08-09 イベント Event information 徳川大坂城東六甲採石場四百年   記念講演会【オンライン】 1620年代の「徳川大坂城」築城の際、膨大な数の石材が採石された芦屋市域と西宮市域を中心に広がる「徳川大坂城東六甲採石場」。その歴史的価値や魅力に迫る、オンライン講演会を開催します。 ■期間 1月17日(月)まで視聴可能■講師 ①「豊臣大坂城から徳川大坂城へー石垣構築技術の変遷ー」中井均氏(滋賀県立大学名誉教授)②「六甲山麓の地形と石材―なぜ花崗岩のことを『御影石』とよぶのか?―」先山徹氏(NPO法人地球年代学ネットワーク・地球史研究所ジオネットマネージャー)③「徳川大坂城東六甲採石場の調査」竹村忠洋(本市学芸員)・森下真企氏(西宮市学芸員)■問い合わせ 生涯学習課☎38-2115 NHK公開講演会大阪中之島美術館     開館記念「超コレクション展」 「超(スーパー)コレクション展−99のものがたり−」の出展作品を通じて解説。 ■日時 2月7日(月)午後2時~(1時30分開場)■会場 ルナ・ホール■定員 300人■講師 高柳有紀子氏(大阪中之島美術館学芸員)■申し込み 1月26日(水)〈必着〉まで に、往復はがきの往信うら面に、講演会名「超コレクション展」・住所・氏名・電話番号・参加人数(2人まで) を、返信おもて面には申込者の郵便番号・住所・氏名を記入。返信う ら面は空白で公民館〈超コレクション〉係(〒659-0068業平町8-24)へ。応募者多数抽選■問い合わせ 公民館☎35-0700 新体力テスト測定会&        健康・体力づくり相談 新体力テスト(握力・上体起こし・長座体前屈など)。コロナ禍における体力を確認しませんか? ■日時 1月30日(日)午後1時~2時30分/3時15分~4時45分■会場 体育館・青少年センター競技場・川西運動場■定員6歳~79歳・各25人■持ち物運動のできる服装・水筒・タオル・運動靴・体育館シューズ ■申し込み 1月23日(日)までに下記へ■問い合わせ スポーツ推進課☎22-7910/[ファクス]22-1633/[メール]sport@city.ashiya.lg.jp 作って食べよう世界の料理〈韓国編〉 自宅で韓国料理の教室を20年以上開催している講師がキンパ・チャプチェ・トッポギ・ナムル三種などを教えます。 ■日時 1月17日(月)午前10時~午後2時■会場 潮芦屋交流センター調理室■定員 14人■講師 日下部管子氏■料金 2,500円(開催日2週間前からキャンセル料が発生します)■持ち物 食器用フキン・エプロン・マスク・三角巾・筆記用具■申し込み 1月6日(木)9時から電話で右記へ■問い合わせ 潮芦屋交流センター☎25-0511 冬の星空観察会 月や星座等の観察や星の話を聞きながら、冬の星空を観察しませんか。 ■日時 1月15日(土)午後6時30分~9時(雨天決行)■会場 市民センター401号室■定員 先着50人(中学生以下は保護者同伴)■講師 半田孝氏■申し込み 1月5日(水)午前9時から電話で下記へ■問い合わせ 環境課☎38-2051 上宮川ワンコインシアタ-     「チップス先生さようなら」 かつての恩師を思い出す、感動の人生賛歌。 ■日時 1月22日(土)午前10時~/午後1時30分~【114分】■会場 上宮川文化センター3階ホール■定員 各60人■料金 500円(小学生以下無料)■持ち物 上履き・外履き入れ■申し込み 1月19日(水)午前9時30分から電話で下記へ■問い合わせ 上宮川文化センター☎22-9229 富田砕花旧居企画展     短歌集「白樺(しらかんば)」 日本各地や遠く中国朝鮮へも旅をし、その情景を短歌にしています。第二歌集『白樺』は、大正時代から昭和初期に詠まれた短歌の展示。 ■期間 3月30日(水)まで■開館日1月2日を除く毎水曜日・日曜日・午前10時~午後4時(入館は午後3時まで)■会場 富田砕花旧居(宮川町4-12)■問い合わせ 生涯学習課☎︎38-2115 美術博物館の催し 「昔のくらし」展 昔のくらしで使用していた道具を通じて、生活様式の変化や歴史を学べます。