06-07 あしやインフォメーション Ashiya information お知らせ 緊急・災害時要援護者台帳の 内容を更新 緊急・災害時要援護者台帳の内容を更新するため、登録されている皆さんの所へ民生委員・児童委員が訪問します。新たに登録を希望される65歳以上の人は民生委員・児童委員まで、障がいのある人は障がい福祉課へお問合せください ■問い合わせ 高齢介護課☎38-2044/障がい福祉課☎38-2043 芦屋市電子図書館 夏を読書三昧にしよう 芦屋市電子図書館が夏の大型アップデート。約2,000冊が追加されました。夏休みの自由研究に役立つ本やティーンズ向けの小説、旅行ガイドや料理本など、追加コンテンツのジャンルは多種多様。電子図書館ならではの音が楽しめる図書も必見です!来館せずに本が借りられる図書館を、この夏にぜひご利用ください。 ※利用には図書貸し出し券が必要です ■問い合わせ 図書館☎31-2301 交際費を公開します 市長・教育長・消防長・市議会の交際費(支出年月日・金額・種別・支出相手等)を自主公開します(病気見舞いに関する個人名は非公開)。複写は1枚10円 ■公開日(平日執務時間内)  【4月~6月分】7月29日(金)~  【7月~9月分】10月31日(月)~  【10月~12月分】令和5年1月31日(火)~  【1月~3月分】令和5年4月28日(金)~ ■場所&問い合わせ  【市長交際費】市長室☎ 38-2000  【教育長交際費】教育委員会管理課☎ 38-2085  【消防長交際費】消防本部総務課☎ 38-2095  【議会交際費】市議会事務局総務課☎ 38-2001 ひとり親家庭の人へ 児童扶養手当受給資格者は、次の書類を下記窓口に提出してください。11月分からの手当の支給に必要です。 ▶現況届(8月上旬に送付)▶一部支給停止適用除外事由届出書(対象者には6月に送付済み) ■提出期間 8月1日~31日 ■支給期間 18歳になった後の3月31日まで ■問い合わせ 子育て政策課☎38-2045 特別児童扶養手当 所得状況届を送付 7月下旬に特別児童扶養手当受給資格者に所得状況届を送付しています。ご確認のうえ、提出期限内に障がい福祉課へ提出ください。 ■提出期間 8月1日~17日 ■月額手当 52,400円(重度障がい児)  34,900円(中度障がい児) ■問い合わせ 障がい福祉課☎38-2043 申請・届け出 住宅耐震化工事等に     対する補助制度 ■対象 昭和56年5月31日以前に着工した住宅 対象項目      対象住宅    補助金額 耐震改修      一戸建て    計画策定費の2/3 計画策定      住宅      (上限20万円)           長屋・     計画策定費の2/3           共同住宅    (上限12万円/戸)           マンション   次のいずれか低い方の金額           (3階以上かつ  ▶補助対象経費×3分の2           1千㎡以上)   ▶面積(平方メートル)あたりの                    単価に各々の面積を乗じて合算した額                   1,000以内:2,400円                   1,000超~2,000以内:1,000円                   2,000超:700円 耐震改修工事    一戸建て    対象工事費の4/5           住宅      (上限110万円)           長屋・     対象工事費の4/5           共同住宅    (上限60万円/戸)           マンション   次のいずれか低い方の金額           (3階以上かつ  ▶補助対象経費×2分の1           1千㎡以上)   ▶面積(平方メートル)あたり                    25,100円を乗じて得た金額                   ▶面積(平方メートル)に応じた絶対限度額                   1,000~5,000以内:3,000万円                   5,000超~10,000以内:6,000万円                   10,000超~15,000以内:9,000万円                   15,000超:13,500万円 建替工事      一戸建て    対象工事費の4/5           住宅      (上限100万円) 防災ベッド設置   一戸建て    定額10万円           住宅 分譲共同住宅耐震  共同住宅    定額3万円(同一対象住宅につき5回まで) アドバイザー派遣 