16 芦屋市イベントカレンダー 2025 10 1 スポーツ啓発ポスター展 (~31日)小・中学生のポスター掲示[会場・場所]シンコースポーツ体育館・青少年センター[問い合わせ]スポーツ推進課☎22-7910 2 体力つくり強調月間 (~31日)スポーツウエルネス吹矢等[会場・場所]シンコースポーツ体育館・青少年センター[問い合わせ]スポーツ推進課☎22-7910 3 芦屋市景観フォーラム 景観への貢献を称え、意識を高める[会場・場所]ルネサンスクラシックス芦屋ルナ・ホール[問い合わせ]まちづくり課☎38-2109 4 こどもおはなしの会 (11日・18日25日)①午後2時~(小1以上)②午後2時30分~(小3以上)各回先着25人[会場・場所]&[問い合わせ]図書館☎31-2301 5 たゆまぬ平和の歩み展 (1日~31日)※最終日のみ午後4時まで[会場・場所]市役所北館1階展示コーナー[問い合わせ]人権・男女共生課☎38-2055 6 土地月間 市街化区域2,000㎡以上/上記以外の都市計画区域5,000㎡以上の土地取引は契約締結後届出を[問い合わせ]都市政策課☎38-2063 7 赤い羽根共同募金運動 (1日~令和8年3月31日)[問い合わせ]芦屋市共同募金委員会(☎32-7539) 8 インスタグラムのいろは ゼロからのはじめかた・午後1時30分~3時30分・20人[会場・場所]保健福祉センター[問い合わせ]社会福祉協議会☎32-7525 9 卓球ひろば 午後4時15分~5時・小学生20人[申し込み]当日5分前から会場で[会場・場所]&[問い合わせ]児童センター☎22-9229(平日午前9時~午後5時) 10 ワンコインサロン「ナンプレ」 午前10時30分~[会場・場所]保健福祉センター・60歳以上・12人・100円(材料費別)[申し込み]&[問い合わせ]社会福祉協議会☎32-7525 11 えほんの会 (4日・18日・25日)①午後2時~/3歳以上②午後2時30分~/5歳以上・各先着20人[会場・場所]&[問い合わせ]図書館☎31-2301 12 あしや秋まつり 午前9時45分~・大桝公園・茶屋公園ほか・だんじり、子どもみこし、縁日など[問い合わせ]地域経済振興課☎38-2033 13 スポーツフェスタ 午後1時~4時・各種スポーツ体験・ステージ発表[会場・場所]シンコースポーツグラウンド[問い合わせ]スポーツ推進課☎22-7910 14 マリーゴールドの花染め 午後1時30分~3時・15人・1,200円[申し込み]7日まで[会場・場所]&[問い合わせ]ミラタップパーク芦屋(総合公園)☎38-2103 15 Fami Chill【乳幼児子育て親子の居場所】 午前10時~正午[会場・場所]保健福祉センター[問い合わせ]ファミリー・サポート・センター☎25-0521 16 10月の花のアレンジ 午前10時30分~正午・15人2,700円[申し込み]9日まで[会場・場所]&[問い合わせ]ミラタップパーク芦屋(総合公園)☎38-2103 17 「源氏物語」原典を読む 午前10時~11時30分・50人・4,400円(4回分)[会場・場所]市民センター401室[問い合わせ]谷崎潤一郎記念館☎23-5852 18 社会を明るくする運動市民のつどい 午前10時~11時・JR芦屋駅ペデストリアンデッキ[問い合わせ]地域福祉課☎38-2153 19 潮芦屋ワールドフェスタ 正午~午後4時・世界の料理・コンサート・バザー等[会場・場所]&[問い合わせ]潮芦屋交流センター☎25-0511 20 草花と春咲球根の寄せ植え 午後1時30分~3時・15人・3,200円[申し込み]13日まで[会場・場所]&[問い合わせ]ミラタップパーク芦屋(総合公園)☎38-2103 21 一時保育つき大人の読書タイム (20日)午前10時~11時30分・子育て中の親子[申し込み]7日まで[会場・場所]&[問い合わせ]男女共同参画センター☎38-2023 22 楽しい園芸教室(6)花壇作り 