05 ピックアップニュース Pickup news お知らせ 令和7年国勢調査を実施します 国勢調査員がご自宅にお伺いしますので、国勢調査の重要性や趣旨をご理解いただき、ご回答をよろしくお願いします。 注意 国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。 ■調査期日 令和7年10月1日 ■調査の対象 芦屋市に住んでいるすべての人・世帯(外国人を含む) ■調査方法 国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。調査の回答は、かんたん・便利なインターネットでの回答をお願いします。インターネット回答ができない場合は、郵送でご回答ください。 ■調査の実施期間 9月中旬~10月下旬。調査書類の配布は、9月20日(土)から行います。 ■調査の目的 芦屋市の人口・世帯数をはじめ、男女・年齢別、産業別などの人口の構造や世帯の構成・居住状況を明らかにするため。 ■その他 回答していただいた情報については、統計法に基づき調査内容の秘密は厳守され、統計作成以外の目的には使用しません。国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査にご注意ください。国勢調査員は、その身分を証明する顔写真付き「国勢調査員証」を携帯しています。 ■問い合わせ 総務課文書統計係国勢調査担当☎38-8720 市民と市長の「対話集会」を開催 皆さんの声をこれからの市政に生かし、芦屋をよりよいまちとするため、市内施設等で市民の皆さんと髙島市長の対話集会を行います。 テーマ【福祉】 ■日時&会場&定員(先着順)  ▶10月19日(日)午前10時~11時:浜風集会所・25人  午後2時~3時:オンライン・30人  ▶10月28日(火)午後2時~3時:竹園集会所・30人  午後7時~8時:前田集会所・25人 ■対象 市内在住の方 ■申し込み 9月8日午前9時~30日午後5時に上記ホームページの応募フォームから※難しい方は、平日執務時間内に電話で下記へ※駐車・駐輪スペースが限られていますので、徒歩・バスでお越しください。※介助者等の同伴者の有無・手話通訳・要約筆記(ノートテイク)が必要な方は申し込み時にお知らせください。 ■問い合わせ 政策推進課☎38-2127 イベント 第23回 芦屋能 ■日時 11月30日(日)午後3時〜(2時15分開場) ■会場 ルネサンス クラシックス芦屋ルナ・ホール ■演目 能「鵺(ぬえ) 白頭」長山耕三/対談「源頼政と鵺退治」田辺眞人・観世喜正/連吟「高砂」上野雄介・上田顕崇 ■定員 600人 ■料金 【前売り】指定:3,500円・自由席:2,500円【当日】指定:4,500円・自由席:3,500円(1階指定席・2階自由席) ■申し込み 9月12日(金)~発売【チケット発売場所】市民センター事務所・市役所売店(自由席のみ)・芦屋能舞台・谷崎潤一郎記念館・電子チケット・ローソンチケット(Lコード51606) ■問い合わせ ルナ・ホール事業担当☎35-0700 環境施設課からのお知らせ 問い合わせ 環境施設課☎32-5391 お店や会社のごみの出し方 お店・会社のごみは、芦屋市の指定ごみ袋に入れたとしても家庭ごみステーションには出せません。廃棄物処理法違反です。お店のごみを家に持って帰ってきても出すことはできません。芦屋市の許可を受けている一般廃棄物収集運搬業者と契約いただくかご自身で予約の上、芦屋市環境処理センターまでお持込みください。地域の人の迷惑になりますので、絶対に家庭ごみステーションには出さないでください。 シュレッダーした紙は貴重な資源です! シュレッダーした紙は、「燃やすごみ」の日に出さず、「雑誌・チラシ・雑がみ等」の日に出して、リサイクルしてください。なお、家庭ごみステーションに出す際は、道路などへの飛散防止のため、袋の中の空気を抜いてから出してください。 ※指定ごみ袋でなくても、中身の見える袋に入っていれば収集します。 環境フリーマーケット開催・出店者募集 フリマでSDGsに貢献! ごみの減量や資源保護のため、フリーマーケットに参加し、家庭に眠る不用品等を有効活用しましょう。 ■日時 11月3日(月・祝)午前9時~午後2時<雨天中止> ■会場 JR芦屋駅北側ペデストリアンデッキ ■出店数 25店舗(応募多数抽選) ■出店料 1,500円(説明会の際にお支払い) ■申し込み 芦屋市商工会ホームページの専用申込フォームから ※申込期限は9月30日(火)午後5時まで ※飲食物の販売はできません。 ※出店者は市内在住者に限ります。 ※1世帯(1団体)・1店舗にご協力ください。 ※申し込みに関する問い合わせは、芦屋市商工会(☎23-2071)へ ■出店者説明会 10月17日(金)午後4時~ ※10月3日(金)頃にEメールにて抽選による出店可否と説明会詳細についてお知らせします。 警察官を騙(かた)る詐欺に気をつけて! 市内で約9,200万円(26件)特殊詐欺の被害発生(6月末現在) 具体的な手口 ▶あなたが犯罪に加担しているかのような口調で電話(携帯電話にも)をかけてくる。 ▶メッセージアプリに誘導され、ビデオ通話で偽の警察手帳や逮捕状を見せてくる場合がある。 防犯のポイント ▶「逮捕」・「事件」などの言葉に慌てない。 ▶警察官がメッセージアプリに誘導したり、お金を送金させることはありません。 ▶最寄りの警察署に電話をして実在する警察官か確認する。 不安な時は迷わず電話を! 芦屋警察署☎23-0110