ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・歴史 > 文化事業 > 冬の公民館講座:300年から読み解く日本の家族・日本の人口【全3回・1月22日~】
ここから本文です。
更新日:2020年12月25日
1回目:令和3年1月22日『日本の伝統的家族とはー近世の家・現代の家族』 2回目:2月5日『家族の地域的多様性とその縮滅ー近代化により均質化する家族』 3回目:3月5日『家族のゆくえ・日本のゆくえーグローバル化する家族の新たな展開』 いずれも,金曜日の午前10時から開始 |
|
会場 | 芦屋市民センター本館 401室 |
定員 | 60名 |
講師 | 神戸大学大学院人文学研究科教授 平井晶子 |
受講料 |
1,500円(3回分一括) |
申込方法 |
備付け用紙またはハガキかファクスに講座名、住所、氏名、電話番号を記入のうえ、公民館事務室(市民センター本館2階)へ。先着で受付中。 |
問い合わせ | 〒659-0068 芦屋市業平町8-24 公民館 (電話番号:0797-35-0700、ファクス番号:0797-31-4998) |