16 芦屋市イベント カレンダー 2025 8 1 たゆまぬ平和への歩み展 (~29日)・市役所北館1階・平和首長会議に関する展示等[問い合わせ]人権・男女共生課☎38-2055 2 えほんの会 (9日・16日・23日・30日)①午後2時~(3歳以上)②午後2時30分~(5歳以上)各回先着20人[会場・場所]&[問い合わせ]図書館☎31-2301 3 学芸員によるギャラリートーク「具美術協会と芦屋、その後」 午後2時~3時・要観覧料[会場・場所]&[問い合わせ]美術博物館☎38-5432 4 8月は「道路ふれあい月間」 「繋いでくあなたと歩く道だから」(令和7年度代表標語)[問い合わせ]道路・公園課☎38-2062 5 地域福祉アクションアワード・パネル展 (開催中~12日)保健福祉センター1階[問い合わせ]社会福祉協議会☎︎32-7525 6 平和の絵本パネル展 (3~16日)午前9時~午後9時30分(火休館・日祝午後5時まで、最終日正午まで)[会場・場所]市民センター[問い合わせ]公民館☎35-0700 7 まゆこさんの楽しいお話シアター 午前10時30分~11時15分・親子100人[会場・場所]&[問い合わせ]児童センター☎22-9229 8 小学生の描いた平和ポスター展 (開催中~25日)[会場・場所]市民センター/上宮川文化センター/シンコースポーツ体育館・青少年センター[問い合わせ]人権・男女共生課☎38-2055 9 打出分室・こどもおはなしの会 午後3時~3時30分・3歳以上・16人[会場・場所]うちぶん(打出教育文化センター)[問い合わせ]図書館☎31-2301 10 toi toi toi寺子屋 午前9時30分~午後4時・中高生・自由に過ごせます。[会場・場所]&[問い合わせ]あしふく(こども家庭・保健センター)☎31-0637 11 山の日 12 ドライミスト (開催中~31日)午前8時~午後6時30分・市役所北館前広場西側通路[問い合わせ]水道管理課☎38-2080 13 本・古着の交換会 (27日)午後2時~4時[会場・場所]公光分庁舎南館2階[問い合わせ]環境施設課☎32-5391 14 三条文化財展示室 (月・木)午前10時~午後4時・市内で出土した土器などを展示[会場・場所]三条町39-20[問い合わせ]国際文化推進課☎38-2115 15 平和の鐘を鳴らそう! 〈式典〉午前11時50分~〈平和のつどい〉午後0時30分~[会場・場所]市民センター[問い合わせ]芦屋ユネスコ協会事務局☎38-2091 16 こどもおはなしの会 (2日・9日・23日・30日)午後2時~(小学1年生~)午後2時30分~(小学3年生~)先着25人[会場・場所]&[問い合わせ]図書館☎31-2301 17 具体美術協会と芦屋、その後 (開催中~31日)[会場・場所]&[問い合わせ]美術博物館☎38-5432 18 一時保育つき大人の読書タイム (19日)午前10時~11時30分・子育て中の親子[申し込み]7日まで[会場・場所]&[問い合わせ]男女共同参画センター☎38-2023 19 「はりこねこ」を作ろう (24日)午後1時30分~3時30分・小学生と保護者10組[申し込み]必要[問い合わせ]兵庫県動物愛護センター☎06-6432-4599 20 ファミ・チル 午前10時~正午(出入り自由)・保健福祉センター2階・市内在住在勤の親子[問い合わせ]ファミリー・サポート・センター☎25-0521 21 エアープランツアレンジ 午前10時30分~正午・15人・2,700円[申し込み]14日まで[会場・場所]&[問い合わせ]ミラタップパーク芦屋(総合公園)☎38-2103 22 ロビー展示 群馬県立土屋文明記念文学館移動展 怪談-こわい話に花が咲く- (開催中~9月7日)[会場・場所]&[問い合わせ]谷崎潤一郎記念館☎23-5852 23 あしや平和の集い 午後1時~4時45分[会場・場所]ルネサンス クラシックス芦屋ルナ・ホール[問い合わせ]人権・男女共生課☎38-2055 