08-09 イベント Event information 日下紗矢子&日下知奈         デュオ・リサイタル 芦屋市出身の2人によるデュオ・リサイタル。ベートーヴェン作曲ヴァイオリンソナタ第5番「春」・グリーグ作曲ヴァイオリンソナタ第3番等を演奏。 ■日時 令和4年3月5日(土)午後3時(2時15分開場)■会場 ルナ・ホール■料金3,500円(前売り3,000円)高・大・大学院生2,000円、小・中学生1,500円 ■申し込み 12月10日(金)午前9時より発売。チケット販売所:市民センター事務所・市役所売店・ローソンチケット(Lコード52579)・チケットWEB予約■問い合わせ ルナ・ホール事業担当☎35-0700 エントランス・コンサートpart118    『クリスマスのおくりもの』 白鳥、夢のあとに、ヴォカリーズ、サウンド・オブ・ミュージックメドレー、チャルダッシュのほかクリスマスソングを演奏。 ■日時 12月26日(日)午後2時~■会場 保健福祉センターエントランスホール※車での来場はお控えください■定員 40人■出演 I LOVE ASHIYA ほか■申し込み 12月13日(月)〈必着〉までに、往復はがきの往信うら面に、申込人数(代表者が市民の人で4人まで申し込み可)、申込全員分の氏名・住所・電話番号を、返信おもて面に代表者の郵便番号・住所・氏名を記入。返信うら面は空白で、福祉センター12月分エントランスコンサート申し込み(〒659-0051呉川町14-9)へ。1人1回限り(申込多数抽選)■問い合わせ 福祉センター☎31-0612 上宮川ワンコインシアタ-       「雨の朝巴里に死す」 エリザベス・テイラ-主演、哀愁に満ちたロマンス映画の佳作「雨の朝巴里に死す」を上映。 ■日時 12月11日(土)午前10時~、午後1時30分~【116分】■会場 上宮川文化センター3階ホール■定員 各60人■料金 500円(小学生以下無料)■持ち物 上履き・外履き入れ■申し込み 12月8日(水)午前9時30分から電話で下記へ■問い合わせ 上宮川文化センター☎22-9229 「坂倉準三と芦屋市民センターの建築」 展覧会 坂倉建築研究所大阪事務所により市民センターを設計、1963年本館が建てられて以来、今なお愛され続ける芦屋市民センターの建築写真を展示します。 ■日時 12月23日〜令和4年1月21日午前9時~午後5時(休館日:毎週火曜・12月27日〜1月4日)■会場 市民センター3階展示場■問い合わせ 公民館☎35-0700 建築講演会 1960年代の芦屋市民センターのプラン時から、阪神淡路大震災による被害修復に至るまで、一貫して芦屋市民センターの建築に関わった、太田隆信氏(建築家・坂倉建築研究所元代表取締役)による講演会。 ■日時 令和4年1月16日(日)午後2時~(1時30分開場)■会場 市民センター401室■定員 60人■申し込み  下記2次元コードかEメールで氏名・住所・電話番号を記入し、下記へ。■問い合わせ 公民館☎35-0700/[メール]kouminkan-tenji@outlook.jp テニススクール受講生募集 【芦屋公園テニススクール】 ■内容&日時 「実戦コース」令和4年1月4日~(毎火・全10回)①初級・②初中級 午前11時~午後0時30分③中級 午後1時20分~2時50分④上級 午後3時~4時30分「基本コース」1月6日~(毎木・全10回)⑤初級A 午前9時30分~11時⑥中級 午前11時10分~午後0時40分⑦初心者 午後1時30分~3時⑧初級B 午後1時30分~3時「シニアコース」1月7日~(毎金・全10回)⑨エンジョイ 午前11時~午後0時30分■会場 芦屋公園テニスコート■定員 10人・⑤⑥20人■料金 16,000円(10回分) 【キッズテニススクール「TENISHⓇ」】 カナダ出身のマークコーチが英語で楽しくテニスのレッスン ■日時&対象 1月9日~(毎日曜・全9回〉 「バンビクラス:4歳~小学1年生」午前9時45分~ 10時35分「サンパークラス:小学2年生~4年生」午前10時45分~ 11時35分■会場 芦屋公園テニスコート■定員 16人(最低開催5人)■料金 18,000円(9回)■持ち物 運動のできる服装・帽子・水筒・タオル・運動靴※ラケットの用意あり ■申し込み 12月1日~20日に申込用紙(ホームページからもダウンロード可)に記入し、窓口またはファクスで下記へ(申込多数抽選)■問い合わせ 芦屋公園テニスコート☎34-8886/[ファクス]34-8884 谷崎潤一郎記念館の催し 冬の特設展    「谷崎からの手紙~書簡の中の文豪~」 「手紙」は、人と人との間柄を物語る情報の宝庫。文豪谷崎の心象風景や周囲の人々との関係性を書簡から浮き彫りにする。 ■期間 12月11日~令和4年3月27日 ロビー展示 小山翔平油絵展   「視覚がもたらす調和のための準備運動」 木製キャンバスに線を置いていき、固まったらその上に線を重ねていくことで立体感が生まれ、布のように見える油絵を展示。 ■期間 12月14日~令和4年1月30日最終日は午後3時まで。 体験講座 「線で不思議なふにゃふにゃぽこぽこキャラクタ~」 はがきに落書きして顔を描いてキャラクターを作りませんか? ■日時 12月19日(日)午前10時~11時/午後2時~3時(各回終了後に自由参加のギャラリートークあり)■会場 講義室■定員 小学生以上16人(要予約)■講師 小山翔平氏■料金 100円(別途入館料)■持ち物 水性のカラーペン(使用する場合)■申し込み 下記へ 【問い合わせ】谷崎潤一郎記念館☎23-5852/[ファクス]38-3244/[メール]ashiya-tanizakikan@shopro.co.jp(〒659-0052 伊勢町12-15)【開館時間】午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)【休館日】月曜日(祝日の場合は、その翌日)展示入替(12月6日~12月10日)、年末年始(12月28日~1月4日)【観覧料】一般300(240)円、大高生200(160)円、中学生以下無料※( )内は20人以上の団体料金※高齢者(65歳以上)および身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの人とその介護の人は各当日料金の半額 美術博物館の催し 開館30周年記念特別展「限らない世界/村上三郎」 具体美術協会の中心メンバーであった村上三郎。具体の代表作のほか未発表の作品制作メモや関係資料と合わせ、約50年にわたる活動を紹介。 ■期間 12月4日~令和4年2月6日 特別展関連イベント 学芸員によるギャラリートーク 本展担当学芸員が、展示室内で展覧会のみどころ・作品・作家にまつわるエピソードなどをツアー形式で話す。 ■日時 12月18日(土)午後2時~3時 特別展関連イベントワークショップ 「絵具をつかって考えよう―村上三郎の絵画」 村上三郎は何を考えて絵を描いていたのか。村上の「線をひく」「貼りつける」などの方法を、実際に絵具で体験してみましょう。 ■日時 12月19日(日)午後1時30分~3時■会場 体験学習室■対象 小学生以上20人■申し込み 12月10日(金)までに氏名・住所・電話番号を電話かEメールで美術博物館へ。応募多数抽選。 特別展関連イベント 講演会「〈紙破り〉の過去・現在・未来」 ハトロン紙を全身で突き破る作品、通称〈紙破り〉を発表以後、さまざまな〈紙破り〉を約40回にわたり制作。本講演では、〈紙破り〉が生まれた背景・個々の作品の違い・多様な解釈を整理し、〈紙破り〉の本質に迫る。 ■日時 12月12日(日)午後2時~3時半■会場 講義室■定員 60人■講師 平井章一氏(関西大学文学部 教授) 【問い合わせ】美術博物館☎38-5432/[ファクス]38-5434/[メール]ashiya-bihaku@shopro.co.jp(〒659-0052 伊勢町12-25)【開館時間】午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)【休館日】月曜日(祝日の場合は、その翌日)・年末年始(12月28日~1月4日)【観覧料】一般800(640)円、大高生500(400)円、中学生以下無料※( )内は20人以上の団体料金※高齢者(65歳以上)および身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの人とその介護の人は各当日料金の半額 冬の公民館講座 音楽史へのいざない〜阪神間モダニズムの音楽 II ■日時 12月18日(土) ・1月15日(土)・2月5日(土)午後2時〜■定員 70人 浮世絵、海を渡る〜浮世絵の魅力を読み解く3〜 ■日時 1月8日(土)・2月12日(土)・3月5日(土)午後2時~■定員 60人 経済学講座 日本・世界経済とファイナンス ■日時 1月24日(月)・2月14日(月)・3月28日(月)午後2時~■定員 60人 芦屋再発見!近現代文学から ■日時 1月31日(月)・2月28日(月)・3月14日(月)午後2時~■定員 60人 時空を旅する講座 「日本古代史」について ■日時 1月13日(木)・2月10日(木)・3月10日(木)午前10時15分~■定員 60人 サイエンス講座 「言葉を理解できるコンピュータの実現に向けて」 ■日時 2月3日(木)・3月24日(木)・3月31日(木)午後2時~■定員 60人 国際政治講座「国連と日本、そして世界」 ■日時 1月22日(土)・2月12日(土)・3月12日(土)午前10時~■定員 60人 ■会場 市民センター ■受講料 1,500円※3回分一括 ■申し込み 12月13日(月)までに、講座名・住所・氏名・電話番号を記入し、はがきかファクスまたは公民館備付け用紙で公民館へ※市民優先 ■問い合わせ 公民館☎ 35-0700/ [ファクス] 31-4998(〒659-0068 業平町8-24) 新型コロナウイルス感染症の影響により開催を中止・延期する場合は、速やかに市ホームページ等でお知らせします。