無料の簡易耐震診断あり(「わが家の耐震診断推進事業」で診断を受けた人は対象外) ※部分型耐震化工事 (簡易耐震改修工事・シェルター型工事・屋根軽量化工事)の補助も実施 ■申し込み&問い合わせ 建築指導課☎38-2114 募集 市民委員の募集 【第10次芦屋すこやか長寿プラン21策定委員会】 ■募集人数 2人 ■任期 11月1日~令和6年3月31日(1回約2時間・全5回程度/平日・休日昼間) ■応募資格 市内在住・応募時の年齢が満18歳以上※3以上の附属機関等の委員に選任されている人は応募できません ■報酬 既定の委員報酬・交通費 ■申し込み 8月19日〈必着〉で住所・氏名・生年月日・電話番号を記入し、「芦屋市の高齢者施策と介護保険事業の在り方について」をテーマにした作文(様式自由・800字以内)を添付し、下記窓口へ持参(平日・執務時間内)または郵送・Eメールで提出※応募原稿は返却しません ■選考方法 選考委員会で決定し通知 ■問い合わせ 高齢介護課☎38-2044/[メール]info@city.ashiya.lg.jp(〒659-8501 住所不要) 【美術博物館協議会】 ■募集人数 1人 ■任期 12月16日~令和6年12月15日(1回約2時間・年2回程度/平日昼間) ■応募資格 市内在住・応募時の年齢が満20歳以上※3以上の附属機関等の委員に選任されている人は応募できません ■報酬 既定の委員報酬・交通費 ■申し込み 8月19日午後5時30分〈必着〉で応募用紙(市役所で配布、市ホームページからダウンロード)に必要事項を記入し、「私の考える芦屋市立美術博物館」をテーマにした作文(様式自由・800字程度)を添付し、下記窓口へ持参(平日・執務時間内)または郵送・Eメールで提出※応募原稿は返却しません ■選考方法 選考委員会で決定し通知 ■問い合わせ 生涯学習課☎38-2115/[メール]syogaigakusyu@city.ashiya.lg.jp(〒659-8501 住所不要) 【都市景観審議会】 ■募集人数 1人 ■任期 11月1日~令和6年10月31日(1回約2時間・平日昼間) ■応募資格 市内在住・11月1日時点で満18歳以上※3以上の附属機関等の委員に選任されている人は応募できません ■報酬 既定の委員報酬・交通費 ■申し込み 9月5日~30日午後5時30分〈必着〉で応募用紙(下記窓口で配布、市ホームページからダウンロード)に必要事項「芦屋市の都市景観について」をテーマにした作文を記入し、下記窓口へ持参(平日・執務時間内)または郵送・Eメールで提出※応募原稿は返却しません ■選考方法 選考委員会で決定し通知 ■問い合わせ 都市計画課☎38-2109/[メール]keikan@city.ashiya.lg.jp(〒659-8501 住所不要) 市営住宅入居希望者の         登録受付 ■登録資格 〈複数世帯〉次のすべてに当てはまる人  ①申し込み本人が市内に1年以上住民登録し居住、または継続して2年以上市内在勤の人②世帯全員の収入の合計が、収入基準に合致する人③同居親族のある人④住宅に困っている人(持ち家不可)⑤入居許可日から14日以内に入居可能な人⑥市税滞納のない人⑦暴力団員(同居者を含む)でない人 〈単身世帯〉上記③を除く①~⑦のすべてに当てはまり、次のいずれかに当てはまる人  令和4年9月9日時点で満60歳以上・身体障害者手帳(1級~4級)、精神障害者手帳(1級~3級)および療育手帳(A~B2)をお持ちの人・DV(配偶者からの暴力)被害者・原爆被爆者・生活保護受給者・ハンセン病療養所入所者等 ■申し込み 8月15日~9月9日に申請書等を住宅管理センターへ持参  ※申込案内書は8月1日(月)より下記窓口・市役所受付・ラポルテ市民サービスコーナーで配布 ■問い合わせ 住宅管理センター☎38-2026 指定管理者の募集 【芦屋市聖苑(火葬場)の運営・管理】 ■指定期間 令和5年4月1日~令和10年3月31日 ■業務内容 芦屋市火葬場の運営、施設・設備等の維持管理 ■応募資格 火葬場の管理運営業務に知識を有し、施設を安全で円滑に管理運営できる法人または団体 ■申し込み 8月1日~9月6日の平日・執務時間内に提出書類を下記へ  ※募集要項も同期間内に配布(市ホームページからもダウンロード可) ■問い合わせ 環境課霊園・火葬場係☎38-3105 【養護老人ホーム「和風園」の運営・管理】 ■指定期間 令和5年4月1日~令和10年3月31日 ■業務内容 養護老人ホーム運営業務施設等の維持管理 ■応募資格 養護老人ホームの管理運営業務に知識を有し、施設を安全で円滑に管理運営できる法人 ■申し込み 8月1日~9月7日の平日・執務時間内に提出書類を下記へ  ※募集要項も同期間内に配布(市ホームページからもダウンロード可) ■問い合わせ 高齢介護課 ☎38-2044 後期高齢者医療制度改正 10月1日から、後期高齢者医療制度の一部負担金の割合が見直され、現行の「1割」「3割」に、新たに「2割」が追加されます。 ■2割負担に該当する方  現在1割負担の方で次のいずれの要件にも当てはまる被保険者  1.同一世帯の被保険者のうち、住民税課税所得が28万円以上145万円未満の被保険者がいる世帯の方  2.〈同一世帯の被保険者の人数が1人の場合〉    被保険者の年金収入+その他の合計所得金額が200万円以上の方    〈同一世帯の被保険者の人数が2人以上の場合〉    被保険者全員の年金収入+その他の合計所得金額の合計が320万円以上の方    ※上記の年金収入には、遺族年金や障害年金は含みません ※8月中に判定を行うため、判定後の負担割合の問い合わせは中旬以降にお願いします 【窓口負担割合が2割となる方への配慮措置】 10月1日から3年間は、負担割合が2割となる方について、1カ月の外来の自己負担額の増加額を3,000円までに抑える配慮措置を適用します。(ただし、入院の医療費は対象外) 3,000円を超えて支払った場合、差額は高額療養費の登録口座へ後日払い戻しされます。高額療養費の口座が登録されていない方には、9月ごろに申請書を郵送します。 【被保険者証の有効期限について】 今年度は10月1日から被保険者証が変わります。現在ご使用中の被保険者証は、9月30日までご使用いただき、10月1日からの新しい被保険者証は9月中に送付します。 ■問い合わせ 保険課後期高齢者医療係☎38-2037/兵庫県後期高齢者医療広域連合事務局コールセンター☎078-326-2021 芦屋病院人間ドック検査料の助成(令和4年度下半期) ~疾病の予防・早期発見・早期治療のために~ 芦屋病院の人間ドック1日コース(昼食付)です。国民健康保険・後期高齢者医療制度加入の人は検査料50,000円のうち、25,000円の助成が受けられます。 国民健康保険加入者(300人) ■対象 次のすべてに当てはまる人 ◆昭和22年4月2日以後、昭和62年4月1日以前生まれの人※3月末までに75歳になる人は、誕生日の前日までの受診に限ります ◆申し込み時点で保険料に未納がない人 ◆令和4年度に特定健康診査を受診しない人 ◆受診予定日当日に国民健康保険資格がある人 後期高齢者医療制度加入者(150人) ■対象 次のすべてに当てはまる人 ◆後期高齢者医療制度に加入している人 ◆申し込み時点で保険料に未納がない人 ◆令和4年度に後期高齢者医療制度健康診査を受診しない人 ※10月2日以降に後期高齢者医療制度に加入される人は、加入日から助成の対象者です ■検査日 10月1日~3月31日までの平日(月~金)※助成申込者へ9月中旬ごろに芦屋病院から受診日・検査項目等の詳しいお知らせを郵送します ■自己負担額  25,000円 (オプション料金は別途) ■検査項目 【一般検診】身体計測、尿一般、血液一般、血液化学(肝機能、肝炎ウイルス、腎機能、膵機能、糖質・脂質検査、HbA1c)、血圧測定、心電図、腹部超音波、眼科検査、聴力検査 【がん検診】胃内視鏡(経口・経鼻選択可※鎮静剤は使用しておりません)、胸部CT、乳がん検診(マンモグラフィー)、子宮頸がん検診(細胞診、経腟超音波、問診)、前立腺検査(PSA・直腸診)、便潜血 【オプション】脳ドック(MRI・VSRAD解析・問診〈希望者〉)26,400円/ピロリ菌検査(採血)1,320円/腫瘍マーカー(男性・採血)4,400円/腫瘍マーカー(女性・採血)6,160円/骨塩定量検査(DXA)3,960円/体液量測定(体成分分析)1,650円/頚動脈エコー(超音波検査)4,400円/HPV(女性・細胞採取)5,830円/内臓脂肪測定(CT)3,300円/大腸内視鏡検査26,400円/セデーション(上部内視鏡検査)4,400円/睡眠時無呼吸症候群検査8,800円/リウマチ検査(抗CCP抗体)(採血)3,300円/甲状腺検査(TSH)(採血)2,200円※消費税込み ■申し込み 8月1日~12日〈必着〉に、はがき・封書に①被保険者証番号②氏名(ふりがな)③住所④生年月日⑤性別⑥電話番号⑦オプション検査希望の有無、希望オプション検査の項目⑧第1~3希望日(希望する日程にならない場合があります)を記入し下記(問い合わせ先)へ送付または市ホームページの申し込みフォームで申し込み ※応募多数の場合は抽選を行い、落選した人へ8月22日(月)までに郵送で通知※募集人数に満たない場合は定員に達するまで申し込みを受け付けます 問い合わせ 保険課管理係☎38-2035/後期高齢者医療係☎38-2037 (〒659-8501住所不要) 新型コロナウイルス感染症の影響により開催を中止・延期する場合は、速やかに市ホームページ等でお知らせします。