08-09 あしやインフォメーション Ashiya information 申請・届け出 松くい虫防除事業補助金 松枯れの多くは、松くい虫による被害です。被害木の伐採経費の一部を補助します。お考えの人は事前に下記へご連絡ください。 ■補助金額 20,960円/㎥ ※樹高15m・直径30cmの松の木で約0.5㎥です。 ■問い合わせ 地域経済振興課 ☎38-2033 特定疾病療養補助金 対象の人は、認定申請の手続きをしてください。認定された月から、対象疾病で入院・通院の費用に対し特定疾病療養補助金が受けられます。 ■対象 市内に6カ月以上住所があり、次にあてはまる人 <入院時>肺線維症、特発性心筋症、免疫不全症候群、メニエル病、慢性腎炎、慢性すい炎、難治性肝炎のうち肝硬変・慢性肝炎 <通院時>突発性難聴、ネフローゼ症候群、悪性腎硬化症 ■補助金額 月額5,000円 ■申し込み 下記へ ■問い合わせ 保健センター ☎31-1586 就学援助費の申請 ■対象 市立の小・中学校に就学している児童・生徒の保護者で次のいずれかに当てはまる人①生活保護受給者等②児童扶養手当受給者③失業中の人④世帯の年間所得額が基準額以下の人 ■援助内容 学用品・通学用品費、校外活動費など(詳しくは市ホームページへ) ■申し込み 各学校へ ■問い合わせ 管理課 ☎38-2085 介護人材養成支援      事業補助金 市内事業所に勤務する介護従事者の初任者研修・実務者研修費用を補助します。(予算額に達し次第終了) ■日時 4月1日~ ■対象 【個人】過去1年以内に初任者研修・実務者研修を修了した市内事業所在勤者(在勤予定者を含む)【法人】上記個人の研修受講費用4分の3以上を助成した市内事業所 ■補助金額 【個人】研修受講費用の2分の1【法人】従業者に対して負担した受講費用の3分の2※実務者研修は上限6万円、初任者研修は上限3万円 ■申し込み 必要書類(市ホームページからダウンロード可)を持参または郵送で下記へ ■問い合わせ 高齢介護課 ☎38-2024(〒659-8501 住所不要) 芸術文化活動助成金 市を代表して公共的団体等が主催する全県規模以上の大会等に参加される個人・団体は助成金が受けられます。 ■期間 4月~令和3年3月 ■助成金額 大会の規模等により決定  ※助成金額・申請の方法は市ホームページへ ■問い合わせ 市民参画課 ☎38-2007/[ファクス]38-2004 催 し 作って食べよう世界の料理 〈フランス編〉 アンディーブのグラタン 豚肉のシャキュティエール風・リンゴのクレープ ノルマンディ風・リュスティック(簡単に作れる本格フランスパン) ■日時 5月11日(月)午前10時~午後2時 ■会場 潮芦屋交流センター調理室 ■定員 30人 ■講師 濱田 孝一氏 ■料金 2,500円(開催日2週間前からキャンセル料が発生します。) ■持ち物 食器用フキン・エプロン・筆記用具 ■申し込み 4月2日(木)から下記へ ■問い合わせ 潮芦屋交流センター ☎25-0511 環境フリーマーケット      出店者募集 ごみの減量や資源保護のため、フリーマーケットで家庭に眠る不用品等を有効活用しましょう。 ■日時 5月24日(日)午前9時30分~午後3時〈雨天中止〉※中止の時は、商工会ホームページで当日午前8時ごろに発表 ■会場 JR芦屋駅北側ペデストリアンデッキ■出店数 30店 ■出店料 1,000円(抽選会で支払い) ■申し込み 5月1日(金)〈必着〉で、往復はがき(1店舗あたり1枚)の往信面に住所・氏名(ふりがな)・電話・ファクス・品物名を、返信面に自身の宛先を記入し、芦屋市商工会(〒659-0065 公光町4-28)へ。※5月13日(水)午後4時から区画の抽選会。(欠席・遅刻は失格) ■問い合わせ 環境施設課 ☎32-5391/申し込みに関することは、芦屋市商工会(☎23-2071)へ 保育士等就職フェア        in芦屋 市内の私立市立認定こども園・保育園での仕事に関心がある人への就職フェア。 ■日時 5月16日(土)午後1時~3時 ■会場 東館3階大会議室 ■申し込み 当日直接会場へ ■問い合わせ 子育て推進課保育係 ☎38-2128 イベント Event information NHK公開講演会 コートールド美術館展 魅惑の印象派 「コートールド夫婦とコレクション」をテーマに、神戸市立博物館で開催される「コート―ルド美術館展 魅惑の印象派」(3月28日~6月21日)を学芸員が出品作品を通じて解説します。 ■日時 5月8日(金)午後2時開演(1時30分開場) ■会場 ルナ・ホール ■定員 600人 ■講師 辻 智美氏(神戸市立博物館学芸員) ■申し込み 4月27日(月)〈必着〉までに、往復はがきの往信うら面に、講演会名「コート―ルド美術館展」・住所・氏名・電話番号・参加希望人数(2人まで)を、返信おもて面には申込者の郵便番号・住所・氏名を記入。返信うら面は空白で公民館「コート―ルド美術館展」係(〒659-0068 業平町8-24)へ。応募多数抽選■問い合わせ 公民館 ☎35-0700 ジョージアと日本の音楽の架け橋 ギオルギ・バブアゼ(ヴァイオリン) &右近恭子(ピアノ)デュオコンサート ジョージアから来日して24年、関西フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスター、ギオルギ・バブアゼと芦屋市在住のピアニスト右近恭子のコンサート。J.S.バッハ作曲「G線上のアリア」マスネ作曲「タイスの瞑想曲」ほか ■日時 5月16日(土)午後2時開演(1時30分開場) ■会場 市民センター音楽室 ■定員 120人 ■料金 500円 ■申し込み 5月2日(土)〈必着〉までに、はがきかファクスで音楽会名・氏名・住所・電話番号・参加人数(2人まで)を記入し下記へ。応募多数抽選 ■問い合わせ 公民館 ☎35-0700/[ファクス]31-4998(〒659-0068 業平町8-24) 「芦屋の和洋館よ とわに」展 市制施行80周年と阪神淡路大震災25年を機に、震災で失われた近代の和洋館を、一般社団法人芦屋和洋館MUSEUM・福嶋忠嗣館長の調査研究をもとに紹介。 ■日時 4月1日~5月1日午前9時~午後5時30分(土・日・祝を除く) ■会場 市役所北館1階ロビー ■問い合わせ 生涯学習課 ☎38-2115 谷崎潤一郎記念館の催し 講座「初めての万葉集講座」 長年万葉集を研究した講師が、主な和歌を一首ずつ取り上げて分かりやすく解説します。 ■日時 毎月第1水曜・午前10時30分~正午 ■会場 講義室 ■定員 16人 ■講師 樋口百合子氏(奈良女子大学古代学学術研究センター協力研究員) ■受講料 7,500円(3回分)前納 ■持ち物筆記用具 ■申し込み 右記へ 【問い合わせ】 谷崎潤一郎記念館 ☎23-5852/[ファクス]38-3244/[メール]ashiya-tanizakikan@shopro.co.jp(〒659-0052 伊勢町12-15)【開館時間】午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)【休館日】月曜日(祝日の場合は、その翌日)【観覧料】一般500(400)円、大高生400(320)円、中学生以下無料※( )内は20人以上の団体料金※高齢者(65歳以上)および身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの人とその介護の人は各当日料金の半額 美術博物館の催し 芦屋の歴史と文化財展 芦屋の歴史を古代・中世・近世・近代の主要な歴史資料で紹介。期間中、数回展示入れ替え予定。 ■日時 4月7日~11月23日 ■会場 歴史資料展示室 ■申し込み 当日直接会場へ 【問い合わせ】 美術博物館 ☎38-5432/[ファクス]38-5434(〒659-0052 伊勢町12-25)【開館時間】午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)【休館日】月曜日(祝日の場合は、その翌日)【観覧料】一般800(640)円、大高生600(480)円、中学生以下無料 ※( )内は20人以上の団体料金※高齢者(65歳以上)および身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの人とその介護の人は各当日料金の半額※観覧無料の日(あしやつくるば開催日):5月30日(土)・31日(日) 「藍のファッション」展 今も幅広く親しまれているゆかたを中心に、日本の藍の衣装と藍染めの魅力を紐解く展覧会。 ■日時 4月7日~6月7日 ■申し込み 当日直接会場へ 講演会「長板中形(ながいたちゅうがた)の伝統と現在」 「長板中形」は、江戸時代から続く型染技法のひとつ。この伝統技法の藍型染作家による講演会。 ■日時 4月25日(土)午後2時~3時30分 ■会場 講義室 ■定員80人 ■講師 松原伸生氏(出展作家・日本工芸会正会員) ■申し込み 当日直接会場へ 新型コロナウイルス感染症の影響により開催を中止・延期する場合は、速やかに市ホームページ等でお知らせします。