午前10時30分~正午・15人・500円[申し込み]15日まで[会場・場所]&[問い合わせ]ミラタップパーク芦屋(総合公園)☎38-2103 23 上宮川ワンコインシアター「愛のアルバム」 午前10時~/午後1時30分~・各回150人・500円(小学生以下無料)[会場・場所]&[問い合わせ]上宮川文化センター☎22-9229 24 ワンコインサロン「エコたわし」 午前10時30分~[会場・場所]保健福祉センター・60歳以上・12人・100円(材料費別)[申し込み]&[問い合わせ]社会福祉協議会☎32-7525 25 お薬と健康の週間 正午~午後2時・お薬相談・介護食の相談[会場・場所]JR芦屋駅ペデストリアンデッキ[問い合わせ]芦屋市薬剤師会研修センター☎26-6022 26 みんなの秋まつり 午前10時~午後4時・おいしい楽しいがいっぱい[会場・場所]茶屋さくら通り等[問い合わせ]DX行革推進課☎38-2172 27 まんがステーション 平日:午後5時30分~8時(土・日もあり)中高生・最新作、人気作がいっぱい[会場・場所]&[問い合わせ]こども家庭・保健センター☎31-0637 28 健康講座 「音楽療法」 午後1時15分~2時30分・音楽を通じて認知症予防・60歳以上・40人[会場・場所]&[問い合わせ]上宮川文化センター☎22-9229 29 ASHIYA RESUME school 取材・ライティングの基本・20人・500円[会場・場所]リードあしや[申し込み]&[問い合わせ]ASHIYA RESUMEプロジェクト☎06-6676-8010 30 特別展「山崎隆夫 その行路ーある画家/広告制作者の独白」 (開催中~11月16日)[会場・場所]&[問い合わせ]美術博物館☎38-5432 31 秋の特別展「文豪は戦の間に咲く~谷崎の戦争と平和~」 (開催中~12月7日)[会場・場所]&[問い合わせ]谷崎潤一郎記念館☎23-5852 芦屋市 広報番組 あしやトライあんぐる 放送時間(15分) (1)午前9時(2)正午(3)午後8時(4)午後10時 11ch(一部地域を除く)でご覧ください 10月前半 トピックス ・詐欺被害をとめろ!  対談(芦屋警察署長 金尾 樹氏) 特集 つながる、支えあう  あしやの会 認知症カフェ 10月後半 トピックス ・詐欺被害をとめろ!  対談(芦屋警察署長 金尾 樹氏) ・ギャラリーマルシェ 特集 気になる婦人病!がんのこと Instagram OF THIS MONTH Instagramであなたが撮影したお気に入りの「芦屋の風景」を募集しています。 #ashiyagram2025のタグをつけて投稿ください。こちらのコーナーで、紹介させていただきます。 ※採用のご連絡は@ashiyacity_officialのアカウントから ダイレクトメッセージをお送りします。 ※投稿作品はご本人が撮影し、被写体(人物など)に掲載の許可が得られたものに限ります。 英語・韓国語・中国語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・インドネシア語・ベトナム語で「広報あしや」を読むならカタログポケットで! English, Korean, Chinese, Thai, Portuguese, Spanish, Indonesian and Vietnamese versions are on Catalog Pocket! 「雑がみ」は貴重な「資源」です! 読み終わった「広報あしや」は「雑がみ」として出しましょう。 『声の広報』『点字広報』の郵送をご希望される人は障がい福祉課(☎38-2043)へ 広報あしや 令和7年(2025年)10月号 発行/ 芦屋市役所(秘書・広報課) TEL. 0797ー31ー2121/ FAX.0797ー38-2152/〒659-8501 芦屋市精道町7-6 芦屋市の市外局番は(0797)です 芦屋市の推計人口と面積<令和7年9月1日現在> ■総数 92,043人 男 40,925人/女 51,118人/世帯数 43,152 ■面積 18.57㎢