ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・歴史 > 文化事業 > 展示事業:竹久夢二のセノオ楽譜展【8月6日~22日】
ここから本文です。
更新日:2021年7月24日
生誕130年 没後60年記念 妹尾幸陽の遺産
竹久夢二のセノオ楽譜展
「蘭燈」表紙絵(大正13年) ©誠
大正時代から昭和初期にかけて850点以上が出版され、西洋音楽の普及に大きな貢献をした「セノオ楽譜」。
竹久夢二などによるモダンで美しい表紙絵でも評判を呼び、当時一世を風靡しました。
竹久夢二による装丁のセノオ楽譜を約250点、2期に分けて展示します。
【展示期間】
第1期: 6日(金曜日)〜12日(木曜日)
第2期:15日(日曜日)〜22日(日曜日)
午前9時~午後5時
(火曜日休館,8月13日・14日は夏期休館日)
【お問い合わせ】
芦屋市立公民館(35-0700)