読み解く日本の家族・日本の人口】 ■日時&内容 令和3年1月22日(金)午前10時:日本の伝統的家族とは-近世の家・現代の家族/2月5日(金)午前10時:家族の地域的多様性とその縮減-近代化により均質化する家族/3月5日(金)午前10時:家族のゆくえ・日本のゆくえ-グローバル化する家族の新たな展開 【大阪ゆかりの作家たち】 ■日時&内容 令和3年1月28日(木)午前10時:川端康成/2月25日(木)午前10時:与謝野晶子/3月25日(木)午前10時:開高健 【時空を旅する講座 -古代編】 ■日時 令和3年1月14日(木)・2月4日(木)・3月4日(木)午前10時 【サイエンス講座「感染症と人間生活」】 ■日時&内容 令和3年1月30日(土)午後1時:新興・再興感染症/2月27日(土)午後1時:コロナパンデミック/3月6日(土)午後1時:感染症と高齢者医療 ■会場 市民センター401室 ■料金 1,500円(3回分) ■申し込み 12月14日(月)までに、講座名・住所・氏名・電話番号を記入のうえ、はがきかファクスで下記へ。応募多数抽選 ■問い合わせ 公民館☎35-0700/[ファクス]31-4998(〒659-0068 業平町8-24) 新型コロナウイルス感染症の影響により開催を中止・延期する場合は、速やかに市ホームページ等でお知らせします。