ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 保護者負担の軽減 > 芦屋市奨学金
ここから本文です。
更新日:2025年5月30日
芦屋市では、経済的理由により修学困難な高校生等を対象に、奨学金を支給する「芦屋市奨学金制度」を設けています。
令和6年度基準額
| 世帯人員 | 基準額 |
|---|---|
|
1人 |
1,530,000円 |
|
2人 |
2,390,000円 |
|
3人 |
2,740,000円 |
|
4人 |
3,090,000円 |
|
5人 |
3,440,000円 |
|
6人 |
3,790,000円 |
|
7人 |
4,140,000円 |
|
8人以上1人ごと |
350,000円加算 |
| 学校種別 | 世帯課税状況 (住民税所得割額) |
金額 (月額) |
|
|---|---|---|---|
| 国公立 | 高等学校(全日・定時制) 中等教育学校後期課程 高等専門学校(1~3学年) |
非課税 | 対象外※ |
| 課税 | 5,000円 | ||
| 特別支援学校の高等部 | 非課税/課税 | ||
| 高等学校(通信制) | 非課税 | 対象外※ | |
| 課税 | 2,000円 | ||
| 私立 | 高等学校(全日・定時制) 中等教育学校後期課程 高等専門学校(1~3学年) |
非課税 | 対象外※ |
| 課税 | 7,000円 | ||
| 特別支援学校 準ずる学校の高等部 |
非課税/課税 | ||
| 高等学校(通信制) | 非課税 | 対象外※ | |
| 課税 | |||
| 3,000円 | |||
兵庫県の「高校生等奨学給付金」の対象になります。詳しくは、在学校へお問い合わせください。
申請期間以降も随時申請を受け付けていますが、給付は申請のあった月の翌月分からになります。
奨学金は年度ごとに申請が必要となります。
4月から8月分を9月下旬に、9月から12月分を12月下旬に、1月から3月分を3月下旬に支給します。
