05 ピックアップニュース Pickup news イベント 第47回 芦屋サマーカーニバル ご来場には、事前予約が必要です。当日は「観覧席チケット」「市民広場入場券」をお持ちの方のみご来場いただけます。 ■日時 7月26日(土)午後1時~9時(花火:7時45分~) 【協賛観覧席】潮芦屋ビーチ・護岸(花火ステージ・ショー) 一般:3,200円/学生:1,600円/こども:500円/障がいのある人:1,500円 【市民広場】ミラタップパーク芦屋〈総合公園〉芝生広場(市民ステージ・縁日・花火観覧可能) 市民:無料/市外居住者:500円 申し込み・詳細は右記2次元コードへ ■問い合わせ 芦屋市民まつり協議会事務局(芦屋サマーカーニバル実行委員会)  ☎35-0871/[ファクス]35-0874/[メール]info@ashiya-hanabi.com 市民と市長の「対話集会」 あしやのまちづくりなどについて市長と共に語り合いましょう 【8月17日(日)】午前10時~11時/潮見集会所 午後2時~3時/オンライン 【8月25日(月)】午後2時~3時/三条集会所 午後7時~8時/春日集会所 ■内容 教育大綱 ■定員 市内在住の方・各30人(潮見集会所のみ25人) ■申し込み 7月11日午前9時~31日午後5時に、ホームページの応募フォームから。  ※フォームによる申し込みが難しい方は平日執務時間内に電話で。(定員に達し次第、申し込みを締め切ります。) ■問い合わせ 政策推進課☎38-2127 ▶会場に駐車・駐輪スペースはありません。バスまたは徒歩でお越しください。 ▶介助者等の同伴者の有無、手話通訳、要約筆記(ノートテイク)が必要な方は申し込み時にお知らせください。 お知らせ 令和7年度 芦屋市善行賞 つつじ賞 を贈呈 5月30日(金)に松尾秀己様へ芦屋市善行賞「つつじ賞」を贈呈しました。 松尾様は長年防災士として活動していらっしゃり、平成30年からは市内防災士で構成される「芦屋防災士の会」の会長を務めておられます。この会は平成28年に設立され、現在は136人が登録しています。地域の防災力向上を目的に、年3回の全体会議や研修会を行い、情報交換やスキルアップ、規約や運営方針の整備にも尽力されました。自主防災組織や他地域の訓練にも積極的に参加し、地域特性に応じた助言を行うなど、広く防災活動に貢献されています。 ■問い合わせ 秘書・広報課☎38-2000 7月20日(日) 参議院議員通常選挙 ■日時 7月20日(日)午前7時~午後8時 【期日前投票】 〈市役所北館1階玄関東側ロビー〉 7月4日~19日・午前8時30分~午後8時 〈ラポルテ本館3階 ラポルテホール〉 7月13日~19日・午前10時~午後8時 ※詳細は、郵送された選挙通知書に同封のチラシをご確認ください。 【投票所の変更】 第11投票区は、打出保育所建て替えのため、一時的に若宮町住宅集会所に変更になります。 ■問い合わせ  選挙管理委員会☎38-2100 台風などの荒天時のごみ出しにご注意を! 【ごみ収集を行わない場合があります】 ▶道路が通行止めになった場合 ▶警戒レベル4:避難指示以上が発令されている地域 ごみ収集を中止する場合はホームページ・ごみ分別アプリ(さんあ~る®)にて周知しますのでご確認ください。また、その他の地域でも、暴風警報発表中や大雨による増水時にごみを出す行為は大変危険ですのでお控えください。ごみ出しは可能な限り次の機会に行ってください。 ※なお、荒天時は特にごみ収集車の到着時間が流動的になることが予想されますので、ご了承ください。 収集日をアラームでお知らせします ごみ分別アプリ「さんあ~る」は、ごみや再生資源の分別方法を 気軽に検索したり、収集日をお知らせする機能がついたアプリです。 【強風によるごみなどの飛散はトラブルの原因に】 強風によるごみの飛散が原因で事故が起きた場合、ごみを出した人の責任になる場合があります。強風時は、ごみ出しを控えるようお願いします。 問い合わせ 収集事業課☎22-2155 本・古着の交換会 ~本・古着を持ち込もう~ もう読まないけれど、もう着ないけれど、捨てるくらいならだれかに使ってほしい!そんなまだまだ使える本や古着をお持ちいただき、交換できるイベントを開催します。 ※汚れ・破損等の状況によっては交換できない場合があります。 ※予約不要・無料で持込み可能です。 ■日時 7月9日・23日(水)午後2時~4時 ■会場 公光分庁舎南館2階(公光町5-8) ※駐車場はありませんので、車で来場の場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。 紙資源(チラシや段ボール、新聞・牛乳パック等)、および使用済みの食用油(廃食油)とリチウムイオン電池の回収も受け付けます。ぜひ本・古着と一緒に併せてお持ち込みください。 問い合わせ 環境施設課☎32-5391 涼み処(すずみどころ) 熱中症予防のため、公共施設を一時休憩スペースとしてご利用いただけます。 ■期間 ~10月22日(水) 問い合わせ こども家庭・保健センター☎31-1586 あなたの情報、狙われてます! フィッシング詐欺にご注意 フィッシング詐欺は銀行やクレジット会社、ショッピングサイトを装った偽のメールやSNSから偽サイトに誘導し、IDやパスワードなどの情報を盗む手口です! 今すぐ対策を! ▶メールに記載されているリンクは開かない ▶自分の口座の動きは頻繁に確認 ▶パスワードは使いまわさない 偽サイトにはニュースで話題のものも! 芦屋警察署☎23-0110