06-07 あしやインフォメーション Ashiya information お知らせ 児童扶養手当額の改定 4月分から適用され、5月11日(木)に3・4月分の手当が指定の口座に振り込まれます。 (3月分は改定前の手当額) ※今回の改定に伴う手当証書の再交付は行いません。 ■対象 児童扶養手当の支給を受けている人 【全部支給】 支給対象  3月分   4月分から 第1子   43,070円  44,140円 第2子   10,170円  10,420円 第3子以降 6,100円   6,250円 【一部支給】 支給対象  3月分   4月分から 第1子   43,060円~ 44,130円~       10,160円  10,410円 第2子   10,160円~ 10,410円~       5,090円   5,210円 第3子以降 6,090円~  6,240円~       3,050円   3,130円 ■問い合わせ こども政策課こども支援係☎38-2045 申請・届け出 低所得の子育て世帯への子育 て世帯生活支援特別給付金 食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対して、生活の支援を行うため特別給付金を支給します。 ■給付額 児童1人あたり5万円  支給要件など、詳しくは市ホームページを参照ください。 ■問い合わせ こども政策課こども支援係  ☎38-2045 「現況届」の提出を 母子家庭等医療費受給者現況届 母子家庭等医療費受給者の皆さんへ現況届を郵送しますので、保険証の写しとあわせて提出してください。7月以降の受給資格に必要です。必ず提出してください。 ■申し込み 5月10日(水)までに下記へ ■問い合わせ 地域福祉課福祉医療係☎38-2076 児童手当の申請を お忘れなく 所得超過により児童手当を受給していない人のうち、令和5年度(令和4年中)の所得が所得上限限度額を下回った人は、新たに申請が必要です。※公務員は勤務先へ ■対象 中学校卒業までの児童を養育している父母等で、所得超過により児童手当を受給していない人のうち、令和5年度(令和4年中)の所得が所得上限限度額を下回った人※詳しくは市ホームページまたは下記へ ■申し込み 5月中または住民税の納税通知書を受け取った日から15日以内に、下記窓口または郵送で手続きしてください。 【所得上限限度額】 扶養親族等の数  所得上限限度額 収入の目安 0人  858万円  約1,071万円 1人 896万円  約1,124万円 2人 934万円  約1,162万円 3人 972万円  約1,200万円 4人 1,010万円 約1,238万円 5人 1,048万円 約1,276万円 ※医療費控除や事業経費等がある人は収入が目安以上でも対象となる場合があります ■問い合わせ こども政策課こども支援係☎38-2117 分譲共同住宅共用部分 バリアフリー化工事の助成 分譲共同住宅共用部分をバリアフリー化する工事に対して費用の助成が受けられます。 ■対象 分譲の共同住宅(1棟21戸以上)の管理組合(平成5年10月1日以降に建築の共同住宅〈51戸以上〉および平成14年10月1日以降に建築の共同住宅〈21戸以上〉を除く)  ※助成決定前に着工(契約)したものは助成対象となりません。 ■対象事業 廊下・階段などの段差の解消・手すりの設置・床のノンスリップ化・通路や開口部の拡幅等 ■助成額 助成対象工事費に対する定額制(上限30万円) ■申し込み 5月1日~11月30日までに下記へ(先着順) ■問い合わせ 建築住宅課☎38-2721 住宅耐震化工事等の 補助制度 【簡易耐震診断(無料)】 ■対象 昭和56年5月31日以前に着工した住宅(平成12~14年度の「わが家の耐震診断推進事業」により診断を受けられた方は対象外) 【住宅耐震化工事等の補助制度】 ■対象 昭和56年5月31日以前に着工した住宅 対象項目  対象住宅  補助金の額 耐震改修計画策定 一戸建て住宅 補助対象経費×3分の2(上限20万円) 長屋・共同住宅(下記のマンションを除く) 補助対象経費×3分の2(上限12万円/戸) マンション(3階以上かつ1千㎡以上のもの) 次の(1)及び(2)のいずれか低い方の金額(1)補助対象経費×3分の2 (2)面積(平方メートル)あたりの単価に各々の面積を乗じて合算した額 1,000以内:2,400円 1,000超~2,000以内:1,000円 2,000超:700円 耐震改修工事 一戸建て住宅 補助対象経費×5分の4(上限110万円) 長屋・共同住宅(下記のマンションを除く) 補助対象経費×5分の4(上限60万円/戸) マンション(3階以上かつ1千㎡以上のもの) 次の(1)から(3)のいずれか低い方の金額 (1)補助対象経費×2分の1 (2)面積(平方メートル)あたり25,100円を乗じて得た金額 (3)面積(平方メートル)に応じた絶対限度額 1,000~5,000以内:3,000万円 5,000超~10,000以内:6,000万円 10,000超 15,000以内:9,000万円 15,000超:13,500万円 建替工事 一戸建て住宅 補助対象経費×5分の4(上限100万円) 防災ベッド設置 一戸建て住宅 定額 10万円 分譲共同住宅耐震アドバイザー派遣 共同住宅 定額 3万円(同一対象住宅につき5回まで) ※部分型耐震化工事として簡易耐震改修工事、シェルター型工事および屋根軽量化工事の補助も実施しています ■申し込み&問い合わせ 建築住宅課☎38-2114 令和5年度 軽自動車税(種別割)の減免 障がいのある人へ軽自動車税(種別割)か自動 車税(種別割)のうち1台分を減免します。 ■対象 4月1日時点で障害者手帳等の交付を受けている人(以下「障がい者等」)かその人と生計を一にする人が所有する軽自動車等のうち、次のいずれかに当てはまるもの  ▶障がい者等本人が運転するもの  ▶障がい者等と生計を一にする人が障がい   者等のために運転するもの  ▶障がい者等のみで構成されている世帯を常時介護する人が障がい者等のために運転するもの ■申し込み 5月31日(水)までに、①申請書②障害者手帳等③障がい者等のマイナンバーカード(個人番号カード)または通知カードと本人確認書類④運転者の運転免許証の4点を課税課管理係へ ■問い合わせ 課税課管理係☎38-2015  ※自動車税(種別割)の減免は西宮県税事務所(☎0798-39-6113)へ 催 し 2023春の大園遊会 2023春の大園遊会、4年ぶりの開催です ■日時  5月14日(日)午前10時~午後4時  小雨決行・荒天中止(中止の場合 当日午前8時までに総合公園公式LINEアカウントに掲載) ■会場 総合公園 ■内容 ①運動会必勝塾②ミズノ流 忍者教室③あしや青空ヨガ④警察・消防車両展示、飲食コーナー、フリーマーケット、子ども広場他 ■対象 ①小学1~4年生・50人②年中~小学 2年生・30人③小学生以上・50人 ■費用 ①②③1,000円(税込) ■持ち物 ①②動きやすい服装、運動靴、タオル、水③動きやすい服装、ヨガマット・シート等、タオル、水(会場が天然芝のため、水以外は持ち込みできません) ■申し込み ①②③5月1日(月)午前9時より下記へ電話または窓口へ ■問い合わせ 総合公園管理事務所☎38-2103(〒659-0034 陽光町1-1) 潮芦屋コンサート 南米ハープで元気と癒しのひととき ■日時 6月17日(土)午後2時~3時30分 ■会場 潮芦屋交流センター2階多目的室 ■内容 曲名: コーヒー・ルンバ、コンドルは飛んでいく、彼こそが海賊など ■定員 先着100人 ■出演 アルパ:アルパデュオ・ソンリーサ(エンリケ・カレーラ、 松木亜里沙)・パーカッション:菅野吉也 ■料金 大人 前売り券800円(当日券1,000円)・小学生以下無料 ■申し込み Eメールまたは下記窓口へ ■問い合わせ 潮芦屋交流センター☎25-0511/[メール]aca-event@npo-aca.jp 市の組織改正 問い合わせ 人事課☎38-2019 多様なニーズへの対応力を備えた組織体制構築のため、複数の課で構成する「室」を新設するなど、持続可能な行政サービスの提供に必要な組織改正を行いました。 ■子育て支援政策を一層推進し、切れ目のない包括的な支援を行うため、こども家庭・保健センターを新設 ■総合計画の基本方針「未来の創造」に積極的に取り組むため、都市政策部門の体制を整備 部 名     部名     室名 企画部     企画部    市長公室 総務部     総務部    総務室                財務室 市民生活部   市民生活部  市民室                環境・経済室 福祉部     こども福祉部 福祉室 こども・健康部        こども家庭室 都市建設部   都市政策部  都市戦略室                都市基盤室 消防本部    消防本部   消防室                消防署 教育委員会   教育委員会  教育統括室 管理部     教育部    学校教育室 学校教育部          社会教育室 社会教育部 ※赤字は新設部署(名称変更含む) ※上下水道部、芦屋病院は変更ありません 令和5年度芦屋の教育指針 本年度の重点取組内容を示す「教育指針」を作成しました 【重点目標】 【1】子どもたちの「生きる力」の育成と個を伸ばす教育の充実 【2】命と人権を大切にする教育の充実 【3】地域社会総がかりの教育施策の推進 【4】人生100年を通じた学びの推進 【5】読書のまちづくりの推進 【教職員の定時退勤日・ノー会議デー・夏季学校閉庁日】  ■全小中学校で「定時退勤日」「ノー会議デー」(週1回)を設けています  ■夏季休業中に学校閉庁日(8月13日~15日)を設けています 【一定時刻以降の電話対応を自動応答メッセージに切り替えます】  ■小学校 午後6時  ■中学校 午後6時30分(学校により冬期の時刻は若干異なります) 【中学校部活動ガイドラインに基づいた適切な部活動運営を推進します】  ■部活動時間は平日2時間程度、土日等3時間程度とします  ■週2日以上の休養日を設定します(ノー部活デーの設定)  (平日および土日等の休業日にそれぞれ1日以上設定) 問い合わせ 学校教育室☎38-2087 / 教職員課☎38-2003