ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・歴史 > 文化事業 > NHK公開講演会「特別展 仏像 中国・日本」(令和1年10月10日受付締切)
ここから本文です。
更新日:2019年8月28日
重要文化財 木造 十一面観音菩薩立像 唐時代(8世紀)山口・神福寺
大阪市立美術館で開催される「特別展 仏像 中国・日本」(10月12日~12月8日)を紹介するNHK公開講演会を開催します。中国3000年の人・神・仏を表す立体造形を、それを受容してきた日本からの視点で読み解きながら通観する展覧会で、日本初の試みです。見どころを学芸員がスライドを使い解説します。展覧会の出展作品を通じて内容や見どころを解説する講演会です。
日時 |
令和1年10月25日(金曜日)午後2時~3時30分(1時30分開場) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
会場 | ルナ・ホール(芦屋市業平町8番24号、芦屋市民センター内) | |||||
講師 | 大阪市立美術館主任学芸員・齋藤龍一氏 | |||||
入場料 | 無料(入場には整理券が必要です) | |||||
申し込み |
往復はがきに、講演会名「仏像 中国・日本展」・住所・氏名・電話番号・参加希望人数(2名まで)を記入の上、10月10日(木曜日)までに公民館へ(応募者多数の場合は抽選)
|
|||||
主催 | 芦屋市立公民館・NHK神戸放送局 | |||||
問い合わせ |
芦屋市立公民館(〒659-0068/芦屋市業平町8番24号) 電話番号:0797-35-0700 |