08-09 イベント Event information 公民館音楽会 竹久夢二の時代の音楽         セノオ楽譜をうたう 大正時代から昭和初期に出版された「セノオ楽譜」は、竹久夢二などによる美しい表紙絵と装丁でも評判を呼び一世を風靡しました。セノオ楽譜から歌とピアノの名曲をお楽しみください。【曲目】宵待草、浜辺の歌、荒城の月、メリー・ウィドウより二重唱ほか ■日時 8月7日(土)午後3時~(2時30分開場)■会場 ルナ・ホール■定員 300人■料金 500円■申し込み 7月24日〈必着〉までに音楽会名・氏名・住所・電話番号・参加人数(5人まで)・参加する子どもの年齢を記入し、はがきまたはファクスで右記へ■問い合わせ 公民館☎35-0700/[ファクス]35-4998 ヒューマンライツシアター       ソローキンの見た桜 日露合作、史実に基づく時代を超える”絆”日露戦争時代のロミオとジュリエット。 ■日時 6月26日(土)午前10時~/午後1時30分~【111分】■会場 上宮川文化センター■定員 60人■持ち物 上履き・靴袋■申し込み 6月23日午前9時30分より電話で右記へ■問い合わせ 上宮川文化センター☎22-9229 出前講座で学びませんか 市役所の仕事で聞きたいこと、暮らしに役立つ話などを、市職員が皆さんの所へ出向き講座を開きます。講座メニューは市ホームページでご確認ください。 ■日時 開催日時は、事前にご相談ください(12月25日~1月15日を除く)■会場 学習会主催者が確保(会場は市内に限る)■対象 市内在住・在勤・在学者で構成する20人以上の団体やグループ■申し込み 講座開催予定日の1カ月前までに、生涯学習課へ■問い合わせ 生涯学習課☎38-2091 みんなで楽しくスペイン語 市内在住のスペイン語を話す外国人と楽しくおしゃべりしませんか。 ■日時 6月14日(月)午後3時~4時30分■会場 市役所分庁舎2階大会議室■定員 20人■持ち物 飲み物■申し込み 6月9日までにメールで下記へ■問い合わせ 広報国際交流課☎38-2008/[メール]kokusai@city.ashiya.lg.jp 関連講演会 伊能図上呈200年記念        特別展「伊能忠敬」 神戸市立博物館で7月10日から開催される伊能図上呈200年記念特別展に関連する講演会。展覧会をより深くご鑑賞するため、展覧会の出品作品を通じて解説します。 ■日時 7月29日(木)午後2時~(1時30分開場)■会場 ルナ・ホール■講師永山末沙希氏■申し込み 7月15日(必着)までに、郵便往復はがき【往信用裏面】「伊能忠敬展 関連講演会」・郵便番号・住所・名前(ふりがな)・電話番号・参加希望人数(2人まで)【返信用表面】郵便番号・住所・名前【返信用裏面】記入不要、を記入のうえ下記へ■問い合わせ 公民館(〒659-0068業平町8-24公民館「伊能忠敬展関連講演会」係)☎35-0700 富田砕花旧居企画展       詩集『ひこばえのうた』 昭和の時代に情熱を込めて作られた詩の中から「佳き日の花」「窓を開けろ」「ひこばえのうた」など5編を紹介します。 ■期間 ~9月29日(水・日曜日のみ開館)午前10時~午後4時※入館は午後3時まで■会場 富田砕花旧居■問い合わせ 生涯学習課☎38-2091 市民テニス無料開放デー 芦屋公園テニスコートを無料で開放します。 ■日時 7月7日(水)午前9時~午後1時(雨天中止)■会場 芦屋公園テニスコート■定員 60人■持ち物 ウエア・テニスシューズ・ラケット・ボール■申し込み 6月1日午前9時~22日に申込用紙(窓口・二次元コードからもダウンロード可)に記入のうえ窓口またはファクスで下記へ■問い合わせ 芦屋公園テニスコート☎34-8886/[ファクス]34-8884 美術博物館の催し スポーツ展   ~芦屋・阪神間のスポーツの歴史と未来~ 芦屋ゆかりのスポーツ選手や発展に貢献した人々、近隣スポーツチームなどスポーツの歴史や魅力満載の展示を行います。期間中は、スポーツ体験会や、講演会なども開催します。 ■期間 ~8月29日 スポーツ展 関連イベント       ペタンク・アーチェリー体験 「アーチェリー」(子供向け)とフランスの人気スポーツ「ペタンク」の体験会※協力デカトロン西宮店 ■日時 6月19日(土)午後1時30分~4時※荒天時中止 スポーツ展 関連イベント ダブルダッチ・競技なわとび実演会・体験会 なわとび元世界チャンピオンによるパフォーマンスや縄跳び体験会。 ■日時 6月13日(日)【第1部】なわとび(短縄)午後1時~1時40分【第2部】ダブルダッチ午後3時~3時40分※荒天時6月20日■講師 木内友也氏、神戸大学ダブルダッチサークル Dutch DAYS・FRONTIN、兵庫なわとびクラブ■持ち物 短縄なわとび(第1部参加者) 「芦屋の歴史と文化財展」 芦屋の歴史を古代・中世・近世・近代に分けて歴史資料を紹介。国史跡指定10周年を迎えた会下山遺跡の展示なども行います。 ■期間 ~11月21日 ■会場 歴史資料展示室 【問い合わせ】美術博物館☎38-5432/[ファクス]38-5434(〒659-0052 伊勢町12-25)【開館時間】午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)【休館日】月曜日(祝日の場合は、その翌日) 【観覧料】一般700(560)円、大高生500(400)円、中学生以下無料※( )内は20人以上の団体料金※高齢者(65歳以上)および身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの人とその介護の人は各当日料金の半額 谷崎潤一郎記念館の催し 第35回残月祭 椹野道流(ふしのみちる)講演会 「谷崎の暮らし、わたしたちの暮らし」 谷崎潤一郎の生誕を記念する「残月祭」。今年は医師で小説家の椹野道流氏が谷崎作品やエッセイに描かれた谷崎の暮らしを中心に講演します。 ■日時 7月24日(土)午後2時~3時30分■会場 ルナ・ホール■定員 300人■講師 椹野道流氏■料金 1,800円(前売1,500円)■チケット販売 【販売場所】谷崎潤一郎記念館・大利昭文堂・市役所売店・キッチンカフェなりひら(施設開館時間内)【電話・ファクス・Eメール】氏名・住所・電話番号・参加人数を谷崎潤一郎記念館へ。振込方法をお知らせし、入金確認後、前売券を発送します。 夏の特設展 大正の<文豪>ブーム    ~『文章倶楽部』のメディア戦略~ 大正の雑誌『文章倶楽部』は、写真を多用し作家をアイドル的な存在とした。谷崎や芥川らの当時のイメージを検証する。 ■期間 6月12日~9月5日 ロビー展 桂木朝子展 中世ヨーロッパで愛されたガラス装飾、マーレングラスリッツェンによる”表現”をお楽しみください。 ■期間 6月12日~7月17日 桂木朝子展 関連イベント   1日体験講座「イニシャルプレート」 ガラスの表面にダイヤモンド粒子の付いた針で絵柄を描きます。 ■日時 6月20日(日)午後2時30分~4時30分/7月6日(火)午後1時30分~3時30分■会場 講義室■定員 6人■講師 桂木朝子氏■料金 4,500円(材料費含む)■持ち物 セロハンテープ・ハサミ・除光液・極細サインペン・ポケットティッシュ■申し込み 下記へ 【問い合わせ】谷崎潤一郎記念館☎23-5852/[ファクス]38-3244/[メール]ashiya-tanizakikan@shopro.co.jp(〒659-0052 伊勢町12-15)【開館時間】午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)【休館日】月曜日(祝日の場合は、その翌日)※6月8日~11日は展示入替のため休館【観覧料】一般300(240)円、大高生200(160)円、中学生以下無料※( )内は20人以上の団体料金※高齢者(65歳以上)および身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの人とその介護の人は各当日料金の半額 新型コロナウイルス感染症の影響により開催を中止・延期する場合は、速やかに市ホームページ等でお知らせします。