ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・歴史 > 文化事業 > 公民館音楽会:竹久夢二の時代の音楽〜セノオ楽譜をうたう【8月7日】
ここから本文です。
更新日:2021年7月24日
大正時代から昭和初期に出版された「セノオ楽譜」は、竹久夢二などによる美しい表紙絵と装丁でも評判を呼び一世を風靡しました。セノオ楽譜から歌とピアノの名曲をお楽しみください。
市民センターで8月6日〜8月22日に開催する展覧会「竹久夢二のセノオ楽譜」の関連コンサートです。
藤田果苗 |
時宗務 |
次郎丸智希 |
日時 |
令和3年8月7日(土)午後3時00分開演(午後2時30分開場) |
---|---|
会場 | ルナ・ホール |
出演 | 藤田果苗(ソプラノ)、時宗務(バリトン)、次郎丸智希(ピアノ) |
演目 | 宵待草、浜辺の歌、荒城の月、メリー・ウィドウより二重唱ほか |
定員 | 300名(応募多数の場合は抽選、芦屋市民優先) |
参加費 |
500円 |
申込み | はがきかファックスに,音楽会名・氏名・住所・電話番号・参加人数(1グループにつき5名まで)、参加するお子さんの年齢を記入し,7月24日(土)(必着)で下記へ。 申込み多数の場合は抽選。3歳以上のお子様もご入場いただけます。 |
問い合せ |
〒659-0068 芦屋市業平町8番24号 芦屋市立公民館音楽会係(河内厚郎事務所) 電話番号:0797-35-0700 ファクス:0797-31-4998 |