24 夏まつりinあしふく 午前10時~午後3時[会場・場所]&[問い合わせ]こども家庭・保健センター☎31-0637 25 ハーブを楽しもう(石けん・ポプリ) 午後1時30分~3時・15人・1,200円[申し込み]18日まで[会場・場所]&[問い合わせ]ミラタップパーク芦屋(総合公園)☎38-2103 26 コーラスイベント 午前10時30分~11時30分・中学生以上20人・500円・飲み物[会場・場所]&[申し込み]&[問い合わせ]シンコースポーツ体育館・青少年センター☎31-8228 27 にんぎょうげき 午前10時30分~11時20分・まねっこきつね・親子100人[会場・場所]&[問い合わせ]児童センター☎22-9229 28 卓球ひろば 午後4時15分~5時・小学生20人[申し込み]当日5分前から会場で受付[会場・場所]&[問い合わせ]児童センター☎22-9229 29 全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 (27日~9月2日)[申し込み]0120-007-110(全国共通・無料)[問い合わせ]神戸地方法務局人権擁護課☎078-392-1821 午前8時30分~午後7時 土・日は午前10時~午後5時 いじめ・児童虐待等の人権問題について電話相談をしています(相談無料・秘密厳守) 30 星空映画会 午後7時過ぎ(日没)~・上演作品:「怪盗グルーのミニオン超変身」[会場・場所]&[問い合わせ]ミラタップパーク芦屋(総合公園)☎25-2023 31 まんがステーション 平日午後5時30分~・土日午前9時30分~・中高校生[会場・場所]&[問い合わせ]こども家庭・保健センター2階☎31-0637 平日 午後5時30分~午後8時 土曜日 午前9時30分~午後8時 日曜日 午前9時30分~午後4時30分 休刊日 第3日曜日 Instagram OF THIS MONTH Instagramであなたが撮影したお気に入りの「芦屋の風景」を募集しています。 #ashiyagram2025のタグをつけて投稿ください。こちらのコーナーで、紹介させていただきます。 ※採用のご連絡は@ashiyacity_officialのアカウントから ダイレクトメッセージをお送りします。 ※投稿作品はご本人が撮影し、被写体(人物など)に掲載の許可が得られたものに限ります。 芦屋市広報番組 あしや トライあんぐる 放送時間(15分) (1)午前9時 (2)正午(3)午後8時 (4)午後10時 11ch(一部地域を除く)でご覧ください 「あしやトライあんぐる」はYouTubeでも配信中▶ 8月前半 トピックス  対談(芦屋市教育長 野村大祐) 特集  芦屋から広がる世界平和 〜芦屋ユネスコ協会〜 8月後半 トピックス  対談(芦屋市教育長 野村大祐) 特集  未来をつくる 芦屋たぶん100人会議  あなたの「やりたいこと」プレゼンテーション大会 『声の広報』『点字広報』の郵送をご希望される人は障がい福祉課(☎38-2043)へ 英語・韓国語・中国語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・インドネシア語・ベトナム語で「広報あしや」を読むならカタログポケットで! English, Korean, Chinese, Thai, Portuguese, Spanish, Indonesian and Vietnamese versions are on Catalog Pocket! 広報あしや 令和7年(2025年) 8月号 発行/ 芦屋市役所(秘書・広報課) TEL 0797ー31ー2121/ FAX 0797ー38-2152/〒659-8501 芦屋市精道町7-6 芦屋市の市外局番は(0797)です 芦屋市の推計人口と面積<令和7年7月1日現在> ■総数 92,114人 男40,963人/女 51,151人/世帯数43,154 ■面積 18.57㎢