05 ピックアップニュース Pickup news イベント 第46回芦屋サマーカーニバル ■日時 7月27日(土)午後7時45分~8時30分 ■会場 潮芦屋ビーチ・潮芦屋緑地・ミラタップパーク芦屋(総合公園)  ▶ボランティアスタッフ・市民ステージ出演者募集   詳しくは下記2次元コードへ ■問い合わせ 芦屋市民まつり協議会(芦屋サマーカーニバル実行委員会)☎35-0871/[ファクス]35-0874/[メール]info@ashiya-hanabi.com お知らせ 高機能消防指令システムを更新しました 119番通報の受付、災害地点等の特定、出動部隊の編制および出動指令等の消防指令管制業務を支援する高機能消防指令システムを更新し、新たな機能等を導入しました。(通話料・通信料は利用者負担) 〈新機能の紹介〉 ▶災害情報案内(テレホンサービス) 発生中の災害状況などを自動音声で案内するサービスです。☎050-5805-9389 ▶市内気象情報 消防本部と奥池分遣所で観測した気象情報(降雨量・風向風速等)をインターネットで閲覧できます。 ▶映像通報機能 通報者が消防指令センターとビデオ通話できるサービスです。事前の登録・設定等の必要はなく、通報内容から指令員が必要と判断した際に、通報者の同意を得た上で利用を案内します。 〈その他の機能の紹介〉 ▶NET119(緊急通報システム) 音声による119番通報が困難な聴覚・言語機能障がいのある人が円滑に消防への通報を行えるようにするシステムで、スマートフォンなどで利用できます。(事前登録が必要) ▶FAX119 音声による119番通報が困難な聴覚・言語機能障がいのある人が円滑に消防への通報を行えるようにするシステムで、ご自宅のファクスから119発信することができます。(費用の負担はありません。) ■問い合わせ 消防本部指令課 ☎32-2345 土砂災害から身を守りましょう 6月から10月までは出水期と呼ばれ、集中豪雨や台風などが発生しやすい時期です。出水期には全国各地で土砂災害による大きな被害が発生しています。土砂災害について日ごろからの注意を心がけましょう。 身の危険を感じたら、川や崖の近くに近づかないようにし、速やかに避難しましょう。 ◆土石流から避難するポイント◆  ①土石流の流れの直角方向に逃げる  ②できるだけ高い所に逃げる 土砂災害の情報入手 ■兵庫県の「地域別土砂災害危険度」土砂災害の危険度が高まっている地域や雨量が調べられます 【市から発信されている情報の入手方法】 ■市ホームページ ■あしや防災ネット ■防災行政無線 ■緊急告知ラジオ(78.7MHz) ■自動応答電話(☎050-5527-2580)  ■J:COMチャンネル ■Facebook・X(旧 Twitter) ■問い合わせ 防災安全課 ☎38-2093 緊急地震速報の訓練でシェイクアウト まず低く DROP! 頭を守り COVER! 動かない HOLD ON! 防災行政無線(屋外スピーカー・戸別受信機・緊急告知ラジオ等)から訓練放送が流れます。身を守る行動の確認をしてください。 ■日時 6月20日(木)午前10時頃■場所 市内全域※防災行政無線の放送をもう一度聞きたい人は自動応答電話(☎050-5527-2580)へ■問い合わせ 防災安全課☎38-2093 令和6年度 市職員募集 令和6年10月1日採用予定および令和7年4月1日採用予定の市職員を募集します。詳しくは「採用案内」・市ホームページをご覧ください。 ■募集職種・受験資格  ◆令和6年10月1日採用予定  【一般事務職A・2人程度】平成8年4月2日以降に生まれ、学校教育法による4年制大学を卒業した人(令和6年9月までに卒業見込みの人を含む)、またはこれと同等の資格があると市が認める人  【一般技術職(土木)A・2人程度】平成元年4月2日以降に生まれ、学校教育法による4年制大学・短期大学・高等専門学校・専修学校専門課程(修了年限2年以上)で土木に関する専門課程(都市工学系を含む)を修了して卒業した人(令和6年9月までに卒業見込みの人を含む)、またはこれと同等の資格があると市が認める人  【保健職・1人程度】平成8年4月2日以降に生まれ、保健師免許を有する人(令和6年9月末までに取得 見込みの人を含む)  【作業職(ごみ収集作業)・1人程度】平成元年4月2日以降に生まれ、学校教育法による4年制大学・短期 大学・高等専門学校・専修学校専門課程若しくは高等学校を卒業した人(令和6年9月までに卒業見込みの人を含む)、またはこれと同等の資格があると市が認める人  ◆令和7年4月1日採用予定  【一般事務職B・6人程度】平成8年4月2日以降に生まれ、学校教育法による4年制大学を卒業した人(令和7年3月までに卒業見込みの人を含む)、またはこれと同等の資格があると市が認める人  【一般技術職(土木)B・2人程度】平成元年4月2日以降に生まれ、学校教育法による4年制大学・短期大学・高等専門学校・専修学校専門課程(修了年限2年以上)で土木に関する専門課程(都市工学系を含む)を修了して卒業した人(令和7年3月までに卒業見込みの人を含む)、またはこれと同等の資格があると市が認める人  【保育職A・6人程度】平成7年4月2日以降に生まれ、採用予定日において、保育士登録をし、かつ幼稚園教諭普通免許状を取得している人(令和7年3月までに取得見込みの人を含む)  【保育職B・2人程度】昭和59年4月2日から平成7年4月1日までに生まれ、採用予定日において、保育士登録をし、かつ幼稚園教諭普通免許状を取得している人(令和7年3月までに取得見込みの人を含む)  【消防職・若干名】〈大学卒〉平成11年4月2日以降に生まれ、学校教育法による4年制大学を卒業した人、または令和7年3月までに卒業見込みの人  〈短大等卒〉平成13年4月2日以降に生まれ、学校教育法による短期大学・高等専門学校もしくは専修学校専門課程(修了年限2年以上)で当該専門課程を修了して卒業した人、または令和7年3月までに卒業見込みの人 ■試験日 市ホームページに掲載している「採用案内」(市役所で配布)をご覧ください。 ■申し込み 〈一般事務職(A・B)・一般技術職(土木)A・一般技術職(土木)B・保健職・保育職A・保育職B・作業 職〉5月23日~6月13日/〈消防職〉6月10日~23日  ※最終受付日の午後5時30分まで。応募フォームによる受付のみ(郵送不可)。他の職種との重複受験は出来ません。重複受験が判明した場合は、失格となります。 問い合わせ 人事課☎38-2019