ここから本文です。

更新日:2021年5月4日

あしやキッズスクエア(文部科学省放課後子供教室事業)

あしやキッズスクエア

文部科学省「放課後子供教室事業」に基づき、学校の余暇教室を利用し、小学校区を中心とした地域の方に協力を得て、放課後や春、夏、冬休み、代休日等に行なう居場所づくり事業。
児童が自ら考え、遊び、勉強、読書などを行なう居場所づくり機能と地域・企業・NPO・近隣高校大学など多様な人材がスポーツ・文化活動などを通してかかわる体験プログラム機能の2つの機能を有しています。

活動は、文部科学省総合教育政策局地域学習推進課より、「学校を核とした地域力強化プラン」全国ブロック説明会、「教育・福祉の連携・協力推進協議会事例集」に先進的な事例紹介、
「今後の社会の変化に対応した多様な体験活動集」に企業・高校協働体験活動等多数を掲載。

あしやキッズスクエア紹介資料・動画(文部科学省・兵庫県・兵庫県教育委員会・芦屋市・協働学校)(別ウィンドウが開きます)

 

開催場所・時間・対象児童・休みの日・活動内容・スタッフ・年度登録料

開催場所
・市内全8小学校において実施。(校庭及び敷地内教室など)

開催時間
・授業のある日:放課後(対象児童授業終了後)~午後5時(11・12月は午後4時30分)
・春、夏、冬休み、代休日:午前8時30分~午後5時(11・12月は午後4時30分)
 

対象児童
・市内の各小学校区に在住する児童(私立など市外の小学校に通っている児童も対象)

休みの日
・土曜、日曜日 及び国民の祝日に関する法律に規定する休日 
・お盆期間(8月10~16日)・年末年始期間(12月26~1月5日)
・集団下校、運動前日、卒業式など学校の行事
・気象警報、感染拡大防止(コロナウイルス感染拡大防止を含む)など

活動内容
・室内及び校庭での自由遊び、読書、自主的な宿題など自由に過ごせます。
・地域指導者、企業、NPOなどによるスポーツ文化活動の体験プログラム

スタッフ
・常時3名のスタッフ(マネージャー1名・安全管理員2名)
小学校区内に居住されている方を中心に教員、ボランティア経験、保護者などによって構成
市内シルバー人材センターに業務委託(キッズスクエア潮見)


年度登録料
年間800円(スポーツ安全保険料相当分)

 

申し込み方法

1.申請書に記入し、専用の納付書で納付書記載機関に登録料(スポーツ安全保険料相当分800円)に納付2.青少年育成課に申請書、納付書領収書を持参、または郵送
3.申し込み後1週間で参加カード、プリントを発送し参加可能
※年度開始時は期日までに申し込みが必要

 

参加方法

1.参加時に参加カードに保護者が参加日時、押印の上、児童が持参
2.キッズスクエア受付に参加カードを提示、参加名簿に氏名、時間など記載、ビブス着用
3.校庭または室内にて自由に遊ぶ、宿題など行なう、または体験プログラムに参加
4.参加終了時にビブス返却、参加名簿に退出時刻記載、参加カードを返却してもらい帰宅 


実績

開始時期
平成27年度 精道・山手・潮見小学校において開始
平成28年度 宮川・朝日ヶ丘・浜風小学校において開始
平成29年度 岩園・打出浜小学校において開始
平成29年度市内全8小学校において開催


開催日数
平成29年度1,577日
平成30年度1,756日
平成31年度1,667日
令和 2年度1,378日(4月1日~6月21日まで学校休校(緊急事態宣言等)に伴い休止のため)
年間開催日数220日程度、開催時間770時間程度

登録児童数
平成29年度 2,336名(市内8小学校全児童のうち50.4%)
平成30年度 2,288名(市内8小学校全児童のうち50.6%)
平成31年度 2,177名(市内8小学校全児童のうち48.1%)
令和 2年度 1,738名(市内8小学校全児童のうち38.4%)※コロナ禍のため
令和 3年度 1,073名(1年生未登録)5月1日現在


参加児童
平成29年度46,448名
平成30年度50,165名
平成31年度46,375名
令和 2年度23,952名※コロナ禍のため


体験プログラム
体験プロ実施数(8校合計)
平成29年度780回 参加児童6,958名
平成30年度866回 参加児童7,450名
平成31年度784回 参加児童5,998名
令和 2年度162回 参加児童1,357名※コロナ禍のため

※コロナ禍以前の実績
・スポーツ:サッカー、ペタンク、走り方教室、ダンス、体操、ヨガなど多数

・室内:おりがみ、英会話、将棋、囲碁、落語、工作など多数

・企業NPOなどプログラム
大塚製薬×甲南高等学校(熱中症予防プログラム)・JR西日本(街探検)・大塚食品(食中毒予防)・江崎グリコ(プログラミング・カムカム教室)・フィッシングマックス(釣り教室)・やおきん(だがしやチャレンジ)・不二製油(食育)・BMW(自動運転未来の学校)・セールスフォースドッココム(プログラミング)など


ボランティア参加
甲南高等学校ボランティア委員会
県立芦屋高等学校ラグビー部、書道部
芦屋大学バスケットボール部・ソーラーカープロジェクト
神戸学院大学現代社会学部社会防災科江田ゼミなど
平成29年度1,164名
平成30年度 727名
平成31年度 440名
令和 2年度 423名

お問い合わせ

教育委員会教育部教育統括室青少年育成課青少年育成係

電話番号:0797-38-2110

ファクス番号:0797-38-2124

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る