ホーム > 市政 > 市議会 > 議員紹介・議員任期 > 議長・副議長あいさつ

ここから本文です。

更新日:2025年5月16日

議長・副議長あいさつ

20250516_正副議長写真

芦屋市議会議長 芦屋市議会副議長

なかしま けんいち

中島 健一

(令和7年5月16日就任)

たはら としひこ

田原 俊彦

(令和7年5月16日就任)

 市民の皆さまには、平素より芦屋市議会に対し、ご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
 これまで、芦屋市議会では、先進的な取り組みとして、タブレット端末によるペーパーレス会議の導入、議場におけるモニターの設置、委員会のインターネット中継の開始、政務活動費マニュアルの改訂、オンラインによる行政視察の実施等の議会改革を進め、災害等への対応を検討するために議会機能継続計画(議会BCP)を策定したほか、決算審査の分科会方式での実施、ハラスメント等防止に関する指針の策定などに取り組んできたところです。また、例年実施しています議会報告会では、オンライン会議システムZoomによる参加も可能としたハイブリッド方式により開催し、市民の皆様への議会活動の報告、意見交換の場を持ってまいりました。
 今後、芦屋市の人口は、現在9万2千人の人口が、令和6年度の人口推計によると2055年には8万人を下回ることが見込まれ、また、高齢化の進行により、2050年には高齢化率(65歳以上人口割合)が42%に達すると予測され、将来の少子高齢化、人口減少の時代をどう乗り切っていくかが課題となり、議決機関である議会が果たすべき役割と責任はますます重くなってきています。
 これからも公平公正な議会運営や、より一層の議会の活性化に取り組み、政策提言や政策決定が行える議会を目指すとともに、市民の皆様の声に真摯に耳を傾け、二元代表制の一翼を担う議会としての役割を果たしてまいりたいと考えています。市民の皆様におかれましては市政に関する様々なご意見・ご要望を議会へお寄せくださいますようお願い申し上げます。

(令和7年5月)

お問い合わせ

市議会事務局  

電話番号:0797-38-2001

ファクス番号:0797-38-2170

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る