06-07 あしやインフォメーション Ashiya information お知らせ 児童扶養手当額の改定 4月分から適用され、5月11日(水)に3・4月分の手当が指定の口座に振り込まれます。 ■対象 児童扶養手当の支給を受けている人 【全部支給】 支給対象   3月分   4月分から 第1子    43,160円  43,070円 第2子    10,190円  10,170円 第3子以降  6,110円   6,100円 【一部支給】 支給対象   3月分        4月分から 第1子    43,150円~10,180円  43,060円~10,160円 第2子    10,180円~5,100円   10,160円~5,090円 第3子以降  6,100円~3,060円   6,090円~3,050円 ■問い合わせ 子育て政策課こども係☎38-2045 申請・届け出 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期限延長 緊急小口資金および総合支援資金(新型コロナウイルス特例貸付)の再貸付を終了した等の世帯は、支援金が受けられます。 ■対象 次のいずれかに当てはまる世帯(収入・資産・求職活動等の要件あり) 【支給を受けたことがない人(初回)】 ▶緊急小口資金および総合支援資金(新型コロナウイルス特例貸付)の初回貸付を終了または最終借入月が6月までの世帯 ▶総合支援資金(新型コロナウイルス特例貸付)の再貸付を終了した世帯 ※最終借入月が未到来の世帯は、最終借入月の申請になります 【支給を受けたことがある人(再支給)】 ▶初回支給期間(3カ月)内、いずれの月においても求職活動要件を満たし、報告を行った人 ■支給月額 単身世帯6万円/2人世帯8万円/3人以上の世帯10万円 ■支給期間 初回・再支給各3カ月(最大6カ月) ■申し込み 6月30日(木)までに必要書類(市ホームページでダウンロード可)を郵送または事前連絡のうえ下記窓口へ ■問い合わせ 地域福祉課☎38-2040(〒659-8501 住所不要) 住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金(10万円) 対象世帯に確認書を2月下旬~3月上旬に郵送しています。返送がまだの人は、申請期限が迫っておりますので、至急必要事項を記入し、返信用封筒で返送してください。 ■申請期限 確認書に記載しています ■申し込み 申請方法や該当基準等の詳細は2次元コードへ 確認書が届いていない世帯で、新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯(家計急変世帯)については、申請により10万円が支給されますのでご連絡ください ■問い合わせ 住民税非課税世帯等臨時特別給付金担当(コールセンター)☎38-2053/受付時間:平日午前9時~午後5時 「現況届」の提出をお忘れなく 母子家庭等医療費受給者現況届 母子家庭等医療費受給者の皆さんへ現況届を郵送しますので、保険証の写しとあわせて提出してください。7月以降の受給資格に必要です。必ず提出してください。 ■申し込み 5月11日(水)までに下記へ ■問い合わせ 地域福祉課福祉医療係☎38-2076 令和4年度 軽自動車税(種別割)の全額減免 障がいのある人へ、軽自動車税(種別割)か自動車税(種別割)のうち1台分を減免します。 ■対象 4月1日時点で障がい者手帳等の交付を受けている人(以下「障がい者等」)かその人と生計を一にする人が所有する軽自動車等のうち、次のいずれかに当てはまるもの  ▶障がい者等本人が運転するもの  ▶障がい者等と生計を一にする人が障がい者等のために運転するもの  ▶障がい者等のみで構成されている世帯を常時介護する人が障がい者等のために運転するもの ■申し込み 5月31日(火)までに、申請書・障がい者手帳等・障がい者等のマイナンバーカード(個人番号カード)または通知カードと本人確認書類・運転者の運転免許証を下記へ ■問い合わせ 課税課管理係☎38-2015/(自動車税の減免に関する事は西宮県税事務所へ)☎0798-39-6113 募集 芦屋市霊園使用者選考委員会の市民委員募集 芦屋市霊園の使用者を決定する基準、その他必要な事項を調査審議するための委員。 ■募集人数 1人 ■任期 7月1日~令和6年6月30日(1回2時間程度・年1回程度) ■応募資格 市内在住・5月1日時点での年齢が満18歳以上※現在3つ以上の附属機関等の委員に選任されている人は応募できません ■報酬 規定の委員報酬・交通費 ■申し込み 5月20日(金)〈必着〉までに住所・氏名・ 性別・生年月日・電話番号を記入し、「私が考える芦屋市霊園の墓地使用者の申込および選考方法」をテーマにした作文(様式自由・600字程度)を添付し、郵送またはEメールで下記へ※応募原稿は返却しません ■選考方法 選考委員会で決定後、本人に通知 ■問い合わせ 芦屋市霊園事務所☎38-3105/[メール]info@city.ashiya.lg.jp(〒659-0012朝日ケ丘町15-7) 芦屋市廃棄物減量等推進審議会の市民委員募集 一般廃棄物処理の基本方針・一般廃棄物の減量化および再資源化の推進・分別収集の実施・啓発活動などに関することを審議するため募集します。 ■募集人数 2人以内 ■任期 8月1日~令和6年7月31日(平日昼間・1回2時間程度・年2~4回) ■応募資格 市内在住・8月1日時点での年齢が満18歳以上  ※現在3つ以上の附属機関等の委員に選任されている人は応募できません ■報酬 規定の委員報酬・交通費 ■申し込み 5月20日(金)〈必着〉までに住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を記入し、「ごみ減量に向けた効果的な啓発手法」をテーマにした作文(様式自由・800字以内)を添付し、環境施設課まで持参もしくは郵送かEメールで下記へ  ※応募原稿は返却しません ■選考方法 選考委員会で決定後、本人に 通知 ■問い合わせ 環境施設課☎32-5391/[メール]info@city.ashiya.lg.jp(〒659-0032浜風町31-1) 第67回芦屋市人権教育推進協議会定期総会記念講演会 テーマ『パパは女子高生だった』 ~自分らしく生きること~ 手話通訳・要約筆記有り ■日時 5月18日(水)午後3時50分~5時 ■会場 市民センター301室 ■講師 前田 良氏(Like myself 代表) ■問い合わせ 芦屋市人権教育推進協議会  ☎38-2091(生涯学習課内) 催し 生活支援型訪問 サービス従事者研修 研修の受講後は、生活支援型訪問サービスの事 業所で働くチャンスが得られます。 ■日時 【1日目】6月15日(水)午前9時~午後4時10分【2日目】6月17日(金)午前9時30分~午後4時35分 ■会場 シルバー人材センター ■研修時間 12時間(両日受講が必須) ■内容 介護予防・認知症・生活援助の基礎知識等 ■定員 先着20人 ■申し込み 5月9日~6月3日に申込用紙(下記窓口・シルバー人材センターで配布、市ホームページでダウンロード可)をシルバー人材センター([ファクス]31-9223/〒659-0062 宮塚町2-2)へ ■問い合わせ 地域福祉課☎38-2040 組織改正・人事異動  問い合わせ 人事課 ☎38-2019 【組織の改編】 子育て支援を担う各部門の機能をよりわかりやすく、また相談しやすくするため、子育て推進課を廃止し、子育て政策課・ほいく課・子ども家庭総合支援課の3課に分割しました。 【新たなポスト(課長級以上)】 ◆市立芦屋病院診療局参事〈市立芦屋病院診療局〉 ◆子育て政策課長〈こども・健康部〉 ◆ほいく課長〈こども・健康部〉 ◆子ども家庭総合支援課長〈こども・健康部〉 ◆主幹(民営化担当課長)〈こども・健康部〉 【部長級以上の異動〔旧役職名〕】 ◆企画部長 上田剛〔市立芦屋病院事務局長〕 ◆総務部長 森田昭弘〔市民生活部長〕 ◆市民生活部長 大上勉〔企画部政策推進課長〕 ◆こども・健康部長 中西勉〔社会教育部長〕 ◆市立芦屋病院病院長(市立芦屋病院地域連携室長)(市立芦屋病院感染防止対策室長)南正人〔新規採用〕 ◆市立芦屋病院診療局参事 西浦哲雄〔新規採用〕 ◆市立芦屋病院事務局長(市立芦屋病院事務局経営企画室長)奥村享央〔市立芦屋病院事務局総務課長(市立芦屋病院事務局主幹(経営企画担当課長)〕 ◆管理部長 川原智夏〔総務部長〕 ◆社会教育部長 茶嶋奈美〔こども・健康部主幹(子育て施設担当課長)〕 【部長級以上の退職〔旧役職名〕】 田中徹〔企画部長〕 岸田太〔こども・健康部長〕 西浦哲雄〔市立芦屋病院病院長〕 本間慶一〔管理部長〕 令和4年度芦屋の教育指針 本年度の重点取組内容を示す「教育指針」を作成しました 【重点目標】 【1】子どもたちの「生きる力」の育成と個を伸ばす教育の充実 【2】命と人権を大切にする教育の充実 【3】地域社会総がかりの教育施策の推進 【4】人生100年を通じた学びの推進 【5】読書のまちづくりの推進 【中学校部活動ガイドラインに基づいた適切な部活動運営を推進します】  ■部活動時間は平日2時間程度、土日等3時間程度とします  ■週2日以上の休養日を設定します。(平日および土日等の休業日にそれぞれ1日以上設定) 【一定時刻以降の電話対応を自動応答メッセージに切り替えます】  ■小学校 午後6時~  ■中学校 午後6時30分~ 【教職員の定時退勤日・ノー会議デー・夏季学校閉庁日のお知らせ】  ■全小中学校で「定時退勤日」「ノー会議デー」(週1回)を設けています  ■夏季休業中(8月13日~15日)に学校閉庁日を設けています 問い合わせ 学校教育課 ☎38-2087/教職員課 ☎38-2003 新型コロナウイルス感染症の影響により開催を中止・延期する場合は、速やかに市ホームページ等でお知らせします。