06-07 あしやインフォメーション Ashiya information お知らせ 市立幼稚園 オープンスクール 幼稚園の保育についてお話しします。保育参観や、園庭開放もありますので、ぜひご参加ください。 ■日時&会場  ◆宮川幼稚園(☎22-5995)   9月8日(木)午前9時~11時30分  ◆岩園幼稚園(☎22-5038)   9月13日(火)午前9時~11時30分  ◆小槌幼稚園(☎22-4885)   9月7日(水)午前9時~11時30分  ◆西山幼稚園(☎32-5457)   9月13日(火)午前9時~11時40分  ◆潮見幼稚園(☎34-0710)   9月8日(木)午前9時~11時40分 ■対象 就学前児と保護者 ■申し込み 電話で直接各園へ ■問い合わせ 学校教育課☎38-2087 令和5年度小学校入学 予定者の健康診断 10月中旬までに「就学通知書兼健康診断通知書」を郵送しますので、健康診断を受けてください。 ■日時・会場 午後1時30分~2時30分  【10月24日(月)】精道小学校  【10月25日(火)】岩園小学校  【10月26日(水)】潮見小学校  【10月27日(木)】朝日ケ丘小学校  【10月28日(金)】浜風小学校  【10月31日(月)】打出浜小学校  【11月1日(火)】宮川小学校  【11月8日(火)】山手小学校 ■対象 平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれの児童 ■持ち物 通知書・就学時健康診断票・母子手帳・黒のボールペン・上履き・履物入れ  ※マスクの着用をお願いします。就学時健康診断票は事前に記入の上、ご持参ください(様式は市ホームページ・市内就学前施設で配布)発熱・風邪症状のある場合は、検診を見合わせ下記へご連絡ください。 ■問い合わせ 教育委員会管理課☎38-2085 いつもありがとう! 警察官に感謝状を贈呈 市民生活の安全や市内の治安維持などに功績のあった阪口直之氏(刑事課知能犯係)・山本拓矢氏(地域課地域第1係)へ、いとう市長から感謝状を贈呈しました。 ■問い合わせ 市長室☎38-2000 申請・届け出 新型コロナウイルス生活 困窮者自立支援金申請延長 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請受付期間が延長されました。 ■対象 緊急小口資金・総合支援資金(新型コロナウイルス特例貸付)の初回貸付等を終了した世帯は支援金が受けられます  ※収入・資産・求職活動の要件あり ■支給月額 単身世帯6万円/2人世帯8万円/3人以上の世帯10万円 ■支給期間 初回・再支給各3カ月  (最大6カ月) ■申し込み 9月30日(金)〈当日消印有効〉までに必要書類(市ホームページでダウンロード可)を郵送または事前連絡のうえ下記窓口へ ■問い合わせ 地域福祉課☎38-2040/[ファクス]38-2060(〒659-8501 住所不要) 住民税非課税世帯等 臨時特別給付金 家計急変世帯の申請受付は9月30日(金)で最終です ■内容 1世帯1回限り10万円(すでに、令和3年度分住民税非課税世帯向けや家計急変世帯向けのどちらかの支給を受けている世帯は対象外) ■対象  〈家計急変〉令和4年1月以降に収入が減少し、非課税世帯相当に急変した世帯は申込みが必要ですので9月30日(金)までに申請してください。  〈非課税世帯〉6月1日時点で住民基本台帳に記録されているかたで、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯(給付金受給済世帯および令和3年度分支給対象世帯は除く)には、確認書または申請書を送付しています。必要事項を記入の上10月31日(月)までにご返送ください。  令和3年度分支給対象世帯でまだお手元に確認書がある場合は、至急ご返送ください。  詳細は市ホームページへ ■問い合わせ 住民税非課税世帯等臨時特別給付金担当(コールセンター)☎38-2053(〒659-8501 住所不要)※平日・午前9時~午後5時 芦屋市大学等受験料 支援金給付制度 経済的な理由で大学等への進学が困難な人は、受験料支援金を受け取ることができます。 ■対象 次のすべてにあてはまる人  ◆1年以上継続して本市に住所を有している  ◆令和4年度に大学・短期大学等を受験する   ※専門学校・大学院は対象外  ◆国の高等教育の修学支援新制度を申請し、第Ⅰ区分で採用されている、もしくは採用候補者となっている ■給付額 上限10万円・申請試験数3試験(1試験あたり上限35,000円)※申請は1人につき1回まで ■申し込み 必要書類を下記へ ■問い合わせ 教育委員会管理課☎38-2085 芦屋市大学等入学 支度金給付制度 経済的な理由で大学等への入学が困難な人は、支度金を受け取ることができます。 ■対象 次のすべてにあてはまる人  ◆1年以上継続して本市に住所を有している  ◆令和4年秋入学・令和5年4月に大学・短期大学等に入学しようとする人   ※専門学校・大学院は対象外  ◆国の高等教育の修学支援新制度を申請し、第Ⅰ区分で採用されている、もしくは採用候補者となっている ■給付額 上限20万円・(1人につき1回限り)  ※入学金から国の高等教育の修学支援新制度で減免される額を差し引いた金額を給付します ■申し込み 必要書類を下記へ ■問い合わせ 教育委員会管理課☎38-2085 募集 市立幼稚園・認定こども園 (幼稚園部)の新入園児募集 令和5年4月に入園する子どもを募集します。 ■対象 市内在住・平成29年4月2日~令和2年4月1日生まれの次のかた ◆市立幼稚園(岩園幼稚園除く)4・5歳児 ◆市立幼稚園(岩園幼稚園)3(25人)・4・5歳児 ◆精道こども園(幼稚園部)3歳児(20人)  4・5歳の募集なし ◆西蔵こども園(幼稚園部)3歳児(30人)  4・5歳の募集なし ※定員を超えたときは、後日抽選 ※市立幼稚園の4歳児・5歳児は1学級あたり30人で学級数は令和5年2月末時点の入園予定者により決定 ■入園書類配布 9月1日(木)から各園で配布。市立幼稚園分は教育委員会管理課、市立認定こども園(幼稚園部)分はほいく課でも配布 ■申し込み 10月3日~7日に必要書類を下記へ持参※入園願書(利用申請書)の提出は1園に限ります。市立幼稚園・認定こども園(幼稚園部)に園区の設定はありません  【市立幼稚園】 希望する幼稚園へ  平日(月~金曜日)午前8時50分~午後4時30分  【市立認定こども園(幼稚園部)】  ほいく課(芦屋市役所)へ  平日(月~金曜日)午前9時~午後5時30分 ■問い合わせ 〈市立幼稚園〉教育委員会管理課☎ 38-2085/〈市立認定こども園(幼稚園部)〉ほいく課☎38-2128 コミュニティ     助成事業募集 地域活動に必要な備品や集会施設の整備・安全な地域づくり等へ助成を行っています。 ■対象事業 ①一般コミュニティ助成②コミュニティセンター助成③青少年健全育成助成④地域づくり助成⑤地域の芸術環境づくり助成 ■申し込み 9月22日(木)までに必要書類をそろえ下記へ提出  ※提出前に必ず下記へ問い合わせください  ※申請内容については審査があります  ※対象事業のチラシ・ポスター・看板などに宝くじの助成金を使用していることを表示する必要があります ■問い合わせ 市民参画・協働推進室☎38-2007 市民提案型事業補助金     の2次募集 地域課題の解決に向けて取り組む提案型事業の経費の一部の補助が受けられます。 ■助成内容 1事業につき補助対象経費の3分の2まで※予算残額が補助上限額を下回る場合は予算の残額 ■対象 主に市内で活動する個人・事業者・市民活動団体等で、次のすべてを満たすもの  ◆特定の政党・宗教・宗派・教団等の活動を行わない  ◆計画的に活動し、将来も活動継続できること  ◆芦屋市暴力団排除条例に抵触しない ■対象事業 次のいずれかに当てはまる公益性の高い自主的な取り組み※新たに行う事業で、次年度以降も継続して実施されるもの  ※継続的な事業の場合は、前年度より質を高めより発展した内容であること  【自由提案型(上限10万円)】   社会課題の解決を目的とし、行政施策の補完や市民の交流促進に効果的な取り組み  【地域サポーター養成型(上限20万円)】   市民活動の促進等を目的とした仕組みづくりのための取り組みもしくは、市民活動の支援を目的とした中間支援の取り組み  【地方創生型(上限30万円)】   地域資源の活用や地域の魅力発掘・創造・発信などにより地域への愛着の醸成・新たな価値観の創出・交流人口の増加のいずれかにつながる取り組み ■申し込み 9月15日~30日に必要書類を持参(平日・執務時間内)または郵送で下記へ  ※選考審査委員会での選考により決定 ■問い合わせ 市民参画・協働推進室☎38-2007(〒659-8501住所不要) 催し 環境フリーマーケット 開催・出店者募集 ■日時 【フリーマーケット】11月3日(木・祝)午前9時~午後3時〈雨天中止・商工会ホームページで当日午前8時ごろに発表〉 【区画の抽選会】10月14日(金)午後4時~  詳細は返信はがきでお知らせ  ※遅刻および欠席の場合は失格 ■会場 JR芦屋駅北側ペデストリアンデッキ ■出店数 25店舗(1世帯1店舗) ■出店料 1,000円(抽選会時にお支払い) ■申し込み 往復はがき(1店舗あたり1枚)の往信面に住所・氏名・ふりがな・電話・ファクス・品物名を明記し、返信宛名面にご自身の宛先を記入し、9月5日~26日〈必着〉で芦屋市商工会(〒659-0065 公光町4-28)へ  ※飲食物の販売不可、出店者は市内在住者に限ります  ※申し込みに関する問い合わせは、芦屋市商工会(☎23-2071)へ ■問い合わせ 環境施設課☎32-5391(〒659-0032 浜風町31-1) あなたの家に災害の危険はありませんか? Webで防災情報マップをチェック! 問い合わせ 防災安全課☎38-2093 Web版防災情報マップはパソコンやスマートフォンから簡単に災害の危険箇所や避難所等の防災施設が閲覧できます。災害が発生する前に自分の家にどのような災害の危険があるのか確認しておきましょう。 ▶4種類のハザードに対応  土砂、津波、高潮、洪水の災害による危険な地域のハザードデータを切替えながら閲覧することができます ▶最新データを常にお手元に  紙のマップが手元になくても最新データを手軽に確認できます ▶もしものときにも安心  災害時でもスマートフォンやタブレットから閲覧することで、簡単に現在地と避難所等との位置関係の把握ができます ▶多言語に対応  日本語のほかに英語・韓国語・中国語に対応しています ▶印刷が可能  自宅や避難所の印刷が可能です。また、「わたしの避難プラン」を書き込めるシートが自動印刷されます。もしものときに備えて事前に避難プランを考えてみましょう 「太陽光パネル・蓄電池」共同購入の価格が決定しました ■参加登録期間 9月20日まで(登録は無料で、参加登録しても購入の義務はありません) ■申し込み 登録や購入は  「みんなのおうちに太陽光事務局」(☎0120-728-300)へ ■対象製品 太陽光発電パネル(10kW未満)と蓄電池 問い合わせ 環境課☎38-2051 新型コロナウイルス感染症の影響により開催を中止・延期する場合は、速やかに市ホームページ等でお知らせします。