郷土の生活の姿に触れることができる展示を行います。 ■期間 3月27日(日)まで 特別展関連イベント講演会 「存在に理由はない-村上三郎の芸術について」 1996年の「村上三郎展」を担当した山本氏による講演会。一見難解な村上芸術について、分かりやすく語ります。 ■日時 1月10日(月・祝)午後2時~3時30分■会場 講義室■定員 60人■講師山本淳夫氏(横尾忠則現代美術館館長補佐兼学芸課長) 特別展関連イベント 学芸員によるギャラリートーク 本展担当学芸員が展示室内で展覧会のみどころや、作品・作家にまつわるエピソードなどをツアー形式で解説。 ■日時 1月15日(土)・1月29日(土)午後2時~3時 特別展関連イベント講演会 「村上三郎の 絵画から見えてきたこと-修復家の視点」 村上三郎の作品を修復した横田雅人氏が、村上三郎の「絵画」を探っていきます。 ■日時 1月23日(日)午後2時~3時30分 ■会場 講義室■定員 60人■講師横田雅人氏(修復家) 【問い合わせ】美術博物館☎38-5432/[ファクス]38-5434/[メール]ashiya-bihaku@shopro.co.jp(〒659-0052 伊勢町12-25)【開館時間】午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)【休館日】月曜日(祝日の場合は、その翌日)・年末年始 (12月28日~1月4日)【観覧料】一般800(640)円、大高生500(400)円、中学生以下無料※( )内は20人以上の団体料金※高齢者(65歳以上)および身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの人とその介護の人は各当日料金の半額 谷崎潤一郎記念館の催し 一日体験講座「組み木細工のおひな様」 ちりめんをまとった組み木の可愛いおひな様を一緒に作りませんか? ■日時 1月23日(日)午前11時~午後0時30分/午後2時~3時30分■会場 講義室■定員各8人■講師 亘 正幸氏(麻の葉工房)■料金 2,500円(入館料・材料費込)■持ち物 布用はさみ■申し込み 下記へ 一日体験講座「鳥獣戯画」模写体験 日本画家の長谷川透氏が見本をなぞって簡単に模写する伝統的な方法をお伝えします。日本画は初体験という人にもおすすめです。 ■日時 2月6日(日)午後2時~4時■会場 講義室■定員 8人(最低開講人数5人)■講師 長谷川透 氏(日本画家、香里美術クラブ主幹)■料金 3,000円(入館料・材料費込)■申し込み 下記へ 谷崎潤一郎記念館の庭で記念撮影 谷崎潤一郎記念館の庭園で成人や卒業の思い出の写真を撮りませんか。撮影者はいませんので本人と撮影者(撮影用のカメラを持参下さい)で来館し、受付へ。 ■日時 開館日の午前10時~午後4時 ■料金 無料(庭園での撮影のみ) 冬の特設展 谷崎からの手紙~書簡の中の文豪~ 「手紙」は、人と人との間柄を物語る情報の宝庫。文豪谷崎の心象風景や周囲の人々との関係性を、書簡から浮き彫りにする。 ■期間 3月27日(日)まで 【問い合わせ】谷崎潤一郎記念館☎23-5852/[ファクス]38-3244/[メール]ashiya-tanizakikan@shopro.co.jp(〒659-0052 伊勢町12-15)【開館時間】午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)【休館日】月曜日(祝日の場合は、その翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)【観覧料】一般300(240)円、大高生200(160)円、中学生以下無料※( )内は20人以上の団体料金※高齢者(65歳以上)および身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの人とその介護の人は各当日料金の半額 新型コロナウイルス感染症の影響により開催を中止・延期する場合は、速やかに市ホームページ等でお知らせします。