04 特 集 2 がん検診 特定健診を受けましょう 生活習慣病やがんの早期発見のため、 定期的に検診を受けましょう! 問い合わせ こども家庭・保健センター健(検)診担当 ☎31-1666 令和6年度 芦屋市がん検診一覧 がん検診は、罹患する人・亡くなる人が多いがんを早期に発見し、適切な治療につなげることで、がんで死亡するリスクを減らすことが目的です。 《WEB》のついているこども家庭・保健センターで実施の健(検)診は、右記2次元コードから予約できます。WEB予約は24時間対応で2週間前に締め切ります。 胃がん検診(胃部X線撮影)《WEB》  対象者 35歳以上・年1回  検査内容 問診・胃部X線撮影(バリウム)  料金 2,500円※1  場所 こども家庭・保健センター 胃がん検診(内視鏡検査)  対象者 50歳以上・2年に1回  検査内容 問診・胃内視鏡検査  料金 4,300円※2  場所 胃がん検診(内視鏡検査) 実施医療機関 肺がん検診《WEB》 (65歳以上の方は結核健診を含む)  対象者 40歳以上・年1回  検査内容 問診・胸部X線撮影 喀痰検査(基準に該当した方のみ)  料金 無料(喀痰検査は900円)  場所 こども家庭・保健センター 大腸がん検診  対象者 40歳以上・年1回  検査内容 問診・便潜血反応検査(2日法)  料金 800円※1 (クーポン対象者は無料※3)  場所 こども家庭・保健センター 乳がん検診《WEB》  対象者 40歳以上女性・2年に1回  検査内容 問診・乳房X線検査(マンモグラフィー)  料金 2,000円※1 (クーポン対象者は無料※3)  場所 こども家庭・保健センター 乳がん検診実施医療機関 子宮頸がん検診  対象者 20歳以上女性・2年に1回  検査内容 問診・診察・細胞診(頸部)  料金 1,000円※1 (クーポン対象者は無料※4)  場所 子宮頸がん検診実施医療機関 前立腺がん検診《WEB》  対象者 50歳以上男性・年1回  検査内容 問診・血液検査(PSA)  料金 1,000円  場所 こども家庭・保健センター ※1 70歳以上の方、市民税非課税世帯に属する方は、検診費用が無料となります。市民税非課税世帯に属する方は、検診前日(土・日・祝日は除く)までにこども家庭・保健センターに申請が必要です。(要本人確認書類) ※2 市民税非課税世帯に属する方は検診費用が無料となります。(胃内視鏡検査は70歳以上の方も検診費用4,300円となります。)検診前日(土・日・祝日は除く)までにこども家庭・保健センターに申請が必要です。(要本人確認書類) ※3 クーポン対象者は、昭和58年(1983年)4月2日~昭和59年(1984年)4月1日生まれの方です。5月末頃にクーポンを送付予定ですので、クーポンの利用を希望される方は、クーポンが届いてから受診してください。 ※4 クーポン対象者は、平成15年(2003年)4月2日~平成16年(2004年)4月1日生まれの方です。5月末頃にクーポンを送付予定ですので、クーポンの利用を希望される方は、クーポンが届いてから受診してください。 特定健診 ~国民健康保険加入の40歳以上の方へ~  日時 5月7日~12月14日  対象 昭和24年4月2日~昭和60年3月31日生まれの 国民健康保険加入者(令和6年度に40~75歳となる方)  検査内容 身体計測、血圧測定、血液・尿検査、診察等  料金 無料  場所・申し込み 【個別健診】 電話で各医療機関へ 【集団健診】 こども家庭・保健センター ☎31-1666 または右記2次元コード 4月下旬頃に受診券を発送しています。受診券を紛失または4月2日以降に加入された場合は、保険課管理係へ電話(☎38-2035)または右記2次元コードから受診券発行の申請をしてください。 特定健診と同時に受けられるがん検診があります。詳しくは受診券および同封のご案内をご確認ください。