広報あしや Garden City Ashiya 芦屋病院特集 臨時号 平成30年 (2018年) 7月15日号 発行/ 芦屋市役所 ☎0797ー31ー2121/ [ファクス]0797ー38-2152 〒659-8501 芦屋市精道町7-6 芦屋病院 ☎0797ー31ー2156 〒659-8502 芦屋市朝日ケ丘町39-1 脳神経センター(脳疾患予防外来)            を開設しました 芦屋病院は脳神経疾患に対する 診療充実に取り組んでいます 当院は本年4月に新たな診療科として「神経内科」を標榜し、脳神経疾患に力を入れて取り組むため、脳神経センター(脳疾患予防外来)を開設しました。 脳疾患予防外来では、高齢者のかたが安心・安全に社会生活を送っていただけるよう、特に①認知症疾患、②神経変性疾患(パーキンソン病などの神経難病)、③成人てんかん(意識消失、ぼーっとする、もぞもぞするなど)の3つの疾患に力を入れています。 神経内科部長 片岡 政子 専門分野:神経内科、糖尿病・内分泌内科 資格:日本内科学会認定内科医    日本神経学会神経内科専門医    日本神経学会指導医 Point1 急増する認知症疾患に対応! 65歳以上の高齢者100人中5人から10人、85歳以上では、3人に1人が認知症と言われています。認知症をひきおこす病気でもっとも多いのがアルツハイマー病、レビー小体型認知症といった神経変性疾患で、次に多いのが脳の動脈硬化が原因の血管性認知症などです。神経変性疾患は、脳の中に異常なタンパク質がたまることにより、徐々に神経細胞死を引き起こす病気ですが、その詳しい原因はまだわかっていません。近年は、高血圧の治療が普及したことにより、血管性認知症が減りアルツハイマー病などの神経変性疾患が増加しています。  当院では、認知症の診断として、医師の診察の後に、血液検査、MRI、認知機能評価、脳波などの検査を行い、一定期間お薬のコントロールをさせていただきます。症状が落ち着いてくれば、かかりつけ医からお薬を処方していただき、その後は、半年から年1回程度当院で診察・検査を受けていただきます。  認知症疾患は早期の診断、治療が有効です。将来に備えた生活環境の整備、介護サービスなどを導入し、患者さんのより良い日常生活維持とご家族の介護負担軽減のサポートを行います。 Point2 神経変性疾患(神経難病)に対応! 神経変性疾患とは脳や脊髄の神経細胞の中で、ある特定の神経細胞群(例えば運動機能に関係する細胞)が徐々に障害を受け脱落してしまう病気です。脱落する細胞は疾患によって異なっており、スムーズな運動が出来なくなる疾患・体のバランスがとりにくくなる疾患・筋力が低下してしまう疾患・認知能力が低下してしまう疾患などがあげられます。パーキンソン病や、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症などの神経難病・認知症疾患などが含まれます。  神経変性疾患を根本から治す治療法はありません。早期に発見し、疾患を理解することが重要です。当センターでは、可能な限り症状を改善する薬の処方、リハビリテーション、適切な嚥下機能の評価と栄養対策を始め、指定難病認定医による診断書の作成、医療費助成の活用、ならびにご自身の望む生活が維持できるよう、病院と地域が連携を図りながら必要な社会資源の提案を行います。 Point3 成人てんかんに対応!  60歳を超えた頃から、脳血管障害などを原因とするてんかんの発病が増加します。特に近年、高齢のてんかん患者が急増しており、特徴としては、大きなけいれん発作よりも、ボーッとして反応がないなどのわかりにくい発作が多く、認知症と間違えられることがありますので、症状の詳細な聴取と種々の検査結果を総合して診断する必要があります。  高齢のてんかんは抗てんかん薬による治療効果が高く、少ない量でも効果があることが知られています。一方で副作用を起こす可能性が高いため、薬を飲み始める場合には少ない量から徐々に増やすことが非常に大切です。また、他の病気がある場合は併用薬との兼ね合いを考慮して、副作用が少なく、併用薬との相性の良い抗てんかん薬を選ぶことも重要であり、当センターでは、内科、外科など様々な専門科と連携して診療を行います。  なお、当院では高校生以上を対象にてんかんの診断、治療も行っています。 脳疾患予防外来を受診するには・・・ ・かかりつけ医をお持ちの人 まずはかかりつけの主治医の先生にご相談ください。紹介状があれば、当院の地域連携室で診察予約が可能です。 ・かかりつけ医をお持ちでない人 ご家族など患者さんの状況を把握されている人から当院地域連携室へお電話にてご相談下さい。 ※受診当日は、必ず患者さんの普段の生活状況を把握している人の付き添いをお願いします。 患者さんと情報共有し、患者さんの意思を尊重しながら診療してまいります。 問い合わせ 芦屋病院地域連携室 ☎31-2156